2019年02月09日
小諸市のとんかつ専門店『かつ吉』さんにて宴会。
お店は予約制、呑み放題で5000円だそうです。
どんな料理が出てくるのか、いつもワクワク~(≧▽≦)
小鉢にはカブと竹輪のあっさりした煮物がスタンバイ。

久しぶりに見ました、黒霧の一升瓶。
どれだけ飲んでもイイって素敵
アタイはこの日、ノンアルで乗り越えました(←車)

さて、料理が運ばれてきました。
まずはモツ煮が登場・・・よくある居酒屋さんの軽く2~3人前あると思われる量がドド~ン。
柔らかくて臭みなくって美味しい!これで一人前~(≧▽≦)

揚げたてのフライは大きな海老にアジにイカ。
ソースかタルタルソースで頂きま~す♪
熱々でメッチャ美味しい!

青菜にはタラモソース。
これがいい塩梅なのよね~

大きなお皿で出て来ちゃったスープ。
サラサラしてるタイプ、優しい味わいで温まります~♪

んで、
登場しちゃったのが本日のメイン。
焼き肉ちゃん~♡
それもこのサシって・・・スゴ!

それを焼き焼きして頂きま~す!
年上の方々は早々に戦線離脱~( ゚Д゚)
えーこんなに美味しいのに~ってことで、沢山頂きました(≧▽≦)

ふぅ~
お腹いっぱいだぁ(´▽`)
と思ってたところに、本日の〆が登場です(笑)
こちらのお店、〆が必ず出てくる・・・以前はラーメン、鉄火丼などどれも強敵でした(笑)
この日はなんとカレーうどん!それもしっかり1人前。
一体この日は何人前の料理を食べたんだろうか・・・(でも美味しいから食べちゃうの~)

カレーつけ汁はココナッツも効いててマイルドな味わい。
辛さが程よくて、ズルズル~と胃袋へ収まって行きました(≧▽≦)

デザートは焼き芋にチーズをのせて焼いたもの。
さすがに食べきれず、持ち帰らせて頂きました。

私はまだまだいける・・・(まだまだ食べれる胃袋がある)
という自信を確かめに行くお店です(笑)
どの料理も店主さん達の手作りで暖かい気持ちりになれるお店でもあります。

次回も胃袋を万全な状態に整えて、挑もうと思ってます(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『かつ吉』
お店は予約制、呑み放題で5000円だそうです。
どんな料理が出てくるのか、いつもワクワク~(≧▽≦)
小鉢にはカブと竹輪のあっさりした煮物がスタンバイ。

久しぶりに見ました、黒霧の一升瓶。
どれだけ飲んでもイイって素敵

アタイはこの日、ノンアルで乗り越えました(←車)

さて、料理が運ばれてきました。
まずはモツ煮が登場・・・よくある居酒屋さんの軽く2~3人前あると思われる量がドド~ン。
柔らかくて臭みなくって美味しい!これで一人前~(≧▽≦)

揚げたてのフライは大きな海老にアジにイカ。
ソースかタルタルソースで頂きま~す♪
熱々でメッチャ美味しい!

青菜にはタラモソース。
これがいい塩梅なのよね~

大きなお皿で出て来ちゃったスープ。
サラサラしてるタイプ、優しい味わいで温まります~♪

んで、
登場しちゃったのが本日のメイン。
焼き肉ちゃん~♡
それもこのサシって・・・スゴ!

それを焼き焼きして頂きま~す!
年上の方々は早々に戦線離脱~( ゚Д゚)
えーこんなに美味しいのに~ってことで、沢山頂きました(≧▽≦)

ふぅ~
お腹いっぱいだぁ(´▽`)
と思ってたところに、本日の〆が登場です(笑)
こちらのお店、〆が必ず出てくる・・・以前はラーメン、鉄火丼などどれも強敵でした(笑)
この日はなんとカレーうどん!それもしっかり1人前。
一体この日は何人前の料理を食べたんだろうか・・・(でも美味しいから食べちゃうの~)

カレーつけ汁はココナッツも効いててマイルドな味わい。
辛さが程よくて、ズルズル~と胃袋へ収まって行きました(≧▽≦)

デザートは焼き芋にチーズをのせて焼いたもの。
さすがに食べきれず、持ち帰らせて頂きました。

私はまだまだいける・・・(まだまだ食べれる胃袋がある)
という自信を確かめに行くお店です(笑)
どの料理も店主さん達の手作りで暖かい気持ちりになれるお店でもあります。

次回も胃袋を万全な状態に整えて、挑もうと思ってます(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『かつ吉』
2019年01月22日
美味しい美味だれ焼き鳥が食べた~い!
そんな10名が集結して、上田市の『がんちゃん』でオフ会~♪
全員集合したら、恒例の乾杯の記念撮影(笑)

これこれこれ!
これが食べたいのよね~(≧▽≦)
がんちゃんといえば、このレバー!焼き加減が絶妙なのです♡

プリンっといった食感がたまらな~い、、、 ٩(●˙▿˙●)۶
レバーが苦手な人も美味しいという代物です。
あっという間に1皿が終わったよ~

バラ玉、ちょっとカリッと焼いてあるからバラ肉の脂が程よく落ちてます。
これが玉ねぎとベストマッチ、んで、ウマウマ!

こちらも焼き加減がたまらな~いと友人達が笑顔いっぱいで行ってたつくね。
辛子マヨネーズが合う合う!

