2018香港ちょいたびのブログはこちら☟

2018/05/10 2018香港ちょいたび 香港空港。
2018/05/09 2018香港ちょいたび ハーバーシティ。
2018/05/08 2018香港ちょいたび 添好運點心專門店 中環店。
2018/05/07 2018香港ちょいたび Kowloon Taproom。
2018/05/06 2018香港ちょいたび 金牌小龍。
2018/05/01 2018香港ちょいたび 樂茶軒茶藝館。
2018/04/29 2018香港ちょいたび 文武廟。
2018/04/28 2018香港ちょいたび 街中ブラリとPMQ。
2018/04/20 2018香港ちょいたび 渣華道街市(北角)。
2018/04/30 2018香港ちょいたび 満記甜品(上環西港城店)。
2018/04/17 2018香港ちょいたび 鳳城酒家(北角店)。
2018/04/15 2018香港ちょいたび 四季煲仔飯 。
2018/04/13 2018香港ちょいたび シンフォニー・オブ・ライツ。
2018/04/11 2018香港ちょいたび Eye Bar。
2018/04/10 2018香港ちょいたび 義順牛奶公司。
2018/04/07 2018香港ちょいたび 黄大仙祠 (ウォンタイシン寺)。
2018/04/05 2018香港ちょいたび 正斗粥麺専家
2018/04/04 ANAで香港へ。
2018/04/02 羽田空港国際旅客ターミナル。
2018/04/01 東横イン羽田空港2.

ちなみに、
2017バージョンはこちら



香港空港でいよいよ帰国便へ乗り込みます。
上級メンバーや小さなお子様連れの方から優先。

帰国便も有難いことにビジネスクラス(スタッガードシート)、そして満席御礼。

すぐにスリッパに履き替えて、リラックスモード突入(笑)

羽田までのフライトです。

いよいよ香港空港を飛び立ちます。
この時、いつも一番眠たい・・・・なぜだろう?

さよなら、香港。
またくるねー!

と思っているうちに、
バビューンと上空へ~icon20
みるみる建物が小さくなって見えます。

上空に行くと、おつまみ(おかき)が運ばれ、

飲み物のサービス開始。
やはり、あたいはシャンパン。
おかわりくださーい!(笑)

帰りの便も和食をオーダー。

魚がとってもふっくらで美味しかった!
おかずがちょっとずついろいろあるのって嬉しい♡

香港では中華が多かったので、和食が有り難いです。

食後はコーヒー。

上空のブルーが綺麗!
ウットリ眺めて楽しかった旅を思い出に浸る事数分で、夢の世界へ。

飛行機は揺れもなく安定フライト。

気が付いたら、地上の灯りが見えてた・・・(一瞬で羽田かと思っちゃったw)

無事に羽田国際空港へ到着。

早めに到着し入国手続き、荷物を受け取ったらモノレールで浜松町駅へ。
その後は東京駅へ目指してバビューン。
前もって用意した新幹線チケットの時間まであったので、
東京駅内で八天堂さんのクリームパンをゲット。
かなり眠たい状態で待合室にてぼっとし、時間になったので新幹線へ乗り込みました。

この甘さが癒された!
ヒンヤリと冷たくておいち♡

新幹線は空いてて快適~♪(←お先にトクだ値35でグリーン車5000円ちょいでかなりお得)
眠たいけど、寝ないように必死に起きていたのだ(笑)

これにて、香港ちょいたびはおしまい。
ブログで長々とお付き頂きまして、ありがとうございました!
行く度に進化していく香港、
新たな発見が多い街また行きた~い。


あ、自分探しの旅はどうなったかというと、
まだ見つけられませんでしたので、次回へ、も・ち・こ・しぃ~(笑)



楽しかった香港旅行も、いよいよおしまい。

空港へ向かうエアーポートエクスプレスに乗車。
行きと違って帰りは空き空き~♪

九龍駅からバビューンと走り去っていく景色を楽しむこと20数分・・・

あっつう間に、香港空港へ到着。

すでにインタウンチェックイン済なので、このまま出国手続きへ。
従姉ちゃんとの香港巡りとっても楽しくって涙ほろり。
本当にいろいろとお世話になり、ありがとうございました!

