2018香港ちょいたび 帰りのこととお土産。
2018年05月14日
2018香港ちょいたびのブログはこちら☟
2018/05/10 2018香港ちょいたび 香港空港。
2018/05/09 2018香港ちょいたび ハーバーシティ。
2018/05/08 2018香港ちょいたび 添好運點心專門店 中環店。
2018/05/07 2018香港ちょいたび Kowloon Taproom。
2018/05/06 2018香港ちょいたび 金牌小龍。
2018/05/01 2018香港ちょいたび 樂茶軒茶藝館。
2018/04/29 2018香港ちょいたび 文武廟。
2018/04/28 2018香港ちょいたび 街中ブラリとPMQ。
2018/04/20 2018香港ちょいたび 渣華道街市(北角)。
2018/04/30 2018香港ちょいたび 満記甜品(上環西港城店)。
2018/04/17 2018香港ちょいたび 鳳城酒家(北角店)。
2018/04/15 2018香港ちょいたび 四季煲仔飯 。
2018/04/13 2018香港ちょいたび シンフォニー・オブ・ライツ。
2018/04/11 2018香港ちょいたび Eye Bar。
2018/04/10 2018香港ちょいたび 義順牛奶公司。
2018/04/07 2018香港ちょいたび 黄大仙祠 (ウォンタイシン寺)。
2018/04/05 2018香港ちょいたび 正斗粥麺専家
2018/04/04 ANAで香港へ。
2018/04/02 羽田空港国際旅客ターミナル。
2018/04/01 東横イン羽田空港2.
ちなみに、
2017バージョンはこちら。
香港空港でいよいよ帰国便へ乗り込みます。
上級メンバーや小さなお子様連れの方から優先。

帰国便も有難いことにビジネスクラス(スタッガードシート)、そして満席御礼。

すぐにスリッパに履き替えて、リラックスモード突入(笑)

羽田までのフライトです。

いよいよ香港空港を飛び立ちます。
この時、いつも一番眠たい・・・・なぜだろう?

さよなら、香港。
またくるねー!

と思っているうちに、
バビューンと上空へ~
みるみる建物が小さくなって見えます。

上空に行くと、おつまみ(おかき)が運ばれ、

飲み物のサービス開始。
やはり、あたいはシャンパン。
おかわりくださーい!(笑)

帰りの便も和食をオーダー。

魚がとってもふっくらで美味しかった!
おかずがちょっとずついろいろあるのって嬉しい♡

香港では中華が多かったので、和食が有り難いです。

食後はコーヒー。

上空のブルーが綺麗!
ウットリ眺めて楽しかった旅を思い出に浸る事数分で、夢の世界へ。

飛行機は揺れもなく安定フライト。

気が付いたら、地上の灯りが見えてた・・・(一瞬で羽田かと思っちゃったw)

無事に羽田国際空港へ到着。
早めに到着し入国手続き、荷物を受け取ったらモノレールで浜松町駅へ。
その後は東京駅へ目指してバビューン。
前もって用意した新幹線チケットの時間まであったので、
東京駅内で八天堂さんのクリームパンをゲット。
かなり眠たい状態で待合室にてぼっとし、時間になったので新幹線へ乗り込みました。

この甘さが癒された!
ヒンヤリと冷たくておいち♡

新幹線は空いてて快適~♪(←お先にトクだ値35でグリーン車5000円ちょいでかなりお得)
眠たいけど、寝ないように必死に起きていたのだ(笑)

これにて、香港ちょいたびはおしまい。
ブログで長々とお付き頂きまして、ありがとうございました!
行く度に進化していく香港、
新たな発見が多い街また行きた~い。
あ、自分探しの旅はどうなったかというと、
まだ見つけられませんでしたので、次回へ、も・ち・こ・しぃ~(笑)
2018/05/10 2018香港ちょいたび 香港空港。
2018/05/09 2018香港ちょいたび ハーバーシティ。
2018/05/08 2018香港ちょいたび 添好運點心專門店 中環店。
2018/05/07 2018香港ちょいたび Kowloon Taproom。
2018/05/06 2018香港ちょいたび 金牌小龍。
2018/05/01 2018香港ちょいたび 樂茶軒茶藝館。
2018/04/29 2018香港ちょいたび 文武廟。
2018/04/28 2018香港ちょいたび 街中ブラリとPMQ。
2018/04/20 2018香港ちょいたび 渣華道街市(北角)。
2018/04/30 2018香港ちょいたび 満記甜品(上環西港城店)。
2018/04/17 2018香港ちょいたび 鳳城酒家(北角店)。
2018/04/15 2018香港ちょいたび 四季煲仔飯 。
2018/04/13 2018香港ちょいたび シンフォニー・オブ・ライツ。
2018/04/11 2018香港ちょいたび Eye Bar。
2018/04/10 2018香港ちょいたび 義順牛奶公司。
2018/04/07 2018香港ちょいたび 黄大仙祠 (ウォンタイシン寺)。
2018/04/05 2018香港ちょいたび 正斗粥麺専家
2018/04/04 ANAで香港へ。
2018/04/02 羽田空港国際旅客ターミナル。
2018/04/01 東横イン羽田空港2.
ちなみに、
2017バージョンはこちら。
香港空港でいよいよ帰国便へ乗り込みます。
上級メンバーや小さなお子様連れの方から優先。