カシラも肉感がジューシー♡

その焼き鳥にぴったりなのが、がんちゃんの美味だれ。
甘めテイストで濃度があるタイプ。
ニンニクパワーが炸裂~(≧▽≦)
これが無きゃ、美味だれ焼き鳥が始まりません。

このタレをたっぷりかけて頂く醍醐味がいいのよね。
焼き鳥にもいいし、豆腐にかけても美味しいわよ~♡

今回、美味だれ焼き鳥だけじゃなく、この野沢菜漬けも大好評!
塩梅が絶妙でいい味!

あとは、
歯ごたえがいいタンに、

ししとう焼きに、

鶏皮、このカリッと焼かれたところが大好き!

あとは、
牛の網焼きはわさびでさっぱりと、これも絶品!

もも焼きも皮目がカリッとしてるのが香ばしさが食欲そそります。

んで、
やっぱり追加しちゃうレバーちゃん♡
プリプリで美味しいから、箸が止まらず(笑)

焼き鳥とかお肉ちゃんをたんと堪能出来て大満足~♪
呑んでたらふく食べて1人3600円也、やっぱ、がんちゃんはいいなぁ。
お初な方もそうでない方も、
美味しいもん大好きの共通点があるから話も盛り上がりました(≧▽≦)
そうそう、誰ですか?アタチの事を食いしん坊って言ったのは?
ま、その通りでございますけど、何か(笑)
食いしん坊だから、また美味しいお店へ行っちゃうぞ~((´艸`*))
それにしても、今回のオフ会は泣いて笑って楽しい時間でした。
参加された皆さま、どうもお疲れ様でした!
またがんちゃんへもいらして下さいね。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『やきとり がんちゃん』
そんな10名が集結して、上田市の『がんちゃん』でオフ会~♪
全員集合したら、恒例の乾杯の記念撮影(笑)

これこれこれ!
これが食べたいのよね~(≧▽≦)
がんちゃんといえば、このレバー!焼き加減が絶妙なのです♡

プリンっといった食感がたまらな~い、、、 ٩(●˙▿˙●)۶
レバーが苦手な人も美味しいという代物です。
あっという間に1皿が終わったよ~

バラ玉、ちょっとカリッと焼いてあるからバラ肉の脂が程よく落ちてます。
これが玉ねぎとベストマッチ、んで、ウマウマ!

こちらも焼き加減がたまらな~いと友人達が笑顔いっぱいで行ってたつくね。
辛子マヨネーズが合う合う!

カシラも肉感がジューシー♡

その焼き鳥にぴったりなのが、がんちゃんの美味だれ。
甘めテイストで濃度があるタイプ。
ニンニクパワーが炸裂~(≧▽≦)
これが無きゃ、美味だれ焼き鳥が始まりません。

このタレをたっぷりかけて頂く醍醐味がいいのよね。
焼き鳥にもいいし、豆腐にかけても美味しいわよ~♡

今回、美味だれ焼き鳥だけじゃなく、この野沢菜漬けも大好評!
塩梅が絶妙でいい味!

あとは、
歯ごたえがいいタンに、

ししとう焼きに、

鶏皮、このカリッと焼かれたところが大好き!

あとは、
牛の網焼きはわさびでさっぱりと、これも絶品!

もも焼きも皮目がカリッとしてるのが香ばしさが食欲そそります。

んで、
やっぱり追加しちゃうレバーちゃん♡
プリプリで美味しいから、箸が止まらず(笑)

焼き鳥とかお肉ちゃんをたんと堪能出来て大満足~♪
呑んでたらふく食べて1人3600円也、やっぱ、がんちゃんはいいなぁ。
お初な方もそうでない方も、
美味しいもん大好きの共通点があるから話も盛り上がりました(≧▽≦)
そうそう、誰ですか?アタチの事を食いしん坊って言ったのは?
ま、その通りでございますけど、何か(笑)
食いしん坊だから、また美味しいお店へ行っちゃうぞ~((´艸`*))
それにしても、今回のオフ会は泣いて笑って楽しい時間でした。
参加された皆さま、どうもお疲れ様でした!
またがんちゃんへもいらして下さいね。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『やきとり がんちゃん』
2019年01月19日
世間ではこの時期、普通は新年会の話題でしょうが、、
アタチときたらいまだに忘年会の話題をアップ~w
ということで、
あちこちメンバーの集まりにて、仕事終わりにやってきたのは上田市『さかなや』さん。
宴会コースじゃなきゃ味わえない『ホタテのチーズ焼き』をお目当てに参上。(←幹事の一押し)
飲み仲間の一人は翌日からの海外出張にて急きょ残念でございましたが、
それ以外のメンバーが揃ったところで乾杯~♪
そしてやってきたました!
ホタテのチーズ焼きは、このベースになっているのは何?めっちゃ美味しいです
焼いたチーズやホタテも相まって、たまらんウマさです♡

最初から度肝抜かれちゃう美味しさだから、
皆さんのアルコールがグイグイ上がります~♪

お通しもホタルイカの沖漬け♡
これでチビチビいっちゃうのって、あたしも随分大人になったと思う(笑)

基本ベースは3500円の料理コースをお願いしましたが、
途中、追加注文もしたので、どれがコース料理か分らず・・・
ま、とりあえず、会費5000円であがりました♪
そんな料理の一部は、
焼き鳥などの出てきました(たぶん追加料理?)
これも美味しかったなぁ

ドドーンと迫力満点はマグロのカマ焼き!
4人で1つをいただきましたが、身も厚く食べ応えも満点です。

綺麗なお刺身も新鮮で美味しかったです。

ナスと揚げ出汁豆腐の煮びたし、ナスの切り方もきちんと丁寧にされてます。
こういったところでもお店の細やかさが見受けられるんですよね。
そして、全ては美味しさに比例してると思う。