出国手続きはちょっと行列だけど、
何故か?目と目があった空いている係員の列に呼ばれ?、2~3分で終了(笑)
ホント、これで出国でいいのか?と思うほど早かったです(←いつもはもっとかかったと思う)

さてさて、
無事に出国手続きも終わり、搭乗までの時間は
こちらシンガポール航空のラウンジに参上。(←北からだと近い)
激混みで席が空いてない・・・やっと遠い所にキープ。

その前に、定員さんへ『ラクサ!』と注文。
すると、手招きされ、この札を渡されていました。
オレンジジュースを飲みながら待っていると、

じゃーん!
作り立てのラクサ登場。
ココナッツミルクにカレーベーススープに米粉麺みたいです。

海老がプリプリ♡

麺もプリプリ~♪これは美味しくてたまげた!
量も少な目だったのでペロリ完食。

他にもいろいろなフードがありました。
が、空港内にある『正斗』でカレービーフンでも食べようかと思い、
フードコートへも行ってみると・・・ありえない行列=3
泣く泣くあきらめて、ディズニーストアへ向かいます。(←南の出国場所から近いところにある)
お目当ての香港ストアにしかない限定ダッフィーを探すと・・・棚がすっからかん(涙)
大人気で売り切れた・・・と悲しんでいたところ、
店員のおじさん?が、「おまえ、これ欲しいのか?」と棚を指差したので、うん。
そういうと、奥から段ボール箱を出して陳列してくれたではないですか!
わーい!念願かなってイースターバージョンのダッフィーゲット~♪
ウフフ~と、ホクホク顔でゲートを目指しました。(←ダッフィーはお土産編でアップしようかと)

あ、ついつい長居してたら、時間が迫ってた(笑)
いそいで搭乗ゲートへ向かいます(←小走り)

うーん、意外とゲートが遠かった・・・
この日は34番ゲート。
空港内シャトルの出口より手前の微妙な場所(笑)
結局、動く歩道を走って到着したら、座ることなくすぐ搭乗というナイスタイミング。

これに乗って帰国しま~す。

長くなりましたので、ここでいったん終了。
機内食やお土産のお話はまた今度。

つづくー。


香港ちょいたびでは、短い間にあちこちと巡りました。
最後の買い物を楽しもうと、ハーバーシティへ。
フェリー乗り場近くの入り口から右手にある本屋さんへブラリ。
ここには面白い雑貨もいろいろあり、楽しかった!
そして、一息入れようと、コーヒーを飲みながらまったりタイム~♪

あぁ、この景色もしばしお別れね~

それにしても、
この本屋さんの雑貨は素晴らし過ぎるぞ~
端から欲しいものがたくさんで、我慢が大変なくらいでした(笑)

誠品生活


今年は戌年だから、あちこちに犬の絵柄も見つけました。
ここのはカラフルで可愛い♡
↓雑貨もキュートなの~(≧▽≦)

他には、M&Sのエコバッグをゲットして~(←最近、エコバッグ収集家(笑))
こちらがあるのを思い出してしまったっ!

フードコートに、ある『満記甜品』さん。
前回も立ち寄っちゃったのに、今回も立ち寄れたなんて嬉しい♡
オーダーはこれっきゃないっ!「白雪黒珍珠」をオーダー。
モリモリサイズで、もしかしたら上環店よりも盛りがいいのかも♪

これも香港でしか味わえないお気に入りのスイーツ。
また食べに行くのだ!
美味しかったです。
御馳走様でした。

満記甜品

満記甜品 (海港城店)



それにしても・・・
香港にはこんなGOLD色のビルも多いのよね。
目がチカチカしちゃう~(笑)

近くの九龍公園もササッと立ち寄り、

フラミンゴがいるのよ~テンションが上がる!
ピンク色で癒される~(≧▽≦)

南国的ピンクの花も綺麗でした(ブーゲンビリア)

んで、
スーツケースを持って、エアポートシャトルへ乗り込みます。
いよいよ帰国しちゃうのだ。
ラストへとつづくー。















翌朝、朝ごはんに飲茶をしにバビューン~icon18
中環にある『添好運點心專門店 中環店』は地下1Fにある人気なお店。

開店前からスタンバイするために来たんだけど・・・・
すでに行列が出来てた!

