築地市場へ行く~♪

ちろる 

2018年10月04日 05:20

先日、所用で友人と東京へ 

新橋駅へは11時近くに到着。
ロッカーへ荷物を入れまして、目の前のバス停から都バスへ乗車。

11時半には目的地の『築地市場』へ到着です。
10月6日で豊洲へ移転してしまう市場のラストに寄ってみました。
場内のこの古びた市場の雰囲気が好きだったのよね。


これがもう見れないかと思うと、淋しい気持ちです。
とはいえ、
さすが移転間際の週だけあって、場内はいつもより大混雑。
どのお店も行列が凄まじかった!

私達は1軒のお寿司屋さんの列へ並び1時間半ほどで入店。
店名はアップ出来ないお店ですので申し上げられませんが、
旬の魚にぎり10かん、巻物、玉子焼きにお味噌汁で4100円。
にぎりはネタが大きくて天然ものしか使わないとのこと。
マグロの赤身、中トロ、大トロ、アジ、ボタンエビ、赤貝、タイラ貝、カンパチ(?)、
貝ヒモの巻物もいいお味、とろけほど柔らかいアナゴは煮詰めも絶品です。
友人絶賛はこぼれそうなほど乗っていたウニ♡
美味しかったなぁ~
食事後は周辺をブラブラ。
築地の記念にエコバッグをゲット。
ユニセフへも一部寄付されていたバッグだそうです。
良い思い出になりました(←自分でエコバッグ好き♡)

さて、これにて築地場内を後に。
この風景も見納めです。(移転後はオリンピックで利用されるとか)

築地有次さんの辺りも無くなっちゃうのよね。(場外にも店舗があります)

拾得物の掲示板、これを見るのが面白かったなぁ。

築地場外はここのまま残るそうです。

無くなっちゃうのは場内の方です。
バス停の名称が変更になるとか。

近くではこんな展覧会がありましたので、チラリとね。
昔の築地はこんな感じだったらしい。


名残惜しいですが、これにて築地場内を後に。
築地市場正門のバス停から都バスへ乗車。

これで今週末を持って豊洲市場へ移動となります。
一番は仲買の店が移動して、お次に食事のお店だとか。
豊洲市場もどんな感じになるのか楽しみ!
また市場へ行ってみたいです~♪

独り言メモ。

築地場内の鮨屋さん、
数年前までいた板さんが独立されて「鮨 時成」を経営されているとか。
要予約みたいだけど、いつか行ってみたいなぁ~(≧▽≦)

関連記事