上田市 信濃国分寺。
今年も初詣にはこちら『信濃国分寺』さんへ行ってきました。
昨年の様子はこちら→
☆
青空が広がっていいお天気!
三重塔もこの期間は中へ入れます。
こちらの角度で見る三重塔が好き。
みくじもやってみました。
ワーイ!
大吉でした。
ただ、光ある玉も磨かねばただの石、ちゃんと自分磨きを怠らないうようにせねば。←そんなようなことが書いてありましたw
三が日は蘇民将来御守のミニバージョンが販売されています。
(お値段1500円なり)
1月7・8日の八日堂縁日でも販売されると思うけど、あっという間に売り切れちゃう。
確実に手に入れたい時はこの三が日でゲットするようにしています♡
あとはこちら『かぜよけ糸』もゲット。
(お値段100円なり)
これはどういうものかというと、
風邪封じの糸で左足の足首へ結わえるらしいです。
10月頃から販売して今ごろには売り切れちゃうみたい。
まだあってヨカッタ ٩(●˙▿˙●)۶
子供の頃、ここら辺でよく遊んだから自分の中では一番身近なお寺です。
だからか、ここへ来ると気持ちがスッキリするのよね。
新年から清々しい気持ちでお詣りすることが出来ました(≧▽≦)
『
信濃国分寺』
そして、
翌日、友人達ともここへリピしにきちゃったという・・・・(笑)
かぜよけ糸は大人気なのでお早目に~!
関連記事