2019年03月29日
昭和食堂ぶらりシリーズ。←なぜか続けてるw
上田市緑が丘にある『よし味食堂』さん。
ちょいと遅いランチを食べに参上の巻。
この日のお得なランチメニューは、
ミニ焼きそばとミニラーメンのセット・・・これで確か750円!
とてもミニに見えニャい・・・(笑)
焼きそばは野菜あんがたっぷりなのが嬉しいです♡

ちょいとしょっぱ系のチャーシューはたまたまなのか、こんなに分厚い♡

昭和の懐かしいテイストのラーメンは上田らしい細い縮れ麺。
焼きそばでも使われているのがラーメンでも同じタイプ。
これがまたいいんだよなぁ

こちらはミニ炒飯、お値段ワンコイン。

細かく刻まれたチャーシューがたっぷり入ってます。
これが何とも言えず、後ひく味~♪

食堂らしく、メニューが豊富なのが嬉しいお店。

地元に愛され続けているお店は、
この日もお客さんが次から次へとやってきてました。

次は何を食べようか、迷ってしまうワ~(笑)
また行かねばー
美味しかったです。
御馳走様でした。
よし味食堂』
上田市緑が丘にある『よし味食堂』さん。
ちょいと遅いランチを食べに参上の巻。
この日のお得なランチメニューは、
ミニ焼きそばとミニラーメンのセット・・・これで確か750円!
とてもミニに見えニャい・・・(笑)
焼きそばは野菜あんがたっぷりなのが嬉しいです♡

ちょいとしょっぱ系のチャーシューはたまたまなのか、こんなに分厚い♡

昭和の懐かしいテイストのラーメンは上田らしい細い縮れ麺。
焼きそばでも使われているのがラーメンでも同じタイプ。
これがまたいいんだよなぁ

こちらはミニ炒飯、お値段ワンコイン。

細かく刻まれたチャーシューがたっぷり入ってます。
これが何とも言えず、後ひく味~♪

食堂らしく、メニューが豊富なのが嬉しいお店。

地元に愛され続けているお店は、
この日もお客さんが次から次へとやってきてました。

次は何を食べようか、迷ってしまうワ~(笑)
また行かねばー
美味しかったです。
御馳走様でした。
よし味食堂』
2019年03月21日
生ハム教室が終わったらランチへGO~(≧▽≦)
長和町から一気に望月へ向かいましたのは『望月パスタ食堂Gusk』さん。
もうランチタイムのギリギリに入らせて頂いたので売り切れちゃったメニューもあった中、
私達大人は『信州豚肩肉ポークソテー』をオーダー。
フォカッチャは売り切れちゃったけど、この量があれば問題無しのボリューム♪
それも、めっちゃ美味しいから満足度が半端にゃい!

フキノトウのソースにお肉やジャガイモ、ピンク色も散りばめられた目をひく一皿。
画を描いたような素敵な装いもいいし、何よりもそれぞれが美味しい!
野菜もハッ!っと思う味の濃さ、ゴロゴロな豚肩お肉ちゃんもソテー具合が絶妙なのです。
これは毎回同じものを頼んでも、ちょこっとずつ変化がある。
素晴らしい腕前のシェフです!

友人のお子さんには『おまかせ子供パスタ(500円)』をオーダー。
お肉ベースかお魚ベースを選べて、おまかせなんだけど・・・これもなんていい味なんだろうか。
お肉ベースをチョイスしたんだけど、野菜もふんだん!
お子様向けとはいえ、大人も十分楽しめる味わいです。
やっぱ凄いや~!

季節野菜のポーチドエッグも私のお気に入りメニュー♡です。
大人3人でシェアするので800円の盛り合わせにしてくださいました!
何種類も野菜が入ってる、そしてどれも味が濃い。

ドレッシングも複雑な味わいなんだけど全体的にマッチしてるんです。
中には知らない食材?甘さもあり不思議な食感、リンゴじゃないし何だろうと伺ったら
ヤーコンを茹でたものだったらしい。
細い大根も物凄く美味しいし、ワタシが苦手なニンジンも相当美味しかったらしい(笑)

デザートにパンナコッタ。
大学芋に見えちゃったのはリンゴ煮、そしてきな粉。

Guskさんはこの料理が1つ1000円とビックリしちゃうお値段。
それも一品ずつ丁寧に調理されており、どれも美味しい!

