2019京都ちょいたび お土産編。
京都ちょいたびのお土産編。
何年もリピートしているのは『
あめ久』さんの佃煮。
昔ながらの佃煮のお味は胃袋ストライクゾーンど真ん中(笑)
前回の京都で買えなかったのでちょっと多めにゲット。
定番の松茸昆布と、
最近健康ブームで話題となったきくらげもね(笑)
漬物は『
桝悟』にて。
ここのゆず麹だいこんがお気に入り♡
はりはり漬けも歯ごたえがあり美味しかったです。
関西に来たのなら~
そうさ、忘れちゃいけない551♪
肉感たっぷりジューシーな焼売と、
ホカホカがたまらん!肉まんをゲット。
蒸し直したらアツアツ~こりゃたまらん(^^)
フト、目に入ってしまったのは
『
出町 ふたば』さんの豆大福♡
朝つきたての餅に塩梅が絶妙の赤エンドウ豆、
すっきりとした程よい甘さのあんこのコラボレーション、これうまうまよ~♡
うまうまと言ったら、
京都でこれは外せません『阿闍梨餅』。
出町ふたばの豆大福と阿闍梨餅は大丸さんで購入したほうが行列なくていいかも。
『
中村藤吉』さんのほうじ茶と抹茶のセリイ。
プルプル、トゥルンな食感がうまうまどす。
お茶も少しだけ~
『
一保堂』さんのほうじ茶と玉露はティーバッグタイプにしてみました。
これ持ってお外でお茶タイムしてみたい(笑)
大丸さんの地下にはお気に入りのお出汁のお店『
久原本家 茅乃舎』さんがあるのよね。
ネットでも東京でも買えるけど、八女のたけのこごはんの素と目が合っちゃったので(笑)
上品な味わいで筍の美味しさが光るごはんでした!
おまけ。
SOU・SOUさんでお買い物したら
かっぱえびせんとの限定コラボのこちらを頂きました♪
(まだ食べていない・・もったいなくって(笑))
あとは、たま木亭さんのパンたちと関西の調味料を少し(笑)
今回もいいお買い物が出来ました♪
さてこれにて京都ちょいたびは終了・・・
と思いきや、
次回こそラスト、番外編です(←メモしておきたいことがあるのため)
つづくー。
関連記事