帰国便も有難いことにビジネスクラス(スタッガードシート)、そして満席御礼。

すぐにスリッパに履き替えて、リラックスモード突入(笑)

羽田までのフライトです。

いよいよ香港空港を飛び立ちます。
この時、いつも一番眠たい・・・・なぜだろう?

さよなら、香港。
またくるねー!

と思っているうちに、
バビューンと上空へ~

みるみる建物が小さくなって見えます。

上空に行くと、おつまみ(おかき)が運ばれ、

飲み物のサービス開始。
やはり、あたいはシャンパン。
おかわりくださーい!(笑)

帰りの便も和食をオーダー。

魚がとってもふっくらで美味しかった!
おかずがちょっとずついろいろあるのって嬉しい♡

香港では中華が多かったので、和食が有り難いです。

食後はコーヒー。

上空のブルーが綺麗!
ウットリ眺めて楽しかった旅を思い出に浸る事数分で、夢の世界へ。

飛行機は揺れもなく安定フライト。

気が付いたら、地上の灯りが見えてた・・・(一瞬で羽田かと思っちゃったw)

無事に羽田国際空港へ到着。
早めに到着し入国手続き、荷物を受け取ったらモノレールで浜松町駅へ。
その後は東京駅へ目指してバビューン。
前もって用意した新幹線チケットの時間まであったので、
東京駅内で八天堂さんのクリームパンをゲット。
かなり眠たい状態で待合室にてぼっとし、時間になったので新幹線へ乗り込みました。

この甘さが癒された!
ヒンヤリと冷たくておいち♡

新幹線は空いてて快適~♪(←お先にトクだ値35でグリーン車5000円ちょいでかなりお得)
眠たいけど、寝ないように必死に起きていたのだ(笑)

これにて、香港ちょいたびはおしまい。
ブログで長々とお付き頂きまして、ありがとうございました!
行く度に進化していく香港、
新たな発見が多い街また行きた~い。
あ、自分探しの旅はどうなったかというと、
まだ見つけられませんでしたので、次回へ、も・ち・こ・しぃ~(笑)
おまけ。
お土産編。
次回へ行く時の参考用に備忘録。
香港土産に超大人気!李錦記のオイスターソース。
チューブ式で使い易く、このパッケージがキュート。
どこのスーパーも品切れが多く、数を集めるのが大変(←お土産にと考える人が多いから)

100年以上続く上環の老舗店『安利製麺廠』の香港麺。
独特の麺は日本じゃ味わえない代物。
茹でて炒めたり、茹でて冷やして冷やし中華みたいにして食べるといいみたい。
作り方はこちらので参考になりました。

香港はハンカチを持つ習慣がなく、この厚手で丈夫なティッシュを使うみたい。
香りもよく人気の高かった『tempo』ものをゲット。
ホント使いやすくってクセになります。
次回は他の香りやパッケージを買ってきたい。

お茶屋さんで購入した中国茶セット。
キティちゃんってのもポイント(笑)

こちらはあの『裕華国貨』のお茶屋さんで購入したお茶。

最大ヒットは、M&S(マークアンドスペンサー)のエコバッグ。
ハート型で収納袋がエコバッグの一部になっているから、
無くなる心配がなくていいね。
もっと買ってくれば良かった!!!
これをきっかけに、エコバッグ収集に目覚めてしまった・・・(笑)

このキャラメル味のボップコーンも美味し過ぎ。
甘いしょっぱいが交互にきて、手が止まらなくなる~(笑)

んでもって、
空港のショップにあったダッフィーたち(イースターバージョン)
Sサイズは日本で販売していなく、あれば買いたい代物。
なにしろ、可愛いくてたまんな~い(≧▽≦)