ちなみに、
この日はこんな感じのメニューでした。
蓼科牛と伊勢エビパスタが大いに気になった~(≧▽≦)

知らなければ行けない場所にあるお店。
大勢の人に知って貰いたいような、隠れ家として黙っていたような(≧▽≦)

御一緒した皆さんにも好評なようで良かった!
大好きなお店が褒められると、自分も嬉しくなっちゃうね。
やっぱり自分が美味しい!これおススメ!ってお店は友人達も連れて行きたくなっちゃうよね。
また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『Gusk』
お付き合い下さいました皆様、ありがとうございました!
生ハムが仕上がる時も宜しくお願いしま~す ٩(●˙▿˙●)۶
長和町から一気に望月へ向かいましたのは『望月パスタ食堂Gusk』さん。
もうランチタイムのギリギリに入らせて頂いたので売り切れちゃったメニューもあった中、
私達大人は『信州豚肩肉ポークソテー』をオーダー。
フォカッチャは売り切れちゃったけど、この量があれば問題無しのボリューム♪
それも、めっちゃ美味しいから満足度が半端にゃい!

フキノトウのソースにお肉やジャガイモ、ピンク色も散りばめられた目をひく一皿。
画を描いたような素敵な装いもいいし、何よりもそれぞれが美味しい!
野菜もハッ!っと思う味の濃さ、ゴロゴロな豚肩お肉ちゃんもソテー具合が絶妙なのです。
これは毎回同じものを頼んでも、ちょこっとずつ変化がある。
素晴らしい腕前のシェフです!

友人のお子さんには『おまかせ子供パスタ(500円)』をオーダー。
お肉ベースかお魚ベースを選べて、おまかせなんだけど・・・これもなんていい味なんだろうか。
お肉ベースをチョイスしたんだけど、野菜もふんだん!
お子様向けとはいえ、大人も十分楽しめる味わいです。
やっぱ凄いや~!

季節野菜のポーチドエッグも私のお気に入りメニュー♡です。
大人3人でシェアするので800円の盛り合わせにしてくださいました!
何種類も野菜が入ってる、そしてどれも味が濃い。

ドレッシングも複雑な味わいなんだけど全体的にマッチしてるんです。
中には知らない食材?甘さもあり不思議な食感、リンゴじゃないし何だろうと伺ったら
ヤーコンを茹でたものだったらしい。
細い大根も物凄く美味しいし、ワタシが苦手なニンジンも相当美味しかったらしい(笑)

デザートにパンナコッタ。
大学芋に見えちゃったのはリンゴ煮、そしてきな粉。

Guskさんはこの料理が1つ1000円とビックリしちゃうお値段。
それも一品ずつ丁寧に調理されており、どれも美味しい!

ちなみに、
この日はこんな感じのメニューでした。
蓼科牛と伊勢エビパスタが大いに気になった~(≧▽≦)

知らなければ行けない場所にあるお店。
大勢の人に知って貰いたいような、隠れ家として黙っていたような(≧▽≦)

御一緒した皆さんにも好評なようで良かった!
大好きなお店が褒められると、自分も嬉しくなっちゃうね。
やっぱり自分が美味しい!これおススメ!ってお店は友人達も連れて行きたくなっちゃうよね。
また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『Gusk』
お付き合い下さいました皆様、ありがとうございました!
生ハムが仕上がる時も宜しくお願いしま~す ٩(●˙▿˙●)۶
2019年03月06日
先日、うちの畑にある柿の木剪定をプロの方にお願いしました。
その方のリクエストにお応えして~
東御市にある『江帽子』さんにてランチタイム。
何にしようかと悩んだわよ、中華オムライスと・・・(笑)
んで、結局『五目あんかけヤキソバ(820円)』をオーダー。
たっぷりな野菜餡がたまら~ん(≧▽≦)

ワカメとネギのスープもセット。
麺は焼いてあり、ちょい柔らかめ。
熱々でフーフーしながら美味しく頂きました。

『おこげラーメン(820)』は運ばれてきてビックリ!
ホントおこげがそのまま入ってた!

ナルトにワカメにシナチク、チャーシューと具だくさん!

悩んじゃうのはこれだけメニューが豊富だからよ~麺類もご飯物もバリエーション豊富

一品料理に半ライスでもいいね!

お客さんが次から次へと出入りしており、
いつも満席で賑わっていました!

