上田市 かどっこ(kadokko)。

ちろる 

2018年03月24日 05:20

やっと行けた、上田市の『kadokko』さん。
薪釜で焼かれるピザが美味しいお店で昨年の夏のオープンし、
今頃お初の参上です。(←新店舗は少し落ち着いてからの人)
ご一緒した友人曰く、スイーツのも美味しそうなんだよ、と情報を聞いておりましたので、
今回はそれと、新玉ねぎと牛しぐれ煮をハーフ&ハーフにてオーダー。
季節のフルーツピザ以外はハーフ&ハーフがオーダーできるのも嬉しいサービス。
んで、
こちらが新玉と牛しぐれのピザ。
大きさはそれほどではないのですが、
こ、こ、これ、めっちゃ美味しい!!!
新玉のシャキシャキが少し残っており、また玉ねぎの甘さもいい。
味はあっさりなんだけど、
お隣の牛しぐれ煮がパンチある甘じょっぱさがベストマッチ♪
ベースの生地モチモチ。うんうん、これ大好きな味だ!

季節のフルーツピザ、この日はリンゴと苺、キウイ、ブルーべりーでした。
フルーツの甘酸っぱさに粉糖のほんのり甘さが美味しいです。
生地は先ほどの食事ピザより薄めで食べやすいです。

ピザにはサラダと小鉢がセットで付きました。
新鮮なサラダ、カポターナがセンスよく美味し過ぎます。
トマト味も濃く、ピザの耳につけて食べてもグー!

小さいスイーツもセットで付いてきました。
この日はジンジャーの甘煮が入ったガトショー。
これ、すこぶる美味しさ!ここのお店レベル高いよ~

+250円で飲み物もつけられます。
辛口のジンジャエールは氷にもこだわりがあります。
う~凄いお店だワン。

魅力がたくさんあるピザ屋さん、旬の食材があるのはかなりポイントが高いと思います。
この日は新玉の他、下仁田ネギやふきのとうもありました。
季節を感じられる食事は、とてもいいなぁと思います。

あちこちにお店のセンスも光ってました。

床材は解体して出た古材を利用しており、いい味が出ているね。
居心地がいい空間でもありましたよ~

こちらも私の通学路でした(笑)
ここの横を通っていた頃をフト懐かしく思いました。
さて、その時代こちらの建物はなんだったのか?(←思い出せない・・・(笑))

外と中じゃ全然雰囲気が違う、センスいい古民家のお店です。
ちなみに、
建物の前に駐車場がありますが、
北国街道に出る脇道はそれぞれ一方通行なので注意が必要です。

開店前から行列もあるから土曜日は早めにスタンバイが良さそうですね。
(日曜日がお休みみたいです)
そんなkadokkoさんは、マフィンやスコーンも魅力的!
次回こそそれもゲットしてこよっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

kadokko



最近、通学路ネタが多くなっちゃった(笑)

関連記事