お肉食べたい人用に←アタシとか~(笑)
から揚げも熱々でウマウマです。

〆は焼きおにぎり~♡

座敷スペースはこんな感じ。

飲み放題は8人からだそうです。
今回は飲めない人もいたから、別注文にしました。

それでも酎ハイ類もウイスキーも他のお店よりお得だと思う。

日本酒もいいところがあるのよね。

壁にもメニューがあり、どうもそこが気になっちゃった
食べたいもの頼んでいいと言われ、アレコレ注文しちゃったワ~
(←証拠写真なし)

その日のアラカルトメニューがこちら。
気になるメニューがあれこれありすぎです♡
これはまた行かなくっちゃだわ。

お仕事の話で盛り上がり、アルコールも入って皆さんワイワイとね。
愚痴ではなく、それぞれ仕事のモチベーションアップになるような話題でしたので、
とても気持ちがいい宴会となりました。
(愚痴が多いとか悪口の宴会はホント勘弁じゃ~)

美味しい魚料理ならさかなやさんで間違いなしだね。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『さかなや』
アタチときたらいまだに忘年会の話題をアップ~w
ということで、
あちこちメンバーの集まりにて、仕事終わりにやってきたのは上田市『さかなや』さん。
宴会コースじゃなきゃ味わえない『ホタテのチーズ焼き』をお目当てに参上。(←幹事の一押し)
飲み仲間の一人は翌日からの海外出張にて急きょ残念でございましたが、
それ以外のメンバーが揃ったところで乾杯~♪
そしてやってきたました!
ホタテのチーズ焼きは、このベースになっているのは何?めっちゃ美味しいです

焼いたチーズやホタテも相まって、たまらんウマさです♡

最初から度肝抜かれちゃう美味しさだから、
皆さんのアルコールがグイグイ上がります~♪

お通しもホタルイカの沖漬け♡
これでチビチビいっちゃうのって、あたしも随分大人になったと思う(笑)

基本ベースは3500円の料理コースをお願いしましたが、
途中、追加注文もしたので、どれがコース料理か分らず・・・
ま、とりあえず、会費5000円であがりました♪
そんな料理の一部は、
焼き鳥などの出てきました(たぶん追加料理?)
これも美味しかったなぁ

ドドーンと迫力満点はマグロのカマ焼き!
4人で1つをいただきましたが、身も厚く食べ応えも満点です。

綺麗なお刺身も新鮮で美味しかったです。

ナスと揚げ出汁豆腐の煮びたし、ナスの切り方もきちんと丁寧にされてます。
こういったところでもお店の細やかさが見受けられるんですよね。
そして、全ては美味しさに比例してると思う。

お肉食べたい人用に←アタシとか~(笑)
から揚げも熱々でウマウマです。

〆は焼きおにぎり~♡

座敷スペースはこんな感じ。

飲み放題は8人からだそうです。
今回は飲めない人もいたから、別注文にしました。

それでも酎ハイ類もウイスキーも他のお店よりお得だと思う。

日本酒もいいところがあるのよね。

壁にもメニューがあり、どうもそこが気になっちゃった

食べたいもの頼んでいいと言われ、アレコレ注文しちゃったワ~


その日のアラカルトメニューがこちら。
気になるメニューがあれこれありすぎです♡
これはまた行かなくっちゃだわ。

お仕事の話で盛り上がり、アルコールも入って皆さんワイワイとね。
愚痴ではなく、それぞれ仕事のモチベーションアップになるような話題でしたので、
とても気持ちがいい宴会となりました。
(愚痴が多いとか悪口の宴会はホント勘弁じゃ~)

美味しい魚料理ならさかなやさんで間違いなしだね。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『さかなや』
2019年01月07日
ブログネタが渋滞中・・・
書いてる時間が意外となかった長期連休も終わっちゃった・・・(´Д⊂グスン
ま、マイペースにアップするのだわん。
さてさて、
年末のとある日、
お呼ばれされて小諸市の天ぷらが美味しい『懐』さんへ行ってきました。
レモンサワーでスッキリとカンパイ~♪

この日は鍋会。
黒鯛、ハマチ、クエなどの魚や肉団子が入ったちゃんこ鍋でいいダシが効いてます♡
豆腐や白滝に白菜などへいいダシがしみ込んで、めっちゃ美味しい!

他には茶碗蒸しや

タイ、サバ、キンメなどのお刺身、

照り焼きブリは笹に包まれた演出も素敵♡

サラダは天かす入り~♪
この味がハマる美味しさ!

鍋は食べちゃったら雑炊に変身~(^o^)/
具材からの美味しいエキスたっぷり!お腹もいっぱいなのだ。

天麩羅屋さんだから、天麩羅も食べないとね。
サクサクで熱々。揚げたてでメッチャ美味しい!

ホントにお腹いっぱい!
美味しいものを頬張り、皆さんとの会話も楽しかった~(≧▽≦)

このメンバーの飲み会はいつも心が救われ、明日の糧になるような事がたくさん。
気持ちが解され、ホッとする時間でもあるんです
いつもありがとうございます!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『天麩羅割烹 懐』
少し休みボケが入ってるところもあるけど、
今日からお仕事行ってきま~す。
書いてる時間が意外となかった長期連休も終わっちゃった・・・(´Д⊂グスン
ま、マイペースにアップするのだわん。
さてさて、
年末のとある日、
お呼ばれされて小諸市の天ぷらが美味しい『懐』さんへ行ってきました。
レモンサワーでスッキリとカンパイ~♪

この日は鍋会。
黒鯛、ハマチ、クエなどの魚や肉団子が入ったちゃんこ鍋でいいダシが効いてます♡
豆腐や白滝に白菜などへいいダシがしみ込んで、めっちゃ美味しい!

