飯島町 信州 里の菓工房。

ちろる 

2018年02月07日 21:00

朝イチで南信へ向かったため、皆さん腹ペコちゃん。
特にグーグー鳴ったアタチはすでに思考回路もストップ状態(笑)
これはいかん
と、甘い物チャージへGOー
10時からお茶が出来るこちら『信州 里の菓工房』さんへ参上です。
お目当てはこちらのカフェコーナーへまっすぐ突き進みました。
(オーダーをレジでして前払いするタイプでした)

さて、
私の心を釘づけにした、アシェット・タタン880円とカフェオレ310円をオーダー♪
予想よりもはるかに大きなこちらのセットが
ドドーンとやってきちゃいました(笑)

飴色なリンゴはトロリ、素晴らしい~(≧▽≦)
焼き菓子へ乗せて頬張ると、リンゴの酸味と甘みがお口の中でとろけます。
ここまで色が付くほどリンゴへ火入れすると、私なら焦げちゃうんだよね
さすがの名店のスイーツです。

栗のソフトにリンゴのチップ。
このリンゴチップの薄さがクセになる~
うちにもリンゴが大量にあるから、この厚さでこしらえてみようっと!

他のメンバーさんは、
冬野菜とベーコンのしょうがクリームスープ&焼きたてスコーン 900円
安納芋のニョッキ温かいアーモンドのスープ880円
をオーダーです。
温かいメニューも寒い季節に有難いね。

他には、
栗と胡桃のおしるこ、季節の漬物、ほうじ茶付700円に、

きなこのフレンチトースト黒みつがけ700円
なんてものもありました。
これで冬限定メニューのコンプリート、。
さすがskkメンバー!

ビックリしたことに、サービスでこちらのクッキーも頂戴しました。
ありがとうございます~♡

カフェスペースはこんな感じ。
あれよあれよと、満席で大変な賑わいでした。

それもそのはず、
美味しそうな冬の限定メニューの他に
栗やフルーツなどを使った豪華なケーキセット600円がリーズナブルなのも嬉しいところ。
ここのケーキがまたどれもヨダレもんのライナップが素晴らしいのだ。
次回はケーキもいただきたいのだワン!

店内には生菓子に和菓子に焼き菓子も充実しておりました。
恐ろしいほど魅力的な商品のラインナップに、
一同ヨダレをゴクリと飲みこんだのでありました(≧э≦)


「長くいると、どんどん欲しいものが増えちゃうね」
まったくもってして、その通りでございます。
またリピしに行きたいです!(その時はケーキも買うもんねー)
美味しかったです。
御馳走様でした。

信州 里の菓工房



お隣の道の駅 花の里いいじまさんへも立ち寄り。
花の里だけに、ナデシコ、アルストロメリアなど素敵な切り花が特価でビックリ!
このまま帰るんだったら、買っておきたかったなぁ

この後はいよいよ聖地へ向けてGO~♪
山道を走ります。
つづくー。


関連記事