小谷村 カフェ十三月。

ちろる 

2018年05月09日 05:20

蕎麦を食べた後に、お茶タイム(≧▽≦)
ここまで来たのなら、ここは素通りできません。
というフレーズは去年も使ったっけ・・・(笑)
お気に入りの『カフェ十三月』さんへ立ち寄りました。
各々好きなスイーツと飲み物をオーダー。

私はコーヒー寒天を使ったあんみつ(580円)をチョイス。
去年も食べたけど、これが美味しいんだ!
ラズベリーや干し杏も入り、甘酸っぱさも際立つ美味しいあんみつです♡

黒米と玄米餅のぜんざいはキャラブキ付き(580円)。
豆感がたっぷり味わえる和なスイーツ。
美味しさに間違い無しです。

カボチャプリン(480円)このコクがたまらな~い(≧▽≦)

ここはカレーも美味しいのよね。
スイーツはドリンクとセットにすると、100円引きになりました。

ここのコーヒーも大好きなんです。
私はコスタリカをチョイスしたけど、酸味が抑え目で好きな味でした。

古民家をオシャレにリノベされた店内は、

心の隅々まで癒されます。

窓も一つの絵画みたい。

いつも話でワイワイなメンバーも、
この時ばかりにボーっと過ごしていたような(笑)

そうそう、
これ、ブランコのじゃなくて、たぶん自転車をかけるアレ?

またまったりしに来たいお店です。

美味しかったです。
御馳走様でした。

十三月





おまけ。

お天気があまりにも良かったもんだから、

あそこへたまには行ってみようかと、
青鬼地区へ参上。
こちら古い民家が立ち並ぶ地区です。
駐車場に協力金(500円)にて停めて地区内をお散歩。

ズラリと古い民家は、どこか別の時代へきちゃったよう。

少し丘を上がって行くと、

じゃーん!
菜の花に雪山のコラボ~♪
いい風景だね。

チョロチョロと、田んぼへ水を入れ始めたから、
今週末は田植えが始まるかしら?
この季節は、
田んぼに映る山々が画になるから、写真家でいっぱいになるのよね。

あとは道の駅へブラリして、上田へブーン~
有り余った力を放出すべく、帰宅後に家の畑作業を開始。

肥料を蒔いて、あとはマルチを敷いて畑の準備もOK。
昨年は天候不順で泣くこともあったけど、
今年は野菜が豊作だといいなぁ~


関連記事