他には茶碗蒸しや

タイ、サバ、キンメなどのお刺身、

照り焼きブリは笹に包まれた演出も素敵♡

サラダは天かす入り~♪
この味がハマる美味しさ!

鍋は食べちゃったら雑炊に変身~(^o^)/
具材からの美味しいエキスたっぷり!お腹もいっぱいなのだ。

天麩羅屋さんだから、天麩羅も食べないとね。
サクサクで熱々。揚げたてでメッチャ美味しい!

ホントにお腹いっぱい!
美味しいものを頬張り、皆さんとの会話も楽しかった~(≧▽≦)

このメンバーの飲み会はいつも心が救われ、明日の糧になるような事がたくさん。
気持ちが解され、ホッとする時間でもあるんです

いつもありがとうございます!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『天麩羅割烹 懐』
少し休みボケが入ってるところもあるけど、
今日からお仕事行ってきま~す。
2018年12月29日
酒の席は嫌いじゃないほうなので、
誘われたらたいてい出席させてもらっています
この日、電車でやってきたのは『焼肉七福神』さん。
都合があり2分前にお店に到着、すると全員勢揃いというパターン・・・
遅れたワケじゃないけど、なんだかすみませ~ん(笑)
てな感じで、宴会のスタート!です。
トップバッターはタンの登場。
軽く炙る人、よく焼きたい人など様々でしたが、適当に焼いてあとは自分で見極めてちょ(笑)

お肉の他にこれや

こちらと

こちら・・・手ブレしちゃったワ(笑)
野菜にキムチと肉を入れてまきまきで食べると絶品!

大きなお皿に乗ったお肉ちゃんの登場♡

とりあえず、みんな焼いてしまいましょう♪
煙も出なくて余計な脂も落ちるロースターだそうです。

お肉が次から次へとやってきました
ハラミかな?

豚ちゃんに

鶏やホルモンも旨し。

たぶん、幹事さんが追加オーダーしたカルビちゃん♡

さらに、看板メニューのホルモンまるごと1本も追加でオーダー。
各テーブル毎に1個やってきました。

広げると・・・長い(笑)

開いて焼いて、ひっくり返して焼いて。
程よくなったところで、ハサミで食べやすく切ります。
(そういえば、何故か焼肉奉行だったのよね・・・平平で慣れてるから?w)

あとはチジミと、(←焼き直して熱々を食べると旨し)

グツグツなチゲで〆。

うーん!
美味しいお肉ちゃん達でおなかいっぱいなのだ。
楽しい話題とお酒で楽しいひととき~♪

同じ席の若い人達から日本酒やら焼酎を勧められ、
一気に飲み干し御返杯させて頂きました~♡
「挑んでいくのがおかしいw」
とまわりの諸先輩方がおっしゃってたのは、なぜだろうか?(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『焼肉 七福神』
誘われたらたいてい出席させてもらっています
この日、電車でやってきたのは『焼肉七福神』さん。
都合があり2分前にお店に到着、すると全員勢揃いというパターン・・・

遅れたワケじゃないけど、なんだかすみませ~ん(笑)
てな感じで、宴会のスタート!です。
トップバッターはタンの登場。
軽く炙る人、よく焼きたい人など様々でしたが、適当に焼いてあとは自分で見極めてちょ(笑)

お肉の他にこれや

こちらと

こちら・・・手ブレしちゃったワ(笑)
野菜にキムチと肉を入れてまきまきで食べると絶品!

大きなお皿に乗ったお肉ちゃんの登場♡

とりあえず、みんな焼いてしまいましょう♪
煙も出なくて余計な脂も落ちるロースターだそうです。

お肉が次から次へとやってきました

ハラミかな?

豚ちゃんに

鶏やホルモンも旨し。

たぶん、幹事さんが追加オーダーしたカルビちゃん♡

さらに、看板メニューのホルモンまるごと1本も追加でオーダー。
各テーブル毎に1個やってきました。

広げると・・・長い(笑)

開いて焼いて、ひっくり返して焼いて。
程よくなったところで、ハサミで食べやすく切ります。
(そういえば、何故か焼肉奉行だったのよね・・・平平で慣れてるから?w)

あとはチジミと、(←焼き直して熱々を食べると旨し)

グツグツなチゲで〆。

うーん!
美味しいお肉ちゃん達でおなかいっぱいなのだ。
楽しい話題とお酒で楽しいひととき~♪

同じ席の若い人達から日本酒やら焼酎を勧められ、
一気に飲み干し御返杯させて頂きました~♡
「挑んでいくのがおかしいw」
とまわりの諸先輩方がおっしゃってたのは、なぜだろうか?(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『焼肉 七福神』
2018年12月03日
吉田類さんの酒場放浪記ってご存知?
実際番組は観た事ないけど、ネットで有名なのでチェックしてます。
そんな感じのお店へ行くというお誘いを受けまして
上田市の『がんちゃん』さんへ参上。
まずは、焼き鳥のカシラ・皮をオーダー。
絶妙な焼き加減!コレコレコレが食べたかったのよ~♡

バラタマもオーダーし、いただきま~す!

がんちゃんといえば、レバー!これもやってきた!
友人や会社の人でレバー嫌いだった人がここのは美味しいと言わした代物。
焼いてカットしても肉汁が全然出てこない、絶妙な焼き加減にメロメロです♡

塩とごま油で食べるのもいいけど、
がんちゃん特製の美味だれをかけて食べると・・・!うーたまらん ٩(●˙▿˙●)۶

生ビールとキャベツの漬物もウマっ!

