2018京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。
2018年09月26日
花見小路通から八坂さんの前を通りまして、

目指すお店はもうちょっと北方面へ歩きます。
途中、この自動販売機、京都限定のコカコーラだそうです。
(後にアップしますが、東京横浜とゲットしました)

コカコーラ、うちは小学生6年生まで飲ませて貰えなかったのもあり
あんまり好きな味ではなく、ここ数年飲んだ記憶がない・・・
しかし、この柄が素敵なので記念に1本だけゲット~♪

そんな話をしながら暑い中歩く事数分で無事到着~♪
『一澤信三郎帆布』さんです。
京都へ来た記念に毎回ここの品物をお土産にしており、
今回リクエストして来させてもらいました。

今年の5月に『カンブリア宮殿』のテレビ番組で出た為に、
店内の製品はいつも以上に品薄!ヒョエー!!
2階にはサンプルくらいで、こんなに品が無いのもビックリです。
品薄だとFBで確認はしてましたので、店内に入るとすぐ欲しいと思っていた物を3品チェック。
そのうち1品あり、すぐ手にとり購入することが出来ました
ご一緒のお二人も無事ゲット、それぞれ購入出来て良かったです
この9月現在もまだまだ品薄、催事予定も出来なくなってしまったほどとか。
良い商品は作るのに手間や時間もかかりますもんね。
ワタクシ、既に愛用している鞄はどれもお気に入りです。
こちらの品は使い込んだ感がまたいい風合いとなっております。
今回購入した物も大切に使っていきたいなぁ。
『一澤信三郎帆布』
お店を後に、帰りに知恩院さんへ立ち寄ろうとしたのですが、途中まで行ったところで断念
京都は山門(知恩院の場合、三門)までの道のりが長く、本堂までも距離が結構あります。
おまけにゆるい坂が多かったり・・・
この日はお土産の荷物もあったり残暑もあり、
おふたりのご様子から体調を考慮すると無理は絶対禁物。
またの機会に立ち寄りたいと思います。(ワタクシ次回は知恩院の七不思議を見に行く予定)
さてさて、
時はお昼過ぎ、購入したものをホテルへ置きに京都駅へバスで戻りました。
ホテルへ荷物を置いてから、ランチへお出かけ~
途中、京都タワーを見えるこの位置に模型を発見。
(いつの間に出来ていたのかしら)

そんな京都駅をちょいとパチリ。
こちら側はホテルグランヴィア京都側。

こちらの右手が京都伊勢丹側。
真正面が大階段となり、真上には空中経路が見えます。怖いのよ~(←高所恐怖症)

京都駅ではイベントも催されていました。

駅からショートカットしてあるお店へGO~♪
ayuさんのリクエストでもあり、私も行きたかったお店です♡
クセになる味なのよね~♡
つづくー。

目指すお店はもうちょっと北方面へ歩きます。
途中、この自動販売機、京都限定のコカコーラだそうです。
(後にアップしますが、東京横浜とゲットしました)

コカコーラ、うちは小学生6年生まで飲ませて貰えなかったのもあり
あんまり好きな味ではなく、ここ数年飲んだ記憶がない・・・
しかし、この柄が素敵なので記念に1本だけゲット~♪

そんな話をしながら暑い中歩く事数分で無事到着~♪
『一澤信三郎帆布』さんです。
京都へ来た記念に毎回ここの品物をお土産にしており、
今回リクエストして来させてもらいました。

今年の5月に『カンブリア宮殿』のテレビ番組で出た為に、
店内の製品はいつも以上に品薄!ヒョエー!!
2階にはサンプルくらいで、こんなに品が無いのもビックリです。
品薄だとFBで確認はしてましたので、店内に入るとすぐ欲しいと思っていた物を3品チェック。
そのうち1品あり、すぐ手にとり購入することが出来ました

ご一緒のお二人も無事ゲット、それぞれ購入出来て良かったです

この9月現在もまだまだ品薄、催事予定も出来なくなってしまったほどとか。
良い商品は作るのに手間や時間もかかりますもんね。
ワタクシ、既に愛用している鞄はどれもお気に入りです。
こちらの品は使い込んだ感がまたいい風合いとなっております。
今回購入した物も大切に使っていきたいなぁ。
『一澤信三郎帆布』
お店を後に、帰りに知恩院さんへ立ち寄ろうとしたのですが、途中まで行ったところで断念

京都は山門(知恩院の場合、三門)までの道のりが長く、本堂までも距離が結構あります。
おまけにゆるい坂が多かったり・・・
この日はお土産の荷物もあったり残暑もあり、
おふたりのご様子から体調を考慮すると無理は絶対禁物。
またの機会に立ち寄りたいと思います。(ワタクシ次回は知恩院の七不思議を見に行く予定)
さてさて、
時はお昼過ぎ、購入したものをホテルへ置きに京都駅へバスで戻りました。
ホテルへ荷物を置いてから、ランチへお出かけ~

途中、京都タワーを見えるこの位置に模型を発見。
(いつの間に出来ていたのかしら)

そんな京都駅をちょいとパチリ。
こちら側はホテルグランヴィア京都側。

こちらの右手が京都伊勢丹側。
真正面が大階段となり、真上には空中経路が見えます。怖いのよ~(←高所恐怖症)

京都駅ではイベントも催されていました。

駅からショートカットしてあるお店へGO~♪
ayuさんのリクエストでもあり、私も行きたかったお店です♡
クセになる味なのよね~♡
つづくー。