次回こそ、中華オムライス・・・いやマーボーラーメンも気になるのよね。
お隣さんが食べてた餃子も美味しそうだったワ~♡
そうそう、おススメのサンラータンメンも食べてみたい!
こりゃ~困った(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『江帽子』
その方のリクエストにお応えして~
東御市にある『江帽子』さんにてランチタイム。
何にしようかと悩んだわよ、中華オムライスと・・・(笑)
んで、結局『五目あんかけヤキソバ(820円)』をオーダー。
たっぷりな野菜餡がたまら~ん(≧▽≦)

ワカメとネギのスープもセット。
麺は焼いてあり、ちょい柔らかめ。
熱々でフーフーしながら美味しく頂きました。

『おこげラーメン(820)』は運ばれてきてビックリ!
ホントおこげがそのまま入ってた!

ナルトにワカメにシナチク、チャーシューと具だくさん!

悩んじゃうのはこれだけメニューが豊富だからよ~麺類もご飯物もバリエーション豊富

一品料理に半ライスでもいいね!

お客さんが次から次へと出入りしており、
いつも満席で賑わっていました!

次回こそ、中華オムライス・・・いやマーボーラーメンも気になるのよね。
お隣さんが食べてた餃子も美味しそうだったワ~♡
そうそう、おススメのサンラータンメンも食べてみたい!
こりゃ~困った(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『江帽子』
2019年02月21日
ここの料理が食べたくて~♡
やってきたのは望月の『Gusk』さん。
何度も足を運んでしまうのは、ここの料理がホント素晴らしいからなのよね。
まずは、これを注文しないといけまへん(笑)
季節野菜とポーチドエッグはいったい何種類使って作ってるんだろう。
知らない野菜も入ってる~♪
味付けも複雑なんだけど、ストンと美味しさが素直に感じられるんです。
私が苦手なニンジンもビックリするほどの美味しさだってよー(≧▽≦)

素材もスゴイけど、料理の仕方が抜群なセンスなグースケさん。
この日の肉料理『信州豚肩肉ローストポーク(1000円』をオーダー。
お肉も焼き野菜も絶品。
何よりも焼き方が絶妙過ぎるんですよね。
付け合わせの野菜もなんて美味しいの~♡

ここのパスタも実に複雑な構成なんだけど、具材のマッチングが凄い!
この日は『鶏野菜豆ネギペースト望月のオレキエッテ(1000円)』、他ではまず出会えない美味しさ。
毎回どの料理も感動します

自家製フォカッチャ、これ大好きな味!

ミニデザートはブランマンジェ、リンゴもメッチャ美味しい!

びわの葉のお茶がサービスで頂けます。
クセがあまりなく、美味しい!そして体にもいいみたいです。
嬉しいサービスだわん(≧▽≦)

店内の雰囲気はこんな感じ。
この後あっという間に満席になりました。

基本メニューはこちら。

料理内容は黒板でチェック~♪
ローストビーフもミートソースもみんな食べたかったワ(≧▽≦)

グースケさんは店主さんお一人で回しているお店だから、
時間に余裕を持っていくといいかもしれません。
駐車場は近くにありましたよ~

毎回、感動と見事な美味しさで素晴らしいお店だと思います。
この内容でこの値段、本当にいいのかしら~と思っちゃう。
またどんな料理があるのか、行かなくっちゃだわね~((´艸`*))
美味しかったです。
御馳走様でした。
『Gusk』
やってきたのは望月の『Gusk』さん。
何度も足を運んでしまうのは、ここの料理がホント素晴らしいからなのよね。
まずは、これを注文しないといけまへん(笑)
季節野菜とポーチドエッグはいったい何種類使って作ってるんだろう。
知らない野菜も入ってる~♪
味付けも複雑なんだけど、ストンと美味しさが素直に感じられるんです。
私が苦手なニンジンもビックリするほどの美味しさだってよー(≧▽≦)

素材もスゴイけど、料理の仕方が抜群なセンスなグースケさん。
この日の肉料理『信州豚肩肉ローストポーク(1000円』をオーダー。
お肉も焼き野菜も絶品。
何よりも焼き方が絶妙過ぎるんですよね。
付け合わせの野菜もなんて美味しいの~♡

ここのパスタも実に複雑な構成なんだけど、具材のマッチングが凄い!
この日は『鶏野菜豆ネギペースト望月のオレキエッテ(1000円)』、他ではまず出会えない美味しさ。
毎回どの料理も感動します


自家製フォカッチャ、これ大好きな味!