マグロブツ、

トマト、キューリは味噌マヨで

モツ煮に

牛煮込みなどはやはり飲み屋さんで定番メニュー♡

酢だこは緑大根おろしたっぷり~♪

昆布かま!

まだまだ食べますよー
牛あみ焼き大好き!

つくねに、

ネギマ、タンと美味しくいっぱい頂きました。

長年燻された招き猫ちゃん。

なかなかタイミング悪くて予約が取れなかったけど、
この日お呼ばれで来れて嬉しかった!
美味しく食べて笑ってお腹も心も満タンだー

店主さんの昔話も聞いたり、美味しいといった時の嬉しそうな笑顔はこちらまでも嬉しくなっちゃったなぁ
これはまた行かねばーです!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『やきとりがんちゃん』
この後、まだまだ昭和なお店へ渡り歩いたので、
つづくー。
実際番組は観た事ないけど、ネットで有名なのでチェックしてます。
そんな感じのお店へ行くというお誘いを受けまして
上田市の『がんちゃん』さんへ参上。
まずは、焼き鳥のカシラ・皮をオーダー。
絶妙な焼き加減!コレコレコレが食べたかったのよ~♡

バラタマもオーダーし、いただきま~す!

がんちゃんといえば、レバー!これもやってきた!
友人や会社の人でレバー嫌いだった人がここのは美味しいと言わした代物。
焼いてカットしても肉汁が全然出てこない、絶妙な焼き加減にメロメロです♡

塩とごま油で食べるのもいいけど、
がんちゃん特製の美味だれをかけて食べると・・・!うーたまらん ٩(●˙▿˙●)۶

生ビールとキャベツの漬物もウマっ!

マグロブツ、

トマト、キューリは味噌マヨで

モツ煮に

牛煮込みなどはやはり飲み屋さんで定番メニュー♡

酢だこは緑大根おろしたっぷり~♪

昆布かま!

まだまだ食べますよー
牛あみ焼き大好き!

つくねに、

ネギマ、タンと美味しくいっぱい頂きました。

長年燻された招き猫ちゃん。

なかなかタイミング悪くて予約が取れなかったけど、
この日お呼ばれで来れて嬉しかった!
美味しく食べて笑ってお腹も心も満タンだー

店主さんの昔話も聞いたり、美味しいといった時の嬉しそうな笑顔はこちらまでも嬉しくなっちゃったなぁ
これはまた行かねばーです!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『やきとりがんちゃん』
この後、まだまだ昭和なお店へ渡り歩いたので、
つづくー。
2018年11月12日
一度行ってみたいと思ってた大人気店『あぶりや平平』の2号店さん。
本店へ予約したら一杯とのことで、こちらをおえることが出来ました。
この日はブロガー+友人達など上田に近いメンバーで多種多様に勢ぞろいの開催。
まずは恒例の乾杯~♪

2号店さんの席はこんな感じ。
同様な席があと2つ、小さい席が1つありました。
お馴染み七輪は本店さんとは違うタイプもあり。

お馴染みの大根サラダ。
相変わらず鰹節たっぷり~♪先ベジでいただきやす。

キムチも登場。
焼肉とサンドして食べるとサイコー!

今回もお肉おかかせ2000円コースで予約しました。
まずは牛肉シリーズとサンチェの登場。
既に皆さんの顔がほころぶ♡

これをですね、温めておいた網にジュワッとのせ、

ジュワッと焼肉タイムの開始ですー!
カルビがメッチャ美味しくってたまらん、ああたまらん~♡
お肉を頬張ると一気に皆さんニコニコスマイル~(^O^)/

そうそう、
これも恒例な馬刺しも堪能しないとね。

リブも登場したけど、こちらはあとでのお楽しみ。

豚ちゃん類とソーセージも登場。

新鮮なホルモンに、

軟骨、親鳥の鶏シリーズ。

みんな焼き焼きしちゃいましょう!

網を変えてもらい、リブロースもファイヤー。
うぅ、、、お口が肉汁ボンバーです♡

〆にピザも登場。
パリパリしてペロリ入っちゃう~♪

たっぷりいただいてお腹いっぱい!
本店では余っちゃうほどのお肉だけど、2号店さんはちょっと少な目なのかほぼ残らず。
ちょうどいい量でした。
こちらのメニューはこんな感じでした。





焼肉をいただくと煙が気になっちゃうけど、換気扇がいくつも稼働していました。
あと、トイレに臭い消し類がありサービスも素敵でした。

お店はツルヤ中央店さんの近くのこちらの建物。

入って奥の扉が2号店さんとなります。
看板が無いのは本店と同じだね。

平平さんは大人気店の上、電話のなかなか繋がりにくく幹事泣かせだけど、忍耐強~く電話するのが一番。
(予約に15回、変更に7回でつながったのはラッキーかも)
ちなみに子供は入店NGとのこと。
それを知らずにお声をかけてしまった皆様ゴメンナサイ
またの機会にぜひぜひよろしくです。
今回集合した皆様、お疲れ様でした!
また美味しい焼肉(焼き鳥?)食べに行きましょう。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『平平2号店』
(※電話が無いため、予約電話は平平の本店へ)
本店へ予約したら一杯とのことで、こちらをおえることが出来ました。
この日はブロガー+友人達など上田に近いメンバーで多種多様に勢ぞろいの開催。
まずは恒例の乾杯~♪

2号店さんの席はこんな感じ。
同様な席があと2つ、小さい席が1つありました。
お馴染み七輪は本店さんとは違うタイプもあり。

お馴染みの大根サラダ。
相変わらず鰹節たっぷり~♪先ベジでいただきやす。

キムチも登場。
焼肉とサンドして食べるとサイコー!

