上田市 喫茶故郷。
2018年10月27日
前々から気になっていたお店、『喫茶 故郷』さんへ参上。
この方のブログを見ていたら、どうしても入りたくなったお店です。
(後で確認したら、登美ちゃん先輩もいらしてた!さすが!)
扉を開けるとカラコロ~ン、一気に別次元へ来てしまったかのよう。
クラッシックが流れる店内・・・
注文しようにもお店のお父さん、目がいたたたーってトイレに駆け込んじゃうんだもん(笑)
どうやら目を洗ってきたようで、
出てきたところで、コーヒー注文をしようとしたら、
「ちょっと待って下さい」と。(やはり注文は取らないみたい?)
しばらくして出てきたのが、こちら!
じゃーん。

コーヒーに梅こぶ茶、玉子焼き(ソースかけ)、固ゆで玉子がおぼん毎どどーん。
え?え?え?
と、おののく我々でありましたが、
「どうぞ食べて下さい」とのこと。
事前にお店の内容はちょっぴり学習してきたけど、
まさか玉子焼きに茹で玉子が付いてきちゃうサービスとは・・・恐れ入りました!
玉子焼きってソースにも合うのね。美味しかったワン!

それにしても、
妙に落ち着く店内、クラッシックが流れているのがいいのか、
故郷さんのご夫婦の雰囲気がなんともいえず、それがいいのか・・・

コーヒーを飲み終えると、さらにもう1杯やってきちゃった!
頼んでいないけど、と伝えると、
ま~ま~、いいじゃない、飲みなさい、とね。
あぁなんだかとても癒されちゃう~

ドリップコーヒーだとか、
どこどこ産の豆を使ったこだわりコーヒーなど世の中には沢山とありますが、
ここは例えそうじゃないとしても、
お二人の温かいおもてなしのこもった美味しいコーヒーでございました。
ゆっくり時が流れていく・・・このままゆっくりでいて欲しい、
そう思ったお店でございました。

一言でレトロな喫茶店と語るべからず、
上田にまだこんなにもいいお店が残っていたと感動したお店です。
ちなみに、
今回お支払したのはコーヒー代300円(ひとり)でした。
お二人がお元気で、長くお店が続けられますように。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『喫茶 故郷』
お店を出て、すぐ右手に入る道を歩けば
オフ会のお店だったという
この方のブログを見ていたら、どうしても入りたくなったお店です。
(後で確認したら、登美ちゃん先輩もいらしてた!さすが!)
扉を開けるとカラコロ~ン、一気に別次元へ来てしまったかのよう。
クラッシックが流れる店内・・・
注文しようにもお店のお父さん、目がいたたたーってトイレに駆け込んじゃうんだもん(笑)
どうやら目を洗ってきたようで、
出てきたところで、コーヒー注文をしようとしたら、
「ちょっと待って下さい」と。(やはり注文は取らないみたい?)
しばらくして出てきたのが、こちら!
じゃーん。

コーヒーに梅こぶ茶、玉子焼き(ソースかけ)、固ゆで玉子がおぼん毎どどーん。
え?え?え?
と、おののく我々でありましたが、
「どうぞ食べて下さい」とのこと。
事前にお店の内容はちょっぴり学習してきたけど、
まさか玉子焼きに茹で玉子が付いてきちゃうサービスとは・・・恐れ入りました!
玉子焼きってソースにも合うのね。美味しかったワン!

それにしても、
妙に落ち着く店内、クラッシックが流れているのがいいのか、
故郷さんのご夫婦の雰囲気がなんともいえず、それがいいのか・・・

コーヒーを飲み終えると、さらにもう1杯やってきちゃった!
頼んでいないけど、と伝えると、
ま~ま~、いいじゃない、飲みなさい、とね。
あぁなんだかとても癒されちゃう~

ドリップコーヒーだとか、
どこどこ産の豆を使ったこだわりコーヒーなど世の中には沢山とありますが、
ここは例えそうじゃないとしても、
お二人の温かいおもてなしのこもった美味しいコーヒーでございました。
ゆっくり時が流れていく・・・このままゆっくりでいて欲しい、
そう思ったお店でございました。

一言でレトロな喫茶店と語るべからず、
上田にまだこんなにもいいお店が残っていたと感動したお店です。
ちなみに、
今回お支払したのはコーヒー代300円(ひとり)でした。
お二人がお元気で、長くお店が続けられますように。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『喫茶 故郷』
お店を出て、すぐ右手に入る道を歩けば
オフ会のお店だったという