開店は9時なんだけどね、行列に並んだら、
あれよあれよで後ろにも行列・・・

開店後、何とか一巡目に入れました(←すぐ満席!!!)
ここのメニューはこんな感じ。
一部写真が出ているので、日本語がなくても分かりやすいのが便利。

オーダーシートへチェックし、店員さんへ渡せばOK。
(自動的にお茶代がかかります)

さっそく、やってきました!
もはや、香港へ来たらこれを食べずに帰るま~い(笑)
チャーシューメロンパン♡♡♡
小ぶりサイズが3個登場。(←一人3個余裕ですw)

この生地、甘いんだけど、中の甘じょっぱいチャーシューになぜかピッタリ!

絶妙な組み合わせで、病みつきになります。
あぁホント美味しいなぁ~
実は、このお店、今年東京の日比谷にも出店しました。
オープン当日、4時間待ちだったとか・・・スゴイ人気店となっているみたい。

ココのお店hでこれも美味しくてお気に入り♡
フワフワ~がたまらん、黒糖味の蒸しパン。
甘さ控えめなのがまたちょうど良し。

ライスクレープはチャーシュー入りタイプ。
プルルン~という食感が独特。

プリプリな海老シューマイは、干しシイタケ入り。
他のお店は海老だけとかがおおいけど、シイタケがとてもいい味がしていました。
日本人はこの味がきっと好きだと思う。

これだけ注文して、二人で123香港ドル(←おぉ!数字が並んだ!)

お得で美味しくってお腹いっぱい!
さすが世界一安いミシュラン一つ星店だけありますね。
また香港へ行ったら、吸い込まれてしまうだろうなぁ(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。


 『添好運點心專門店(中環店)





香港ちょいたびも、あとちょっと。
地ビールの美味しい店があるということで、『Kowloon Taproom』さんへ参上。
まさか香港でも地ビールが頂けるだなんて~♡
素敵なラストナイトに乾杯!
軽いテイストで香りもよく、美味しい!!!

雰囲気あるビアバーは、外の風がまたいい♪
海外へ来たって感じ100%(笑)


その時によってメニューが違うとか。
アルコール度数が分かるので、目安にするといいみたいです。


お店は尖沙咀の九龍公園近くの行き止まり手前にありました。
車は行き止まりだけど、人は抜けられるのよね~
香港へ行ったら、また寄りたなぁ~

Kowloon Taproom


気持ち良い感じで従姉ちゃんちへ帰宅。
シャワーを浴びて荷物を整理し、あっという間にお休みタイム。
翌日、いよいよ帰国・・・の前に、ね。
そんな話はまた今度~♪
ちょっとラストスパートにアップ。
つづくー。


お久しぶり。
ちょいと、留守にしておりましたがまた再開です(←GW中につき、あっちこっちへ)
さて、香港ちょいたびの続きもアップせねば・・・

香港の中環を目指して歩きます。

HSBC香港上海銀行を通り、

ステファンとスティットにまた逢いに来ました!

ここのパワースポットです。
スー、ハー、と深呼吸をして・・・
どうか金運が上がりますように・・・・(笑)

MRTに乗って、

足つぼマッサージを受けにやってきました。

お茶色?足を洗ってもらい、モミモミタイム。

おかげ様でスッキリ!
靴を履いたら緩くてビックリ。
ムクミがとれて、足が軽くなりました。

お茶でフィニッシュ。

この日はランチ抜きで歩いていたので、
スッカリお腹もすっからかん~(≧▽≦)
『アイスクエア』にある『金牌小龍』さんへ参上。

細切り肉の炒飯をオーダー。
パラパラで美味しい♪

思ったものとはちょっと違った?!スッパ辛いソーメン?

小籠包は熱々です!