ミニデザートはブランマンジェ、リンゴもメッチャ美味しい!

びわの葉のお茶がサービスで頂けます。
クセがあまりなく、美味しい!そして体にもいいみたいです。
嬉しいサービスだわん(≧▽≦)

店内の雰囲気はこんな感じ。
この後あっという間に満席になりました。

基本メニューはこちら。

料理内容は黒板でチェック~♪
ローストビーフもミートソースもみんな食べたかったワ(≧▽≦)

グースケさんは店主さんお一人で回しているお店だから、
時間に余裕を持っていくといいかもしれません。
駐車場は近くにありましたよ~

毎回、感動と見事な美味しさで素晴らしいお店だと思います。
この内容でこの値段、本当にいいのかしら~と思っちゃう。
またどんな料理があるのか、行かなくっちゃだわね~((´艸`*))
美味しかったです。
御馳走様でした。
『Gusk』
2019年02月05日
佐久市の『ピッツァ ジンガラ』さんの二号店『ソロピッツァジンガラ』さんへ
友人と積もる話があるので仕事終わりに合流。
こちらは美味しくてお得なピッツアを提供してくれるお店です。
2種類をチョイス、まずはチコリは豚バラやモッツラレアチーズがトッピング。
黒こしょうガリガリが効いてます。
この大きさはピッコラといって直径25センチほど。
友人とシェアして食べて程よい大きさです。(男性は物足りないかも)
このサイズの他に、グランデがたぶん30センチだったかな?
お腹の空き具合にで大きさも選べるのがいいよね。
そうそう、お値段これで1000円(税抜)!

ジュワワ~と、豚バラちゃんがいい仕事してます♡
生地が熱々でとっても美味しいなぁ♡

もう1枚はピッツアパッツアという、マルゲリータとクワトロのハーフ&ハーフ。
クワトロには蜂蜜登場♡
こちらは1100円(税抜)でした。

トマトの酸味が効いててさっぱりしたピッツアです。
チーズがびろーんと、いくらでも食べれそう~(笑)

4種類のチーズを使ったピッツアのクワトロ。
友人はピザ屋さんでこれがあると大抵チョイスしてるほど好きなのよね。
蜂蜜とチーズってどうしてこうもマッチするんだろう(≧▽≦)
熱々ウマウマなピッツア達でした!

それにしても、、、
250円からピッツアがあるとは凄すぎ~!
ここのピッツアはホントお得な価格で嬉しい限りです。

フンギも好きなのよね。←キノコLOVE♡

揚げピッツアもありました。



パスタもありましたよ~

お得なディナーコースもある~♪

火曜日は更にお得みたいよ~

この日のおススメはこちらでした。
お肉の煮込みがかなり気になった(笑)

店内に入るとまずはこの壁紙に圧倒されます。
奥にはピザ釜があり、焼く様子も見れるのがいいよね。
この日はテイクアウトの予約も多く、ひっきりなしにお客さんがいらしてました。
(テイクアウトのお値段はメニューと同じが定かではありません)

近所にあったらちょくちょく行っちゃいそうね。

今度はテイクアウトしてみようっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ピッツェリア・ジンガラ』
友人と積もる話とは・・・
友人と積もる話があるので仕事終わりに合流。
こちらは美味しくてお得なピッツアを提供してくれるお店です。
2種類をチョイス、まずはチコリは豚バラやモッツラレアチーズがトッピング。
黒こしょうガリガリが効いてます。
この大きさはピッコラといって直径25センチほど。
友人とシェアして食べて程よい大きさです。(男性は物足りないかも)
このサイズの他に、グランデがたぶん30センチだったかな?
お腹の空き具合にで大きさも選べるのがいいよね。
そうそう、お値段これで1000円(税抜)!

ジュワワ~と、豚バラちゃんがいい仕事してます♡
生地が熱々でとっても美味しいなぁ♡

もう1枚はピッツアパッツアという、マルゲリータとクワトロのハーフ&ハーフ。
クワトロには蜂蜜登場♡
こちらは1100円(税抜)でした。

トマトの酸味が効いててさっぱりしたピッツアです。
チーズがびろーんと、いくらでも食べれそう~(笑)

4種類のチーズを使ったピッツアのクワトロ。
友人はピザ屋さんでこれがあると大抵チョイスしてるほど好きなのよね。
蜂蜜とチーズってどうしてこうもマッチするんだろう(≧▽≦)
熱々ウマウマなピッツア達でした!