この記事へのコメント
袋町という場所柄、頼んでいないのにドンドン出てくると、ぼったくり?と思ってしまいますが、超良心的な店です。以前はアイス、最近は紅茶なんかもついてくることがありますよ!しかし、この値段でやっていけるのが、袋町七不思議に入りそうです。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2018年10月27日 06:49
おはようございます。
話題のお店ですね、すごいなぁ。。。(笑)
機会があったら・・・入ってみたいです。
Posted by すぴっつ
at 2018年10月27日 07:48
昔ながらのたたずまいですが、
こんなサービスをしてくれる喫茶店
知りませんでした(笑)
Posted by がんじい。
at 2018年10月27日 08:26
こんにちは(*^^*)
上田にこのようなお店があったとは!
全然知りませんでした。
こういう昔ながらのお店好きです。
卵好きにはたまらないかもです(笑)
Posted by メグミン
at 2018年10月27日 15:36
ちろるちゃん!こんにちは!
営業しているだか…していないだかの…
一か八かのパンドラの箱シリーズ…
あなた…
とうとう足を踏み入れてしまったのですねぇ…
ゆで卵とオムレツって(笑)
ディープは加速していると見た!
絵描きの晩年の作品のように…
静かに見守りたいと思います…合掌~♪
Posted by 登美 at 2018年10月27日 16:25
何度か喫茶故郷さんの前を通っていますが、「入ってみたい」という気持ちを抱えているだけで…なかなか入る勇気を出せずにいました。でも今回の投稿内容を見たら、さらに行きたくなり、興味が湧きました。今度休日が出来たら勇気を出して行ってみたいと思います。
Posted by かごなか at 2018年10月27日 20:10
篠崎ミッキーさん、こんばんは
お初に訪問してきましたが、このサービスは素晴らしいですね。
本当にこの値段でいいのか心配になっちゃいました(^^;
なんだか親戚やおばあちゃんちに来た懐かしい感じにも思えましたよー
Posted by ちろる
at 2018年10月27日 22:37
すぴっつさん、こんばんは
お店へ入ると注文しなくてコーヒーが出て来ちゃいます。
茹でたまごや玉子焼きと共に・・・これは驚きますよー
何かのチャンスにぜひ行ってみて下さいね ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる
at 2018年10月27日 22:38
がんじい。さん、こんばんは
昭和の時代に戻ってしまったかのようなお店でした。
平成も終わる年にあるとは、ビックリです!
Posted by ちろる
at 2018年10月27日 22:39
メグミンさん、こんばんは
袋町へ東側から行く途中にあるお店で、たまたま通りかかる度に気になっていました。
玉子焼きはこの日だけだったのか、他にお菓子や苺とか出る日もあるみたいです。
何とも言えない雰囲気でまた行きたくなりますよー
Posted by ちろる
at 2018年10月27日 22:41
登美ちゃん先輩、こんばんは
パンドラシリーズの扉を開けて行ってきました(≧▽≦)
ダブル玉子料理が出てくるとは・・・・
さっそく度胆も抜かれました(≧▽≦)
平成も終わろうとしていますが、こういったお店にはお元気でいて欲しいですね。
Posted by ちろる
at 2018年10月27日 22:45
かごなかさん、はじめまして、こんばんは
今回お初に行ってきましたが昭和の時代から時が泊まったようなお店でした。
平成も終わろうとしているのに300円のコーヒーにこれだけ出ちゃうとは驚きです。
ゆっくりとした時間が流れるお店なので、まったり出来ると思いますよー
Posted by ちろる
at 2018年10月27日 22:47
眼から入ってくるビジュアル情報と、
おじさんの何を言っているのかを解読するのに、
σ(・_・)の頭能力は限界で、
クラッシックが流れていたことを認識できていません~
後、椅子のクッションにも・・
Posted by ちび
at 2018年10月27日 23:14
ちびさん、こんばんは
昭和の感じ・・・と、ひと事では語れないお店でしたね。
曲のせいか、0次会のワインのせいか、お店の雰囲気のせいか、ワタクシちょびっと眠たくなってきちゃいました(笑)
Posted by ちろる
at 2018年10月28日 22:25