今回もお肉おかかせ2000円コースで予約しました。
まずは牛肉シリーズとサンチェの登場。
既に皆さんの顔がほころぶ♡

これをですね、温めておいた網にジュワッとのせ、

ジュワッと焼肉タイムの開始ですー!
カルビがメッチャ美味しくってたまらん、ああたまらん~♡
お肉を頬張ると一気に皆さんニコニコスマイル~(^O^)/

そうそう、
これも恒例な馬刺しも堪能しないとね。

リブも登場したけど、こちらはあとでのお楽しみ。

豚ちゃん類とソーセージも登場。

新鮮なホルモンに、

軟骨、親鳥の鶏シリーズ。

みんな焼き焼きしちゃいましょう!

網を変えてもらい、リブロースもファイヤー。
うぅ、、、お口が肉汁ボンバーです♡

〆にピザも登場。
パリパリしてペロリ入っちゃう~♪

たっぷりいただいてお腹いっぱい!
本店では余っちゃうほどのお肉だけど、2号店さんはちょっと少な目なのかほぼ残らず。
ちょうどいい量でした。
こちらのメニューはこんな感じでした。





焼肉をいただくと煙が気になっちゃうけど、換気扇がいくつも稼働していました。
あと、トイレに臭い消し類がありサービスも素敵でした。

お店はツルヤ中央店さんの近くのこちらの建物。

入って奥の扉が2号店さんとなります。
看板が無いのは本店と同じだね。

平平さんは大人気店の上、電話のなかなか繋がりにくく幹事泣かせだけど、忍耐強~く電話するのが一番。
(予約に15回、変更に7回でつながったのはラッキーかも)
ちなみに子供は入店NGとのこと。
それを知らずにお声をかけてしまった皆様ゴメンナサイ

またの機会にぜひぜひよろしくです。
今回集合した皆様、お疲れ様でした!
また美味しい焼肉(焼き鳥?)食べに行きましょう。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『平平2号店』
(※電話が無いため、予約電話は平平の本店へ)
2018年10月25日
東御ワインフェスタでばったり出逢った従姉ちゃん夫婦。
その際、飲み会を約束しましたので、
予約してもらった東御市の『ジンギスカン万蔵』さんへ参上。
もともと田中にあった『小料理かず』さんのご夫婦が経営しているお店です。
こちら、ジンギスカンが美味しいと聞いていたのでワクワク
最初から度肝を抜かれちゃうようなラムチョップの登場!
なんですか?!この分厚くて美味しそうなラムチョップだこと~。
秘伝のタレがしみ込んだジンギスカン、
こちらもかなり分厚くて大きい・・・こりゃヨダレ出ちゃう(笑)

それを、この真っ赤な炭に

この山の鉄なべをのっけてスタンバイ完了。

野菜を下にのせまして、お肉を上へと焼き焼き。
山から流れ出るお肉のうまみをたっぷり吸っちゃう野菜たち♡
そして、このラムチョップを豪快にかぶりつく!
あぁ、、、なんて臭みやクセもなくてめっちゃ美味いしさなのよー!!!

続きまして、
ジンギスカンも焼き焼きしていただきます。
今回お初な私の為に大将が焼き焼きして下さりました♡
最初、両面を焼き、後でハサミでカット。
こうするとジンギスカンの旨味を逃さないそうです。
肉厚なジンギスカンも柔らかく、とっても旨っ!

他には自家製ポテトサラダにナスの小鉢と

モズクのスープ。(日替わりらしい)
塩梅もよく美味しい、温まる~!

んで、
焼き終えたジンギスカンの七輪は網バージョンへ。
そして、焼きおにぎりの登場♡

今回は特別とのことで、
にゃんと!真田の傍陽産の松茸入りでした♡
常連の従姉ちゃん夫婦のおかげです(^O^)/
外カリカリで中ふっくら焼きおにぎり、これも忘れられない美味しさにうっしっし。

そんなこの日は、
すだちサワーをオーダー。
他のお店と違う点は氷が無く、スダチ自体が凍ってるところ。
これだと氷で薄まらずに飲めていいね。
追いサワーも追加2杯までOK♪
こりゃお肉にもサイコー!大のお気に入りになった!

デザートにはアイスのほうじ茶ジュレかけ。
あぁ、このさっぱりした美味しさがスバラシイ!
細部までこだわりある料理の数々でした。

これも美味しいのよ~と、従姉ちゃんの指導のもと(笑)、
ジンギスカンのから揚げ「ジンから」も別オーダー。
下味がついててこの味がたまらなーい

そうそう、すだちサワーは季節限定だそうです。
すだちが終わると、別のものが出るみたい。
確か柚子?だったような(←あいまい情報でスミマセン)

メニューがこんな感じです。
今回は飲んで食べてお腹いっぱいになったのに1人3000円ちょいとリーズナブル。
ジンギスカンは栄養満点でヘルシーなところが魅力的です
万蔵さんは嫌な臭いもクセも全くないから、安心して美味しく食べれますよー


お店は田中橋方面の近くです。
しなの鉄道の田中駅から歩いても、そんなに遠くないのもいい。
ちなみに、駐車場はお店横と数十メートル先に数台停めれるみたい。
詳しくはお店へ確認してね。

週末は予約でいっぱいな人気店でした。
この日も予約で満席、来店や電話もお断りされたようです。
行く前は電話予約するのがいいね。
これはまた食べに行きたいから友人達も誘って行ってこようっと♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ジンギスカン万蔵』
食後には、
出かける前に庭の柿をちょっと収穫しまして、