こちらは焼いた小籠包。

ジュワワーな肉汁ボンバー炸裂!
パリッとした底も歯ごたえがよく、美味しいです。

チマキは、

鶏肉がイン。
他には黄身?モチモチより、ネットリした感じ。

店内で点心を作っている様子が見えました。

入る時は空いていましたが、
出る頃には満席に近い程でした。
奥にもズラリと席があり広い店内でした。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

金牌小龍


この後、ちょいとディープな世界へいっちゃったの巻。
香港にもこういったお店があったのね~
つづくー。



そういえばオフ会メンバーに
「香港ちょいたびって、全然ちょいな旅じゃないじゃーん」
って言われましたが、
「ちょいたび」のたびは旅だけの意味でも無く、
「ちょい」は「ちょいと」「ちょっと」ってだけの意味でも無いのです。
「ちょいちょい」「たびたび」とかの意味も入ってますので、あしからず~(笑)

さてさて、
お次にやってきたのはパワースポットで有名な『香港公園』。
アタチ、パワースポットに弱い(笑)

金鐘のビル群にある、緑豊かな公園です。

味アンチックな花たちも咲いてました!




風水要素を取り入れた公園で、龍の通り道にあるそうです。

滝の近くはミストになってて涼しい~♪

池には甲羅干しの亀ちゃんズ。

んで、
ブラブラ散歩した後、参上したのは公園内にある『樂茶軒茶藝館』さん。
イギリス軍総司令官邸として使われたこともある建物だそうです。

あ、ブレちゃった(笑)
店内はクラッシックな装い、こちらで中国茶が楽しめます。

お手頃なものから目が飛び出すような中国茶の数々・・・

うっとりする茶器もありました♡

私達も中国茶をいただくことに。
なんだけど、
銘柄は分らず・・・白茶だったような。

テーブルにお湯があるので、こちらへ注ぎ、器へうつしてお茶を楽しめます。
フワ~、っと香る中国茶の素晴らしさにもうっとり。

2杯目はもっと色が濃く出ていました。
にゃんと!茶柱が立ったの~(^O^)/
さすがパワースポットだけあるね~♪(←物事はいい方へとらえましょう)

温かい中国茶は胃袋も落ち着きます。
本格的な中国茶でティータイムも素敵でした。
さすが香港でいただくお茶は、今まで飲んできたものとはちょっと違うかも。
お土産にキティの中国茶もゲットしてホクホク~♡

樂茶軒茶藝館


そして、
MRTでバビューンとお次の目的地へ。
つづくー。


ウエスタンマーケットへ参上。
生地屋を見ながら・・・・

お気に入りのお店、『満記甜品』へ吸い込まれちゃったワケです(←確信犯w)
オーダーは名物のマンゴーパンケーキと、
フルーツたっぷりなのとアンコや黒ゴマに白玉が入っているもの。
さて、私はどちらを頼んだのでしょうか?

じゃーん。
マンゴーやバナナ、竜眼が入った冷たいスイーツの『白雪黒珍珠』です。(←前回と同じ
これがなんとも言えない美味しさ。
フルーツと下のミルク氷を溶かして食べるとたまらん!
香港へ来るたびに食べなくっちゃと思うスイーツです♡

パンケーキはクレープ生地にたっぷりクリームと完熟マンゴー入り。
適度な甘さであっさりしてて美味なのでございます♡

これはやっぱり間違いない美味しさなのだ!
また香港へ行ったら、リピしちゃおうっと。(←ウフフ)
美味しかったです。
御馳走様でした。

満記甜品



この後、またトラムへ乗るの巻。
ちょっとの間だから、今回は1階部分。

ゆっくりユラユラ走るトラムに揺られていると、
心地良い風も手伝って、ちょっと眠たくなってきちゃった(笑)
おっと、いけね。
降りる場所を間違えないと!
そう、あの場所へやってきました。
さて、どこでしょうか?
つづくー。


香港ちょいたびもそろそろ折り返し地点(?!)
自分探しの旅はいずこへ~face03

香港の街って突如ビョーンと、高いビルがあるからホントビックリだよ。

さてさて、
セントラルから歩いてお次にやってきたのは、『文武廟』。
1840年代に建立された香港最古の道教寺院で、
学問の神とされる文昌帝と、三国志の英雄で武の神と崇められる関羽(関帝)が
祭られているそうです。(←ググってみた)

相変わらず観光客や地元の方で賑わうお寺です。
金ぴかの扉が凄い!

