函館ちょいたび 湯の川温泉ホテル万惣。

ちろる 

2018年12月27日 07:00

函館ちょいたびの続きです。

弾丸函館ちょいたび、今回のお宿は湯の川温泉にある『ホテル万惣』さん。(翌朝パチリ)


お宿の方がすぐロビーへと案内、あれよあれよでチェックイン完了。
空港から送った荷物は部屋へ到着済(このサービスは楽ちんでサイコー)

お部屋はベッド&ちょっとした畳スペースがありました。

備忘録としてパチリ。
トイレは清潔感バッチリ。

アメニティーも申し分なし。

部屋はシャワーのみ。
お宿に大きな温泉の大浴場があるのでこちらは使用せず。

水とお茶、お菓子のサービス。

温泉大浴場へ行く時に重宝したプラのカゴ。
着替えとか持ってくのにこれあると便利。

景色はこんな感じ。
雪景色、テラスまで雪積もってる(笑)

ロビーには大きな暖炉。

お茶が自由に飲めるので、ロビーでまったりくつろげそうです。

そんなこんなんで、
夕食タイムのお時間です。
レストランはビュッフェ式。
北海道の海と山の幸が沢山ありました♡

その一部をご紹介。
鉄板で焼かれる牛、豚、鶏などのステーキが美味しかった!
カールレイモンのウインナーも熱々がたまらん。

こちら海の幸にはホタテにつぶ貝、エビやイカなどの焼き物。
どんどん焼かれていくので焼きたてを食べれました♡

カニやお刺身などのコーナーもさすが北海道って感じでした。

てな具合で、
私のチョイスはこんな感じです(笑)
アレコレよくばりまして・・・お腹そうそうに満腹
どれも美味しかったワ~
ちなみに、真ん中にあるカレーが五島軒さんのものです。これメッチャ好みの味♡

忘れちゃいけない、北海道といえばサッポロクラッシック。
北海道の料理によくあうビール♡

料理を食べ終えると、部屋に持って帰っていいというコーヒーコーナーもあり。
至れり尽くせり~♪

そうそう、
ご飯前に温泉へドボン。
湯の川温泉は良質で肌にいいお湯でした。
洗い場も割と多いので、混んで待つことも無くって良かったです。
(露天風呂は雪がチラチラ~風情あり(笑))
お風呂上りにアイスが自由に食べれるコーナーもあり、火照った体をクールダウンに最適!
んで、
日頃の疲れを癒そうと、チェックイン後に予約したマッサージ。
これが大当たり、体が劇的にほぐれました。あぁ神の手だわ~
翌朝の体が軽い事、ホップステップジャンプ!ってほどにね(笑)

翌朝は一番に温泉を堪能し、チェックアウトの準備。(寝る前に荷造りは完了)
7時からの朝食に颯爽と登場しまして、さっそく北海道の牛乳をゴクゴク。
濃くてウマー!

朝食もビュッフェ式ですので、自由にチョイス。
朝からステーキもあるなんて素敵♡

焼き物も~♡

寄せ豆腐も美味しかった!

楽しみだったコーナー発見(笑)

ということで、
朝食チョイスはこんな感じでちょい軽め。
イカ焼きそばが特に美味しかったです。
温泉たまご♡見つけるとゲットしちゃう(笑)

やはり、函館の朝といったらいくら盛り放題ですよね(笑)
ご飯少な目でてんこ盛り・・・イカ刺しもマグロもサーモンもウマウマ。
イクラご飯は温泉卵を絡めて焼き海苔にくるんで食べるのだ~♪フフフ

やはり、北海道の朝と行ったらカニですよね←何かが違う(笑)
毛ガニちゃんがあるもんだから、真剣に勝負してきました。美味しかった!
(この量は友人とシェア)

アレコレ食べたいけど、これぐらいでセーブ。
私もだいぶ大人になったもんだ(笑)
食事後には身支度をしてフロントにてチェックアウト&空港へ荷物送りました。
料理も美味しく部屋も綺麗、温泉もいいお湯だったしマッサージもサイコー!
サービスも素晴らしかったこちらのお宿はまたいつかお泊りにきたいです。
お世話になりました!

ホテル万惣




お宿を出て右手へ。
路面電車の駅まで数分なので、テクテク開始。
この日も青空と吹雪とアップダウンの激しい1日でした。
帰りのフライト便、大丈夫かな・・・と思い状況をチェックしたら欠航とか出てる
私達の便は大丈夫みたいだったけど、一応北海道新幹線の空き状況もチェック。

歩いて行く途中、頭上に物凄い音!
見上げると、私達が前日乗ってきた飛行機でした(慌ててパチリ)

あれから24時間経過、帰りの飛行機は大丈夫かな・・・
そう思いながらも、2日目のちょいたびの始まり。
つづくー。

関連記事