カットして家族に出したところ、
あっという間に終わってしまったという・・・(笑)
種を取り除いて8等分すると食べやすく、ついつい手が出やすいってワケ。

ごまたっぷりで甘さもちょうどいい。
来年のよく実が付くように、冬の剪定をしっかりやらないとね。
その際、飲み会を約束しましたので、
予約してもらった東御市の『ジンギスカン万蔵』さんへ参上。
もともと田中にあった『小料理かず』さんのご夫婦が経営しているお店です。
こちら、ジンギスカンが美味しいと聞いていたのでワクワク

最初から度肝を抜かれちゃうようなラムチョップの登場!
なんですか?!この分厚くて美味しそうなラムチョップだこと~。

秘伝のタレがしみ込んだジンギスカン、
こちらもかなり分厚くて大きい・・・こりゃヨダレ出ちゃう(笑)

それを、この真っ赤な炭に

この山の鉄なべをのっけてスタンバイ完了。

野菜を下にのせまして、お肉を上へと焼き焼き。
山から流れ出るお肉のうまみをたっぷり吸っちゃう野菜たち♡
そして、このラムチョップを豪快にかぶりつく!
あぁ、、、なんて臭みやクセもなくてめっちゃ美味いしさなのよー!!!

続きまして、
ジンギスカンも焼き焼きしていただきます。
今回お初な私の為に大将が焼き焼きして下さりました♡
最初、両面を焼き、後でハサミでカット。
こうするとジンギスカンの旨味を逃さないそうです。
肉厚なジンギスカンも柔らかく、とっても旨っ!

他には自家製ポテトサラダにナスの小鉢と

モズクのスープ。(日替わりらしい)
塩梅もよく美味しい、温まる~!

んで、
焼き終えたジンギスカンの七輪は網バージョンへ。
そして、焼きおにぎりの登場♡

今回は特別とのことで、
にゃんと!真田の傍陽産の松茸入りでした♡
常連の従姉ちゃん夫婦のおかげです(^O^)/
外カリカリで中ふっくら焼きおにぎり、これも忘れられない美味しさにうっしっし。

そんなこの日は、
すだちサワーをオーダー。
他のお店と違う点は氷が無く、スダチ自体が凍ってるところ。
これだと氷で薄まらずに飲めていいね。
追いサワーも追加2杯までOK♪
こりゃお肉にもサイコー!大のお気に入りになった!

デザートにはアイスのほうじ茶ジュレかけ。
あぁ、このさっぱりした美味しさがスバラシイ!
細部までこだわりある料理の数々でした。

これも美味しいのよ~と、従姉ちゃんの指導のもと(笑)、
ジンギスカンのから揚げ「ジンから」も別オーダー。
下味がついててこの味がたまらなーい


そうそう、すだちサワーは季節限定だそうです。
すだちが終わると、別のものが出るみたい。
確か柚子?だったような(←あいまい情報でスミマセン)

メニューがこんな感じです。
今回は飲んで食べてお腹いっぱいになったのに1人3000円ちょいとリーズナブル。
ジンギスカンは栄養満点でヘルシーなところが魅力的です

万蔵さんは嫌な臭いもクセも全くないから、安心して美味しく食べれますよー


お店は田中橋方面の近くです。
しなの鉄道の田中駅から歩いても、そんなに遠くないのもいい。
ちなみに、駐車場はお店横と数十メートル先に数台停めれるみたい。
詳しくはお店へ確認してね。

週末は予約でいっぱいな人気店でした。
この日も予約で満席、来店や電話もお断りされたようです。
行く前は電話予約するのがいいね。
これはまた食べに行きたいから友人達も誘って行ってこようっと♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ジンギスカン万蔵』
食後には、
出かける前に庭の柿をちょっと収穫しまして、

カットして家族に出したところ、
あっという間に終わってしまったという・・・(笑)
種を取り除いて8等分すると食べやすく、ついつい手が出やすいってワケ。

ごまたっぷりで甘さもちょうどいい。
来年のよく実が付くように、冬の剪定をしっかりやらないとね。
2018年08月19日
夏休みのある日、
友人と遊んだ後に、近くで降ろして貰ってブラリ。
上田市の袋町にある『やきとり鳥友』さん。
こちらの2階へ行く階段を上がって行くと・・・

怪しげなお店の登場~(≧▽≦)
ちょっとオドオドしちゃうけど、思い切ってガラガラ~と開けちゃえ!

店内は常連さんのマシンガントークで盛り上がっていました~♪
そんな中、アタシはカウンターへどうぞってことで着席。
とりあえず、
生ビールを注文!
お通しはマカロニサラダと糠漬けちゃん。

いつもはおまかせの注文だったけど、
この日はバラで注文させて貰えました←わかる人はわかるw
鶏皮は無かったけど、ネギマ、とり、つくね、ナンコツ、ハラミをオーダー。
相変わらず1本が大きい!他のお店の二倍ほどです。

タレはもちろん、美味だれ~♪
上田市はこのニンニクたっぷりなタレをかけて食べる焼き鳥が有名。
ここんちは割と辛目タイプ、あぁ~うまい、焼きたて熱々で美味しいね。
ドボンなタレは二度づけ禁止よ~

あ、酔っぱらってブレちゃった~( ゚Д゚)
冷奴にもこのタレが合うのです。

追加はレバーにハラミ♡
それにしても、大きな焼き鳥だからこれでお腹いっぱいです ٩(●˙▿˙●)۶

久しぶりに食べたけど、美味だれ焼き鳥はやっぱり美味しくって
食べると元気が出るね!
また探検しに行かなくっちゃ~(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『やきとり鳥友』
おまけ。
帰りのタクシー内。
ニンニクいっぱい入った焼き鳥を食べたからね~
なるべく息をハーっと吐かないように(笑)

翌日何も予定が入って無くって良かった・・・(笑)
友人と遊んだ後に、近くで降ろして貰ってブラリ。
上田市の袋町にある『やきとり鳥友』さん。
こちらの2階へ行く階段を上がって行くと・・・

怪しげなお店の登場~(≧▽≦)
ちょっとオドオドしちゃうけど、思い切ってガラガラ~と開けちゃえ!