そして、ダッフィーたち、母とワンコに狙われたの巻(笑)
あとは定番のペニンシュラでXO醤(←友人にも頼まれた一品、これでチャーハン作ると極上の美味しさ)
どれもこれも、満足度が高いお土産でした。
次回はスーツケースをもうちょっと大きいサイズで行きたいと思います(笑)
お土産編。
次回へ行く時の参考用に備忘録。
香港土産に超大人気!李錦記のオイスターソース。
チューブ式で使い易く、このパッケージがキュート。
どこのスーパーも品切れが多く、数を集めるのが大変(←お土産にと考える人が多いから)

100年以上続く上環の老舗店『安利製麺廠』の香港麺。
独特の麺は日本じゃ味わえない代物。
茹でて炒めたり、茹でて冷やして冷やし中華みたいにして食べるといいみたい。
作り方はこちらので参考になりました。

香港はハンカチを持つ習慣がなく、この厚手で丈夫なティッシュを使うみたい。
香りもよく人気の高かった『tempo』ものをゲット。
ホント使いやすくってクセになります。
次回は他の香りやパッケージを買ってきたい。

お茶屋さんで購入した中国茶セット。
キティちゃんってのもポイント(笑)

こちらはあの『裕華国貨』のお茶屋さんで購入したお茶。

最大ヒットは、M&S(マークアンドスペンサー)のエコバッグ。
ハート型で収納袋がエコバッグの一部になっているから、
無くなる心配がなくていいね。
もっと買ってくれば良かった!!!
これをきっかけに、エコバッグ収集に目覚めてしまった・・・(笑)

このキャラメル味のボップコーンも美味し過ぎ。
甘いしょっぱいが交互にきて、手が止まらなくなる~(笑)

んでもって、
空港のショップにあったダッフィーたち(イースターバージョン)
Sサイズは日本で販売していなく、あれば買いたい代物。
なにしろ、可愛いくてたまんな~い(≧▽≦)

そして、ダッフィーたち、母とワンコに狙われたの巻(笑)
あとは定番のペニンシュラでXO醤(←友人にも頼まれた一品、これでチャーハン作ると極上の美味しさ)
どれもこれも、満足度が高いお土産でした。
次回はスーツケースをもうちょっと大きいサイズで行きたいと思います(笑)
2018香港ちょいたび 香港空港。
2018香港ちょいたび ハーバーシティ。
2018香港ちょいたび 添好運點心專門店 中環店。
2018香港ちょいたび Kowloon Taproom。
2018香港ちょいたび 金牌小龍。
2018香港ちょいたび 樂茶軒茶藝館。
2018香港ちょいたび ハーバーシティ。
2018香港ちょいたび 添好運點心專門店 中環店。
2018香港ちょいたび Kowloon Taproom。
2018香港ちょいたび 金牌小龍。
2018香港ちょいたび 樂茶軒茶藝館。
この記事へのコメント
いい旅でしたね~♪
一緒に同行させていただいたような気持ちになりました(笑)
それにリッチで最高だよ~!
最期の最後まで、これグランクラスではなくグリーン車なの?
すごい!すごい!
Posted by kaopon
at 2018年05月15日 08:20
旅行記、楽しませて頂きました♪
行った気になりました(笑)
今度行った時の、参考にさせて頂きます♪
旅行はやっぱり、いいですね♪
Posted by がんじい。
at 2018年05月15日 08:40
おはようございます~
いやー今回も「香港旅」ワクワクで
楽しませていただきありがとうございました(*^▽^*)
帰りの飛行機から見る空の青さが
ホントに済んでいるとこんなに濃いブルーなのね♪と
感動~それにしてもビジネスクラスは夢のまた夢な
世界ですねー(#^^#)
Posted by 菓恋♪
at 2018年05月15日 12:04
kaoponさん、こんばんは~
ありがとうございます~♪
リッチな旅を楽しませて貰ったのも従姉ちゃんのおかげです!
好みも似ているからあちこち行って楽しかったです(≧▽≦)
グリーンは早めに抑えると指定席よりお得なんですよ~
Posted by ちろる
at 2018年05月15日 22:14
がんじい。さん、こんばんは~
そう言って下さると嬉しいです。
ありがとうございます。
お役に立つようならぜひぜひ!
旅は心の洗濯と言うことでしょうか、とてもいい経験をさせて頂きました♪
Posted by ちろる
at 2018年05月15日 22:17
菓恋♪さん、こんばんは~
ありがとうございます。
従姉のおかげで楽しい香港旅行をすることが出来ました。
飛行機から見える広がる空は地上からとは違った世界でした。
ずっと眺めていたいほどですが、あっという間に夢の世界へ行ってしまいました(笑)
Posted by ちろる
at 2018年05月15日 22:35