軽井沢町 かまど炊きごはん御厨。
軽井沢のご飯は最近ここが多い気がする~(笑)
かまどでご飯を炊く、『御厨』さん。
発地市場へ行くついでに寄ってみました。
まだ11時だったからすんなり入れたけど、そのあとドドドっと満席!
車のナンバーも長野と県外といろいろ、地元にも観光客にも人気なお店です。
さてさて、
朝ごはんタイムは終わったのでランチメニューからこちらをオーダー。
「福味鶏御膳」は煮物、キンピラ、野沢菜の天ぷら、漬物、豆腐に
味噌焼き鶏ちゃんと豚汁、そしてかまどご飯のセットです。
かまどご飯がふっくらメッチャ美味しい!
このご飯が美味しいの~
ご飯にも炊き方にもこだわりあるお店だもんね。
母は「とろろ御膳」をオーダー。
ま、別に物を注文して半分こする作戦なのじゃ~(≧▽≦)
滑らかなとろろ。
これをご飯にたっぷりかけて、お口にズルズル~
のど越しよく勢いよく胃袋に入っていっちゃうのよね。
ご飯ペロリ食べて、お替わりしちゃうの必須です♡
席はテーブルとお座敷がありました。
お茶もたっぷり頂けました。
ランチで食べれるのはこちらのメニュー。
朝はこちらのメニューがありお得です。
卵かけご飯セット~♡
あ、またもや蕎麦を食べるのを忘れてしまった・・・(笑)
あとは、一品料理に
甘味もあるだなんてバッチリなお店です(≧▽≦)
お店は道路沿いにあるこちらだからすぐ目立って分かると思いました。
母もここはお気に入りだから、また行きたいって言ってたもんね。
今度は蕎麦・・・でも、かまどご飯も食べたい(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『
かまど炊きごはん御厨』
おまけ。
帰り道、小諸の野菜の産直売り場でこのトマトを発見。
こだわりで作ったトマト(本当はミニじゃないらしい)、この味の濃さに甘さにはビックリしちゃった!
クラッシックを聞かせて・・・らしい(笑)
美味しいのは間違いない~(≧▽≦)
東御で有名な田口さんの苺、ジャム用に販売されてたのは1パック180円!
粒はいろいろだけど、味見するとさすがいい味です!
たっぷりゲットして苺ジャムを作りました。
この季節、いろいろな果物が出てきたね。
せっせとジャム作りに忙しい季節でございます~♪
関連記事