店内は常連さんのマシンガントークで盛り上がっていました~♪
そんな中、アタシはカウンターへどうぞってことで着席。
とりあえず、
生ビールを注文!
お通しはマカロニサラダと糠漬けちゃん。

いつもはおまかせの注文だったけど、
この日はバラで注文させて貰えました←わかる人はわかるw
鶏皮は無かったけど、ネギマ、とり、つくね、ナンコツ、ハラミをオーダー。
相変わらず1本が大きい!他のお店の二倍ほどです。

タレはもちろん、美味だれ~♪
上田市はこのニンニクたっぷりなタレをかけて食べる焼き鳥が有名。
ここんちは割と辛目タイプ、あぁ~うまい、焼きたて熱々で美味しいね。
ドボンなタレは二度づけ禁止よ~

あ、酔っぱらってブレちゃった~( ゚Д゚)
冷奴にもこのタレが合うのです。

追加はレバーにハラミ♡
それにしても、大きな焼き鳥だからこれでお腹いっぱいです ٩(●˙▿˙●)۶

久しぶりに食べたけど、美味だれ焼き鳥はやっぱり美味しくって
食べると元気が出るね!
また探検しに行かなくっちゃ~(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『やきとり鳥友』
おまけ。
帰りのタクシー内。
ニンニクいっぱい入った焼き鳥を食べたからね~
なるべく息をハーっと吐かないように(笑)

翌日何も予定が入って無くって良かった・・・(笑)
2018年06月23日
先日、そろそろ美味だれ焼き鳥が恋しくなったので
行けそうな人に声をかけて行ってきました『鳥香』さん。
前回も良かったけど、今回の焼き鳥もメッチャ美味しかった!
つくねにシロにレバー!
焼き具合が抜群なこちらのお店は、
ニンニクたっぷりな美味だれをかけるかどうか聞いてくれるのも良いサービス。
もちろん、お願いしちゃいました~(^o^)/

更にネギマにカシラなど。
どれもお肉ジューシーでウマウマ!

この焼いたネギも塩梅いいのよね。
下が白い方、上には緑色の部分を使っているみたい。

この日のお通しは塩丸イカとキュウリキャベツ。
これは信州らしいおつまみだね!

塩の抜き加減が絶妙で美味しいです。
おかげでタルハイがグビグビ~って進んじゃう~(≧▽≦)

おっと、これを忘れちゃいけないよね。
鳥香さんの名物と言ったら、モツ煮も絶品なの♡
柔らかく煮込まれたモツは臭みなんかまったくなく、いい味です。
やはりアルコールが進んじゃうこと、間違いナッシング~!(^^)!

鳥香さんのラインナップ。
あ、しまった、なんこつを注文するの忘れちゃったよ・・・・トホホ。

予約しないで17時前に行ったら、にゃんとギリギリセーフで1卓入れました。
その後は☎がガンガン入ってましたが、18時前には売り切れになったらしい。
(なんでもお持ち帰りで大量注文が入ったみたい)
次回は予約してから行かないとね~♪

ここのおやっさんも優しくってとってもイイ方です。
おやっさんに逢いに行きたくなるお店ですよ~
もちろん、美味しい焼き鳥もまた食べたいのだ!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『鳥香』
次はどこの美味だれ焼き鳥を食べに行こうかしらん((´艸`*))
フフフー。
行けそうな人に声をかけて行ってきました『鳥香』さん。
前回も良かったけど、今回の焼き鳥もメッチャ美味しかった!
つくねにシロにレバー!
焼き具合が抜群なこちらのお店は、
ニンニクたっぷりな美味だれをかけるかどうか聞いてくれるのも良いサービス。
もちろん、お願いしちゃいました~(^o^)/

更にネギマにカシラなど。
どれもお肉ジューシーでウマウマ!

この焼いたネギも塩梅いいのよね。
下が白い方、上には緑色の部分を使っているみたい。

この日のお通しは塩丸イカとキュウリキャベツ。
これは信州らしいおつまみだね!

塩の抜き加減が絶妙で美味しいです。
おかげでタルハイがグビグビ~って進んじゃう~(≧▽≦)

おっと、これを忘れちゃいけないよね。
鳥香さんの名物と言ったら、モツ煮も絶品なの♡
柔らかく煮込まれたモツは臭みなんかまったくなく、いい味です。
やはりアルコールが進んじゃうこと、間違いナッシング~!(^^)!

鳥香さんのラインナップ。
あ、しまった、なんこつを注文するの忘れちゃったよ・・・・トホホ。

予約しないで17時前に行ったら、にゃんとギリギリセーフで1卓入れました。
その後は☎がガンガン入ってましたが、18時前には売り切れになったらしい。
(なんでもお持ち帰りで大量注文が入ったみたい)
次回は予約してから行かないとね~♪

ここのおやっさんも優しくってとってもイイ方です。
おやっさんに逢いに行きたくなるお店ですよ~
もちろん、美味しい焼き鳥もまた食べたいのだ!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『鳥香』
次はどこの美味だれ焼き鳥を食べに行こうかしらん((´艸`*))
フフフー。