それにしても、、、
250円からピッツアがあるとは凄すぎ~!
ここのピッツアはホントお得な価格で嬉しい限りです。

フンギも好きなのよね。←キノコLOVE♡

揚げピッツアもありました。



パスタもありましたよ~

お得なディナーコースもある~♪

火曜日は更にお得みたいよ~

この日のおススメはこちらでした。
お肉の煮込みがかなり気になった(笑)

店内に入るとまずはこの壁紙に圧倒されます。
奥にはピザ釜があり、焼く様子も見れるのがいいよね。
この日はテイクアウトの予約も多く、ひっきりなしにお客さんがいらしてました。
(テイクアウトのお値段はメニューと同じが定かではありません)

近所にあったらちょくちょく行っちゃいそうね。

今度はテイクアウトしてみようっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ピッツェリア・ジンガラ』
友人と積もる話とは・・・
2019年01月28日
今年もまた行ってきました、『味遊カフェ』さん。
この日のケーキはチョコロールケーキ。
最近、カフェオレがお気に入りでこれがテッパン(笑)
さらに、プリンも~!

ロールケーキの中はバナナでした。
フンワリきめ細かい生地がお見事です。

表面が焦がしてあるプリンがまたトロトロ~で美味しいのよ。
この3店でワンコイン(500円)はホント有り難いお値段です。
カフェオレもコーヒー豆を焙煎してるお店だけあって美味しさが違います。

んで、
別の日はチョコロール、そしてプリンにコーヒー。

この日はオレンジが真ん中にイン♪
柑橘もチョコ生地にあうね!
甘酸っぱさが甘めのクリームにマッチング~(≧▽≦)

こちらは甘酒シフォンとコーヒー。

フワフワなシフォンケーキは150円なり。
これも美味しい一品。

この日はランチもオーダーしました。
ランチは飲み物付き、先にオーダーしてたスイーツと一緒に先に頂いたんです。
ランチとロールケーキ、プリンで900円!
ランチは日替わりで、この日は「チキンフリカッセとパンプレートランチ」。
サラダとパン、ピクルスとチキンシチューでした。

柔らかい野菜に鶏肉、優しいミルクシチューがホットする味です。

これにパンが合う ٩(●˙▿˙●)۶
スイーツとランチでお腹いっぱい、美味しかった♡

店内の座席数は限られているから、サクッと食べたら次の人へ譲る方がいいね。
この日もランチは11時40分に満席、あっという間に売り切れていました。

ちなみに、
オーダーはこちらのシートへ記入してスタッフさんへ渡します。
スイーツも日替わりだからどんなものが有るのか、ケースで確認してちょ

お得な値段で美味しいスイーツにランチだからいつも大人気!

2月はランチにビピンパ丼が出るみたい。
どんな味かしら ٩(●˙▿˙●)۶
また行けるといいなぁ~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『味遊カフェ』
この日のケーキはチョコロールケーキ。
最近、カフェオレがお気に入りでこれがテッパン(笑)
さらに、プリンも~!

ロールケーキの中はバナナでした。
フンワリきめ細かい生地がお見事です。

表面が焦がしてあるプリンがまたトロトロ~で美味しいのよ。
この3店でワンコイン(500円)はホント有り難いお値段です。
カフェオレもコーヒー豆を焙煎してるお店だけあって美味しさが違います。

んで、
別の日はチョコロール、そしてプリンにコーヒー。

この日はオレンジが真ん中にイン♪
柑橘もチョコ生地にあうね!
甘酸っぱさが甘めのクリームにマッチング~(≧▽≦)

こちらは甘酒シフォンとコーヒー。

フワフワなシフォンケーキは150円なり。
これも美味しい一品。

この日はランチもオーダーしました。
ランチは飲み物付き、先にオーダーしてたスイーツと一緒に先に頂いたんです。
ランチとロールケーキ、プリンで900円!
ランチは日替わりで、この日は「チキンフリカッセとパンプレートランチ」。
サラダとパン、ピクルスとチキンシチューでした。

柔らかい野菜に鶏肉、優しいミルクシチューがホットする味です。

これにパンが合う ٩(●˙▿˙●)۶
スイーツとランチでお腹いっぱい、美味しかった♡

店内の座席数は限られているから、サクッと食べたら次の人へ譲る方がいいね。
この日もランチは11時40分に満席、あっという間に売り切れていました。

ちなみに、
オーダーはこちらのシートへ記入してスタッフさんへ渡します。
スイーツも日替わりだからどんなものが有るのか、ケースで確認してちょ

お得な値段で美味しいスイーツにランチだからいつも大人気!