上には渦巻状のお線香。

結構、内部は煙いです。

いまさら学業を祈願する・・・ってことはないのですが、
頭がこれ以上ボケないようにお願いしてきました(笑)

文武廟



文武廟の目の前にあったゴミ箱はアートセンスも素敵。

古物をブラブラっと見て、

面白いそろばん発見(笑)
指ではじけないほど、大きい!

この手前にあったお香を焚く置物も素敵だったなぁ
ブラブラ歩いて巡る旅も楽しいね。
この後はランチを飛ばして、三時のお茶タイムです!
つづくー。


長~く綴っております、香港ちょいたび。
記憶をたどりながら、ゆる~くアップ(笑)

さてさて、
北角の駅からこのトラムへ乗り込みます。

ワンちゃんの絵柄が可愛い♡
あ、アタチが映っちゃった(笑)

車内2Fへ素早く上がると、先頭席をキープ。
車内はこんな感じ。(←クーラーが無い)

お値段は大人1回2.30香港ドル。

道はこんな感じに走りま・・・・す、なんだけど、
何やら工事していた・・・大丈夫か?と思ったけど、難なく通過。

トラムのラッピングはいろいろあって見つけるのも楽しい。

同じラッピング(先頭席はこんな感じ)

こんなのや、

こんなのもありました。

セントラル付近で下車してブラブラ歩きます。
なんだかインスタ映えしそうな景色だね(笑)

出店にこんなのが販売していました。

こ、こ、これは・・・過激的なお店!

遠目で見たら、ホントに血が出てるようでビックリ!

さてさて、
香港といえば路上アートも有名。
オールド・タウン・セントラルエリアには素敵な画があちこちありました。
くわしくはこちらを見てちょ~

こんなのや、

これも、

ここもインスタ映えで有名。

これもね。
そうそう、アタシが帰国した後に、香取さんもアートしてたんだよね・・・
すれ違いで残念face07

んで、
この後、坂を上がると『PMQ』に到着。

Police Married Quarter(警察官家族寮)の略で、
今は若手デザイナーのショップやレストランがある場所だそうです。

ショップが多くてビックリよ~

中庭には休憩する場所もあったので、ちょいと座ってのんびりタイム。

こんな感じに剥きだしの建てやにショップがありました。
撮影は出来ないとこもあったので、廊下だけパチリ。

このパンダの子供用の椅子、籐で編んであったの~♡

この丸い椅子も可愛かった!

サクッと探検、PMQを後にテクテク歩くと、
ちょっとした先に、こちらも有名な場所へ。
木の根っこが凄いことになってた!!!

こちらは現状をクリアにして別の画を描いてました。

香港は若手のアートにも優しいなぁ。
新しい場所と古き場所が混在する素敵な街だなぁと思いました。
さてと、
ちょっと歩き疲れたので、そろそろお茶タイムなのだワン(笑)
つづくー。



< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
ちろる 
ちろる 
たわいもない日記をカキコしています。かなりの食いしん坊ですので、ご注意を(笑)
●好きな食べ物:甘い物
●苦手な食べ物:人参、桜餅、柏餅
●好きなテレビ:モヤさま、趣味の園芸、秘湯ロマン
●趣味:旅行、園芸、料理、山菜採り、温泉巡り
●性格:人見知り、慣れると凶暴
●睡眠時間:6時間
●好きなこと:ボーっとする
●嫌いなこと:せかされる
●好きなサイト:4トラベル
●血液型:O型
●星座:いて座
●特技:地図を読む
●好きな言葉:人生は素晴らしき冒険旅行
●今年の目標:たくさん歩く
(ブログはタイマーアップ)

ブログ無断転載禁止
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人