2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。

京都ですっかりハマったお店『ぎおん徳屋』さん。
ここのこれを食べたくてまたやってきました。
『本わらび餅と本くず餅のあい盛り(1300円)』をオーダー。
これこれこれ!
これにまた会いたくて来ちゃった ٩(●˙▿˙●)۶
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
緑がお抹茶の本くず餅、茶色い方が本わらび餅です。
真ん中は冷たい氷。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
持ち上げてみると、こんなにモチモチプルプル♡
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
こちらはさらにとろり~ん♡
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
それをきな粉や黒蜜、抹茶にアンコを絡ませていだたきます。
あぁ~~これがたまらん美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
弾力もあり、つるりと入っていきます。
甘さが程よくてとても美味しい!
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
3人でこちらのかき氷もシェアしました。
これがお番茶のかき氷なのです!珍しい!
お値段900円なり~♪
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
番茶みつをたっぷりかけて。
レモンのさわやかさと番茶の香ばしさがマッチする!
これ、めっちゃ美味しい!
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
テーブルにはかわいいポットもあるから、
のどが渇いてもすぐ飲めていいね。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
他にも甘味がいろいろあるメニューでした。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
開店直後に到着して1巡目に入れないかと思ったんだけど、
なんとか1階のラスト1席に滑り込みセーフ。ラッキー!
この後、お店をぐるっと囲むほどの行列ができておりました。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
京都の旅には欠かせないお店だわ~
この本わらび餅と本くず餅はまた食べたくなります♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

きおん徳屋



祇園の街をぶらぶら。
風情ある町並みですが、
真夏の京都はほんと暑い・・・・
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
窓のすだれも画になるね。
2018京都ちょいたび ぎおん徳屋。
お次は今年もテレビに出てしまい、商品が品薄で危ういと思ったお店へ。
てくてく歩いて行ってきました。
つづくー。


同じカテゴリー(2018京都ちょいたび)の記事画像
2018京都ちょいたび ラスト~♪
2018京都ちょいたび 京のお肉処 弘 錦。
2018京都ちょいたび 上賀茂神社と手づくり市。
2018京都ちょいたび 伏見稲荷大社。
2018京都ちょいたび 栄寿庵。
2018京都ちょいたび 京都鉄道博物館。
同じカテゴリー(2018京都ちょいたび)の記事
 2018京都ちょいたび ラスト~♪ (2018-10-02 05:20)
 2018京都ちょいたび 京のお肉処 弘 錦。 (2018-09-30 05:20)
 2018京都ちょいたび 上賀茂神社と手づくり市。 (2018-09-29 05:20)
 2018京都ちょいたび 伏見稲荷大社。 (2018-09-28 05:20)
 2018京都ちょいたび 栄寿庵。 (2018-09-27 22:00)
 2018京都ちょいたび 京都鉄道博物館。 (2018-09-27 05:20)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
ちろる 
ちろる 
たわいもない日記をカキコしています。かなりの食いしん坊ですので、ご注意を(笑)
●好きな食べ物:甘い物
●苦手な食べ物:人参、桜餅、柏餅
●好きなテレビ:モヤさま、趣味の園芸、秘湯ロマン
●趣味:旅行、園芸、料理、山菜採り、温泉巡り
●性格:人見知り、慣れると凶暴
●睡眠時間:6時間
●好きなこと:ボーっとする
●嫌いなこと:せかされる
●好きなサイト:4トラベル
●血液型:O型
●星座:いて座
●特技:地図を読む
●好きな言葉:人生は素晴らしき冒険旅行
●今年の目標:たくさん歩く
(ブログはタイマーアップ)

ブログ無断転載禁止
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人