東京都 豊洲市場。

ちろる 

2018年12月09日 05:20

先日、所用でひとり東京へ。
用事にはまだ時間があるため、ちょいと始発の新幹線で上京。
目的地までのルートはいくつかあるけど、今回は有楽町駅より有楽町線をへてゆりかもめで参上。

移転された東京の台所、『豊洲市場』に到着。有言実行なのだ、うっしっしー

さてさて、この日は開市日でございます。
お休みは基本日曜日や年末年始、水曜日とか臨時休市日があるみたい。
休みかどうか、事前チェックして行くことをおススメします。
(思ったより多いのよ)

朝食(兼お昼?)ご飯を食べに行った件は、次ブログにて。

食べ終わた後、水産仲卸売場棟の見学するとこへ寄ってみました。

2階の通路から1階のセリの様子が見えるらしいです。

もうお昼近くでしたのでセリも終了、1階の仲卸店もすっかり店じまい。

ターレーの展示もあり、こちら大人気!

私のお目当ては・・・
この見学者通路4階にあるところ。フフ

こちらでは一般の人でもお買いものが出来るのです。
築地場内で見かけたお店もこちらへ移転されていました。
それにしても、平日にもかかわらず人人人がすごー!

ひと通りぐるりと回ってお店チェック。
玉子焼き屋さんに、海苔屋、チーズ屋、包丁、鰹節に野菜、果物などなど。
様々なお店があり、見ているのも楽しいです。
そこで購入したお土産の一部をご紹介。
何軒もある玉子焼きのお店から、今回は『すし玉青木』さんの玉子焼きをゲット。
以前は築地場内6号館にありました。ファンキーなお姉さんが印象的

程よい甘さと出汁が効いてて美味~♪
やたら甘すぎるのは苦手だけど、このくらいがちょうどベスト。
数多くのお弁当屋さんやお寿司屋さんが使うだけあって、美味しさも定評があるお店です。

こちら確か手焼きで1箱700円代だったかな。
お得感もありました。
ただ、重量は結構あるので持ち歩きには気合いが必要よー
あーもっといろいろ買ってきたかったけど、今回は我慢がまんなり(笑)

豊洲市場



豊洲市場もいろいろな経過はあったけど、
馴染みのお店が元気で営業されているようで良かったです。
また友人達とも一緒に遊びにきたいです。フフフ♡

食事はあのお店へ行ってきました。
つづくー。

関連記事