伊那市 茶房ちこのや。

ちろる 

2018年05月02日 05:20

前からチェックしてて、
伊那へ行ったら寄りたいと思っていたお店『茶房ちこのや』さん。
なんでも、ランチが始まったとか。
詳しく調べたら、ナガブロのラミエルさんがアップしてたのが美味しそう!
とある日にチャンスが訪れたので、
相変わらずのフットワークでバビューンと新和田を抜けて伊那へ参上。
この日は、ごはんランチの日でした。
まずは一口、お味噌汁をすすると・・・
こ、こ、このお味噌汁、ただものではござら~ん。
具だくさんで味噌がまた美味しい!これは期待が膨らんじゃう♡

おにぎりのサイズは大2個、大小1個、小2個から選べます。
私はもちろん、大2個!
ふっくら炊けてるご飯に、この海苔はまた美味しい。

手作り豆腐は塩糀の葛あんに、中からお餅もでてきた!
こんなの斬新!モチモチで美味しい。

サクサクな車麩フライの下には、ハーブソルトが効いたキャベツ。
これまた旨い。
煮物も漬物もこんにゃく田楽も、きめ細やかな味付けはとても体が喜びます。
作り手の手間のかけ方、丁寧さも感じられました。

そんで、
この佃煮をちょいとおにぎり乗せて食べると、あぁ~日本人でヨカッタ!ってなります(笑)

甘い物は別腹・・・・なんて素敵な言葉なんでしょうかね(笑)
ここへ来たら食べたいと思ってた豆乳あんみつプリンもオーダー!

抹茶寒天、白い寒天は甘酒が入っているそうです。
塩味が効いたアンコの塩梅も絶妙~♪

最初はそのままの甘さを楽しんで、
少し食べたら黒蜜で楽しんで。
うぅ、、、日本人でヨカッタ(←本日2回目w)

こちらは抹茶バージョンです。

奥の席はこんな感じでとっても素敵でした!
まったりと過ぎる時間が贅沢~♪

この日はこんな感じでした。

帰り際、ちょっとだけお話させてもらったら、
にゃんと!奥様は上田市出身だとか。
なんという縁にビックリ!こういうのとっても嬉しいよね。

お店は『みはらしの湯』さんを目指していきました。
この味を求めてまた来たいなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。

茶房ちこのや



伊那へ参上・・・となると、あそこへも素通り出来ない(笑)
伊那といえば?団子?ではなく、あそこです。
つづくー。

関連記事