東御ワインフェスタ2018。
2018年09月05日
オフ会の前、恒例の0次会へ立ち寄るのですが、
今回は戸倉駅周辺には、やってるお店が・・・・にゃい
白鳥園へ一足先に行き温泉+ビールでプハー!も良かったけど、
『東御ワインフェスタ2018』が当日開催されていると連絡を受けて参戦。
しなの鉄道で駆けつけました。

会場へ到着すると、友人や従姉ちゃんまで居た!
懐かしい人など知ってる顔があちらこちらと・・・(笑)
地元で開催されているイベントはそういったのも楽しい

こちらの会場目いっぱいにワイン・飲食のブースがズラリ。
真ん中のテント内にテーブルがあって、そこで頂くって感じのスタイルでした。

まず、ワタクシはこちらからスタート。

これと、

これと、

これをクイクイっと頂きました♡

それぞれ個性がある味わいで、どれも美味しいです。

さらに、こちらも。

ワインがいろいろあるから、チョイスも困っちゃう(≧▽≦)
さらにいいのが、1杯300円から600円くらいが中心なので、財布が緩んじゃうワ(笑)
さて、おつまみは・・・・
おぉ!ヒメキの生ハムがあるではないですか!
生ハム教室の先生がいらっしゃるかと思って行ったのですが不在・・・
(後で分かったけど、この時不在だったらしいのです)
お逢いしたかった~(´Д⊂グスン(←そろそろアタチの仕込んだのを取りに行かねば)

でも、
ちゃっかり生ハムとかの盛り合わせ(1000円)をオーダーしちゃいました(≧▽≦)
20ヶ月熟成された安曇野放牧豚の太ももの生ハムだそうです。

シェアして頂きます♪
ナッツのような味わい深くて美味しい生ハム!
サラミにリエットも良いお味♡どれも美味しくてたまらんの~(≧▽≦)

こちらの野菜フライ!
私はズッキーニを食べたけどホクホクで美味しかった!!!

これ、年に一度だけだなんて勿体ない!
もっとやって欲しいくらい楽しいイベントでした。
会場はしなの鉄道の田中駅にも近くて便利も良かったです♪
また次回も参加したいのだ~!
『東御ワインフェスタ2018』
会場
これで田中駅からしな鉄に乗って戸倉駅まで行ったのです。
この日はしな鉄を堪能しました~(≧▽≦)
今回は戸倉駅周辺には、やってるお店が・・・・にゃい

白鳥園へ一足先に行き温泉+ビールでプハー!も良かったけど、
『東御ワインフェスタ2018』が当日開催されていると連絡を受けて参戦。
しなの鉄道で駆けつけました。

会場へ到着すると、友人や従姉ちゃんまで居た!
懐かしい人など知ってる顔があちらこちらと・・・(笑)
地元で開催されているイベントはそういったのも楽しい


こちらの会場目いっぱいにワイン・飲食のブースがズラリ。
真ん中のテント内にテーブルがあって、そこで頂くって感じのスタイルでした。

まず、ワタクシはこちらからスタート。

これと、

これと、

これをクイクイっと頂きました♡

それぞれ個性がある味わいで、どれも美味しいです。

さらに、こちらも。

ワインがいろいろあるから、チョイスも困っちゃう(≧▽≦)
さらにいいのが、1杯300円から600円くらいが中心なので、財布が緩んじゃうワ(笑)
さて、おつまみは・・・・
おぉ!ヒメキの生ハムがあるではないですか!
生ハム教室の先生がいらっしゃるかと思って行ったのですが不在・・・
(後で分かったけど、この時不在だったらしいのです)
お逢いしたかった~(´Д⊂グスン(←そろそろアタチの仕込んだのを取りに行かねば)

でも、
ちゃっかり生ハムとかの盛り合わせ(1000円)をオーダーしちゃいました(≧▽≦)
20ヶ月熟成された安曇野放牧豚の太ももの生ハムだそうです。

シェアして頂きます♪
ナッツのような味わい深くて美味しい生ハム!
サラミにリエットも良いお味♡どれも美味しくてたまらんの~(≧▽≦)

こちらの野菜フライ!
私はズッキーニを食べたけどホクホクで美味しかった!!!