2月はランチにビピンパ丼が出るみたい。
どんな味かしら ٩(●˙▿˙●)۶
また行けるといいなぁ~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『味遊カフェ』
2019年01月26日
時折、無性に食べたくなるハンバーガー。
あ、私じゃなく、うちの母の事ですw
意外とこういったハイカラ(←死語w)が好きなんだって。
ハンバーガーにピザなど、食べたいワ~と時々リクエストされます。
この日はハンバーガー!とリクエストを受けまして
『モスバーガー上田東店』さんのドライブスルーへスルスルとね。
で注文、受け取りが出来るから便利いい♪
ただ、メニューをサクッと決められない優柔不断なアタイ。
うーん、、と悩んだ挙句、
手持ちにあるクーポンが使える、『ダブルてりやきバーガー』をオーダー。
480円が50円引きの430円でした。
シャキシャキレタスにハンバーグパティが2枚、結構ボリューム満点です♡
味噌と醤油のソースに絡まり、旨いの~(≧▽≦)

そうそう、これも私のお気に入りオニオンフライ♡
クーポンでお得になっていなくても食べたくなる一品です。
なかなかこの味は家でマネ出来にゃい。

モスシェイクストロベリーも310円の30円引きで280円なり。
これ、結構いい味で好み!

今回のクーポンはモスのアプリからゲットしました。
期間に寄ってお得になるのがいろいろあるみたい。
そして、期間限定のきのこチーズも気になるのよね(←2月上旬までの限定)
またちょっくら行ってみようっと~♪
『モスバーガー』
あ、私じゃなく、うちの母の事ですw
意外とこういったハイカラ(←死語w)が好きなんだって。
ハンバーガーにピザなど、食べたいワ~と時々リクエストされます。
この日はハンバーガー!とリクエストを受けまして
『モスバーガー上田東店』さんのドライブスルーへスルスルとね。
で注文、受け取りが出来るから便利いい♪
ただ、メニューをサクッと決められない優柔不断なアタイ。
うーん、、と悩んだ挙句、
手持ちにあるクーポンが使える、『ダブルてりやきバーガー』をオーダー。
480円が50円引きの430円でした。
シャキシャキレタスにハンバーグパティが2枚、結構ボリューム満点です♡
味噌と醤油のソースに絡まり、旨いの~(≧▽≦)

そうそう、これも私のお気に入りオニオンフライ♡
クーポンでお得になっていなくても食べたくなる一品です。
なかなかこの味は家でマネ出来にゃい。

モスシェイクストロベリーも310円の30円引きで280円なり。
これ、結構いい味で好み!

今回のクーポンはモスのアプリからゲットしました。
期間に寄ってお得になるのがいろいろあるみたい。
そして、期間限定のきのこチーズも気になるのよね(←2月上旬までの限定)
またちょっくら行ってみようっと~♪
『モスバーガー』
2019年01月04日
年末は大掃除をパパッとこなして(←いわゆる手抜きってやつ)、
買い物をしがてらサクッとランチタイム。
柳町の『はすみふぁーむ』さんにてランチの予約をして行ってきました。
ワンプレートランチは1200円なり。
そういえば昨年も同じ年末年始に行ってきたんだ~(≧▽≦)

焼き芋のポタージュに

きのこたっぷりキッシュ。
パンはルヴァンさんの青レーズンパン。

柔らかい豚ちゃんの煮込み♡

シャキシャキな新鮮野菜にカボチャのサラダ。
ピクルスにボスケソさんのチーズ、鶏ハム、トマトにそうめんカボチャのアンチョビ。
このそうめんカボチャのシャキシャキにアンチョビが合うのね!結構クセになる美味しさです。
これは家でも真似したくなる味!

食後はリンゴとクルミのタルトと飲み物をオーダー。(+500円)

りんごとクルミのコンビって好みです。
これは美味しいスイーツ!

