2018京都ちょいたび 京のお肉処 弘 錦。
2018年09月30日
旅先で市場に寄るのが楽しいよね~♪
ということで
京都といえば『錦市場』へ参上の巻。
日曜だから定休日と心配しておりましたが、多くのお店が営業されていました。

錦市場といったら『有次』さん
前回、築地の有次さんで包丁をゲットしたので、こちらは抜き型をゲット。

錦市場にはあちこちで誘惑が多くて困っちゃうね。

自宅へのミッション、お漬物は今回こちらで購入。
『京漬物 桝悟』さんは種類も豊富。

ワタクシ、柚子が効いた糀大根としそ胡瓜をゲット。
美味しくって、後日横浜そごうさんにて同じ物をゲットしたという・・・(笑)

さてさて、
話は戻りますが、ランチタイムとなりましたので、お店を物色。
おっと、弘さんのお店があるではないですか。
今年2018年6月にオープンしたお店だそうです。
ということで、こちらに決まり♡

精肉の販売もされており、その脇を通り奥へ進むと、
レジにて注文し、番号が呼ばれたら料理を持ちに行くスタイルでした。

京都に来てお肉を食べずに帰れまへんっ(笑)
ということで、
ワタクシのオーダーは『ステーキ重』です♡

ごはんの量が少なめ・・・!(1センチくらい?(笑))
食べ歩きする錦市場ならではでしょうか?これはかえって有難い。
お肉は柔らかくてジューシー♡
これはお酒が飲みたくなっちゃう・・・我慢我慢なり。

美味しかったです。
ご馳走さまでした。
『京のお肉処 弘 錦』
地図はこちら
更に錦市場を巡ります。
ここ『三木鶏卵』のクリームぱんや玉子焼き美味しいのよね。
真夏だから持ち帰るのはパンだけにしておきました(笑)

あとは、
何故かこのたこたまごに目がいくと、ついつい(笑)

中にはウズラのたまご入り~♪

さらに、
麩まんじゅうも夏には欠かせない和菓子!

笹の中に緑色したおまんじゅうが入ってます。

中はこしあん、モチモチで美味しかったです。

市場の食べ歩きは楽しくて美味しかった!
これにて、錦市場を後に、京都駅へ戻ることにしました。
つづくー。
ということで
京都といえば『錦市場』へ参上の巻。
日曜だから定休日と心配しておりましたが、多くのお店が営業されていました。

錦市場といったら『有次』さん

前回、築地の有次さんで包丁をゲットしたので、こちらは抜き型をゲット。

錦市場にはあちこちで誘惑が多くて困っちゃうね。

自宅へのミッション、お漬物は今回こちらで購入。
『京漬物 桝悟』さんは種類も豊富。

ワタクシ、柚子が効いた糀大根としそ胡瓜をゲット。
美味しくって、後日横浜そごうさんにて同じ物をゲットしたという・・・(笑)

さてさて、
話は戻りますが、ランチタイムとなりましたので、お店を物色。
おっと、弘さんのお店があるではないですか。
今年2018年6月にオープンしたお店だそうです。
ということで、こちらに決まり♡

精肉の販売もされており、その脇を通り奥へ進むと、
レジにて注文し、番号が呼ばれたら料理を持ちに行くスタイルでした。

京都に来てお肉を食べずに帰れまへんっ(笑)
ということで、
ワタクシのオーダーは『ステーキ重』です♡

ごはんの量が少なめ・・・!(1センチくらい?(笑))
食べ歩きする錦市場ならではでしょうか?これはかえって有難い。
お肉は柔らかくてジューシー♡
これはお酒が飲みたくなっちゃう・・・我慢我慢なり。

美味しかったです。
ご馳走さまでした。
『京のお肉処 弘 錦』

更に錦市場を巡ります。
ここ『三木鶏卵』のクリームぱんや玉子焼き美味しいのよね。
真夏だから持ち帰るのはパンだけにしておきました(笑)

あとは、
何故かこのたこたまごに目がいくと、ついつい(笑)

中にはウズラのたまご入り~♪

さらに、
麩まんじゅうも夏には欠かせない和菓子!

笹の中に緑色したおまんじゅうが入ってます。

中はこしあん、モチモチで美味しかったです。

市場の食べ歩きは楽しくて美味しかった!
これにて、錦市場を後に、京都駅へ戻ることにしました。
つづくー。
おまけ。
半期末棚卸や半期初でバタバタ~!
頭の中もバタバタ~(笑)
ブログもコメント欄閉じて内容は走り書きとなってマス。
間違った箇所があるかもしれませんがその点ゴメンナサイ。
半期末棚卸や半期初でバタバタ~!
頭の中もバタバタ~(笑)
ブログもコメント欄閉じて内容は走り書きとなってマス。
間違った箇所があるかもしれませんがその点ゴメンナサイ。
2018京都ちょいたび ラスト~♪
2018京都ちょいたび 上賀茂神社と手づくり市。
2018京都ちょいたび 伏見稲荷大社。
2018京都ちょいたび 栄寿庵。
2018京都ちょいたび 京都鉄道博物館。
2018京都ちょいたび 新福菜館本店。
2018京都ちょいたび 上賀茂神社と手づくり市。
2018京都ちょいたび 伏見稲荷大社。
2018京都ちょいたび 栄寿庵。
2018京都ちょいたび 京都鉄道博物館。
2018京都ちょいたび 新福菜館本店。