これ、年に一度だけだなんて勿体ない!
もっとやって欲しいくらい楽しいイベントでした。
会場はしなの鉄道の田中駅にも近くて便利も良かったです♪
また次回も参加したいのだ~!
『東御ワインフェスタ2018』
会場
これで田中駅からしな鉄に乗って戸倉駅まで行ったのです。
この日はしな鉄を堪能しました~(≧▽≦)
おまけ。
ワインフェスタにてじゃんけん大会がありまして、
にゃんと!!!
従姉ちゃんちの旦那さんが当たったのです!
おめでとー!

私は何も当たらず・・・・やっぱりね(笑)
ワインフェスタにてじゃんけん大会がありまして、
にゃんと!!!
従姉ちゃんちの旦那さんが当たったのです!
おめでとー!

私は何も当たらず・・・・やっぱりね(笑)
2019年 信州で生ハムを作る!
御代田町馬瀬口 フラワーフィールド。
えだまめの会 おうちのおはぎ。
青山養鶏場 双子のたまご。
御代田町 片山肉店。
小諸市 高見澤ラクティライフ事業部の本格チーズ。
御代田町馬瀬口 フラワーフィールド。
えだまめの会 おうちのおはぎ。
青山養鶏場 双子のたまご。
御代田町 片山肉店。
小諸市 高見澤ラクティライフ事業部の本格チーズ。
この記事へのコメント
しなの鉄道115系復活スカ色
復活色シリーズを見ると儲かった気がするのです、国鉄色復活してから全国から「巡礼者」が増えたそうです
国鉄色の聖地 として(^^♪
地方ローカル鉄道経営には企画力も必要ですね
Posted by DT33
at 2018年09月05日 06:59
おはようございます。
地元のワインを飲む良い機会ですね、数百円からいただけるなんて素敵です!(^-^)
東御市もいいところだね〜!
Posted by すぴっつ
at 2018年09月05日 07:32
おはようございます♪
これ密かに狙ってたんです!
どれも旨そうですね~("⌒∇⌒")
ハムも良いなぁ。
Posted by ゆたか.
at 2018年09月05日 08:29
なんと、じゃんけん大会!知らずに帰ってしまった、不覚。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2018年09月05日 19:45
さすがに、ワイン全種類呑めませんでしたね(*^。^*)
美味しいものもいっぱいありましたが、後のこと考え・・
春先にも、イベントとしてやって欲しいですね~
Posted by ちび
at 2018年09月05日 23:05
DT33さん、おはようございます~
なるほど!
どこか懐かしいカラーは国鉄時代のモチーフだったんですね。
どうりで見たことがある色だと思いました♪
こういった企画で観光客も呼べるといいなぁと思いました(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年09月06日 06:46
すぴっつさん、おはようございます~
長野市のワインフェスタはちょっと値段が高価でしたが、
東御市の方は手軽な値段で楽しめるのがいいなぁと思いました。
年々訪れる人数もかなり増えているようですよ!
来年はここがオフ会でもいいくらいです(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年09月06日 06:47
ゆたかさん、おはようございます~
私も所用があり行けるのか微妙でしたが、行ってかなりの満足感でしたよ!
ワインもいろいろな個性があり、手軽に楽しめるのが良かったです♪
他にも食べたいものがあったけど、オフ会の為我慢が辛かったのだよ~(笑)
Posted by ちろる
at 2018年09月06日 06:49
篠崎ミッキーさん、おはようございます~
夕方にじゃんけん大会がありました!
私も準決くらいまでいくのですが、全然だめでした・・・(笑)
来年はラストまでいるといいことあるかも(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年09月06日 06:50
ちびさん、おはようございます~
あのズラリと並んだワインをいろいろ堪能したかったですね。
ビールも飲めなかったし、こりゃ来年リベンジです!
いっそのこと、来年はここがオフ会にでもしちゃいましょうか(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年09月06日 06:53