飲み物はコーヒー以外にも選ぶことが出来ました。
こちらはナイヤガラジュース、葡萄の甘い香りがスッキリと美味しいです。

メニューはこんな感じ。
ふらりとワインを飲みに来るもの良い感じです。

柳町発酵プレートという名前のランチプレートです。
岡崎酒造さんの酒粕、武田味噌さんの味噌、ルヴァンさんの天然酵母パンなど。
他の野菜や料理なんかも地元のものを中心に使われているワンプレートなのです。

地元を大事にしているワンプレートは美味しさと優しさが感じられました♪
また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『はすみふぁーむ上田柳町店』
買い物をしがてらサクッとランチタイム。
柳町の『はすみふぁーむ』さんにてランチの予約をして行ってきました。
ワンプレートランチは1200円なり。
そういえば昨年も同じ年末年始に行ってきたんだ~(≧▽≦)

焼き芋のポタージュに

きのこたっぷりキッシュ。
パンはルヴァンさんの青レーズンパン。

柔らかい豚ちゃんの煮込み♡

シャキシャキな新鮮野菜にカボチャのサラダ。
ピクルスにボスケソさんのチーズ、鶏ハム、トマトにそうめんカボチャのアンチョビ。
このそうめんカボチャのシャキシャキにアンチョビが合うのね!結構クセになる美味しさです。
これは家でも真似したくなる味!

食後はリンゴとクルミのタルトと飲み物をオーダー。(+500円)

りんごとクルミのコンビって好みです。
これは美味しいスイーツ!

飲み物はコーヒー以外にも選ぶことが出来ました。
こちらはナイヤガラジュース、葡萄の甘い香りがスッキリと美味しいです。

メニューはこんな感じ。
ふらりとワインを飲みに来るもの良い感じです。

柳町発酵プレートという名前のランチプレートです。
岡崎酒造さんの酒粕、武田味噌さんの味噌、ルヴァンさんの天然酵母パンなど。
他の野菜や料理なんかも地元のものを中心に使われているワンプレートなのです。

地元を大事にしているワンプレートは美味しさと優しさが感じられました♪
また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『はすみふぁーむ上田柳町店』
2018年12月17日
気分屋ですので、
日常ブログと旅ブログをランダムにアップ~
先日、友人と佐久平のイオンへ。
超久しぶりで店内もいろいろ変化がありました。
2Fで夕ご飯をサクッと頂こうと『双喜亭 佐久平店』さんへ。
寒い夜でしたので、熱々が美味しそうな『海鮮あんかけ焼きそば(1090円+税)』をオーダー。
ジュージューな鉄板に具だくさんのあんかけ焼きそばの登場です。
アサリ、海老、イカ、などの海鮮と白菜、パプリカチンゲン菜とかの野菜もたっぷり。
カリッとしたところがある麺もあんかけが絡んでウマウマです♡

友人は『坦々麺(890円+税)』をオーダー。
なんでも四川花山椒の辛味がきいてるから辛さがあるそうです。

これからの季節は熱々なものが恋しくなるね。

値段もお得なのが嬉しいところです←旅行貧乏w

名古屋飯も好みだから、チョイスに悩んだのよね。

この時はドリンクバーとかがお得でした♪

美味しかったです。
御馳走様でした。
『双喜亭 佐久平店 』
日常ブログと旅ブログをランダムにアップ~

先日、友人と佐久平のイオンへ。
超久しぶりで店内もいろいろ変化がありました。
2Fで夕ご飯をサクッと頂こうと『双喜亭 佐久平店』さんへ。
寒い夜でしたので、熱々が美味しそうな『海鮮あんかけ焼きそば(1090円+税)』をオーダー。
ジュージューな鉄板に具だくさんのあんかけ焼きそばの登場です。
アサリ、海老、イカ、などの海鮮と白菜、パプリカチンゲン菜とかの野菜もたっぷり。
カリッとしたところがある麺もあんかけが絡んでウマウマです♡

友人は『坦々麺(890円+税)』をオーダー。
なんでも四川花山椒の辛味がきいてるから辛さがあるそうです。

これからの季節は熱々なものが恋しくなるね。

値段もお得なのが嬉しいところです←旅行貧乏w

名古屋飯も好みだから、チョイスに悩んだのよね。

この時はドリンクバーとかがお得でした♪

美味しかったです。
御馳走様でした。
『双喜亭 佐久平店 』
2018年12月14日
私のブログは限られた人しか教えてないから
リアル友人に「あのブログで出てたお店が美味しかったのよ~」
と言われるとかなりドキっ
ここもそれ見て行ってきたって聞き、病院行った後に母とランチで寄りました
上田市の『kadokko』さんは、古民家をリノベしたお店でセンスもスバラシイ~♪
そしてここのピザが個性的で独特!2種類を1枚にハーフずつ選べます(内容によってNGもあり)
季節の野菜がその時その時のものがあるので、楽しみなんです♡
1枚目は『下仁田ネギ』と『ユリ根』をオーダー。

おぉ!下仁田ネギの甘いこと~!
それに柚子が香って面白く美味しい味です。
もう半分がユリ根、この独特なシャクシャクした食感好みだわ~♡
チーズにも良く合うベストマッチな1枚でした。

こちらは定番の好みな2種類を1枚で。
牛しぐれに4種のチーズ、あぁウマウマ~!
濃い味はアルコールが欲しくなるぅ~(^O^)

セットのサラダもドレッシングから絶品です。
小さな小鉢は松本一本ねぎのポダージュ、これ濃厚でとろとろ!

あとは小さなデザートがセットで付きます。
この日はキウイのお菓子。

んで、
これが今回のお目当てだったのだ!
リンゴ1個使ったタルトタタン!

じっくり火を通ってるため、煮崩れもせず柔らかです。
程よい甘酸っぱさに紅茶風味のアーモンド生地にマッチ。
うー、、、これウマウマ!

もう一つはガトーショコラ。
スパイスで煮た生姜と絹豆腐が入ってるので、思ったより重たくないスイーツ。
添えられた洋梨も程よく熟して、こちらもレベル高いお菓子です♡

そんなスイーツにはコーヒーと共に。

メニューはこんな感じ・・・って飲み物だったw
ビールやワインもありましたよ。

旬のピザはどんどんその時々で変わるので、行く楽しみがあります。

スイーツはこの2種類、たまごに乳製品を使用せず、あれだけの美味しさは素晴らしい!

店内はテーブル席の他に座敷もあるので、お子さん連れにも良さそうです。

詳しいスケジュールはお店のインスタとかをチェックしてね。

ここはピザも美味しいし、スイーツもメッチャ美味しい~♪
さらにセンスも素晴らしくてドツボだわん。
また行かねばーです。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『kadokko』
リアル友人に「あのブログで出てたお店が美味しかったのよ~」
と言われるとかなりドキっ

ここもそれ見て行ってきたって聞き、病院行った後に母とランチで寄りました

上田市の『kadokko』さんは、古民家をリノベしたお店でセンスもスバラシイ~♪
そしてここのピザが個性的で独特!2種類を1枚にハーフずつ選べます(内容によってNGもあり)
季節の野菜がその時その時のものがあるので、楽しみなんです♡
1枚目は『下仁田ネギ』と『ユリ根』をオーダー。

おぉ!下仁田ネギの甘いこと~!
それに柚子が香って面白く美味しい味です。
もう半分がユリ根、この独特なシャクシャクした食感好みだわ~♡
チーズにも良く合うベストマッチな1枚でした。

こちらは定番の好みな2種類を1枚で。
牛しぐれに4種のチーズ、あぁウマウマ~!
濃い味はアルコールが欲しくなるぅ~(^O^)

セットのサラダもドレッシングから絶品です。
小さな小鉢は松本一本ねぎのポダージュ、これ濃厚でとろとろ!

あとは小さなデザートがセットで付きます。
この日はキウイのお菓子。

んで、
これが今回のお目当てだったのだ!
リンゴ1個使ったタルトタタン!

じっくり火を通ってるため、煮崩れもせず柔らかです。
程よい甘酸っぱさに紅茶風味のアーモンド生地にマッチ。
うー、、、これウマウマ!

もう一つはガトーショコラ。
スパイスで煮た生姜と絹豆腐が入ってるので、思ったより重たくないスイーツ。
添えられた洋梨も程よく熟して、こちらもレベル高いお菓子です♡

そんなスイーツにはコーヒーと共に。

メニューはこんな感じ・・・って飲み物だったw
ビールやワインもありましたよ。

旬のピザはどんどんその時々で変わるので、行く楽しみがあります。

スイーツはこの2種類、たまごに乳製品を使用せず、あれだけの美味しさは素晴らしい!

店内はテーブル席の他に座敷もあるので、お子さん連れにも良さそうです。

詳しいスケジュールはお店のインスタとかをチェックしてね。

ここはピザも美味しいし、スイーツもメッチャ美味しい~♪
さらにセンスも素晴らしくてドツボだわん。
また行かねばーです。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『kadokko』