上田市 手作りケーキのお店タルト。
2018年10月30日
ある時、病院で待っている間に読んだ記事にて。
年を重ねていく毎に考え方がコリ固まり、
環境や体の変化を生じた時、そのことが自分自身で受け止められず、
心の病にだんだんと侵されてしまう、なんてのを目にしました。
時にはいつもと違った環境に身を置くことで
心が鍛えられ柔軟な対応が図れる、とか・・・。
自分はここのままでいい、なーんてとは考えず
いろんなことにチャレンジしなくっちゃ、と思いました。←脳も活性化
そんな事を思いながら、
新しい店舗の開拓もしなくっちゃ~
ということで
新店舗になった上田市『タルト』さんへお邪魔です。←前置きが長い(笑)
名前は忘れちゃったけど、栗のスライスが乗ったケーキをオーダー。
スイーツを購入するとイートインでいただくことが出来ます。
そして嬉しいことにコーヒーが無料サービス!
甘さも程よくて美味しいケーキでした♡

一緒に行った母は、確かおしるこというスイーツだったような←曖昧でゴメンナサイ
冷たいおしるこのようなスイーツ、白玉に栗の甘露煮、渋皮煮。
とても美味しかったそうです←夢中で食べたようで、味見させてもらえず(笑)

イートインは座席数が限られているので、
食べたらサクッと次の人へ交代されるのが良いカモです。

定休日は月曜日と第二、四火曜だそうです。

この日はお持ち帰りのお客さんでひっきりなしでした。

あ、ソフトクリームもあったのか・・・
次回のお楽しみだワン!

美味しかったです。
御馳走様でした。
『手作りケーキのお店 タルト』
おまけ。
今までの畑のやり方では納得がいかないので、
来年に向けて土づくりを考えてみたいと思います。
そのためには耕運機もフル活用なのだー

冬野菜用に先日石灰と肥料をまき、さらに耕運機でガガガーと。
この後畝を作り、平らにならしたら穴あきマルチを敷く。
例年より丁寧に土を作り。
粘土土なうちの畑もこれぐらいサラサラになってきたようです。

そんな畑は今年も大活躍で終わりと迎えようとしてます。
オクラも花が段々咲かなくなってきたのでもう終わり。

トマトもなかなか赤くならなくて、
来週末には片づけようと思います。

ナスもちびっこしか実らないから、コレも来週片づけようっと。

梅の木にいつもいる、見張り隊にゃんこ先生。
だんだん寒さが増して、外へもあまり行かなくなってきたいみたい。

そろそろこたつを出さなくては・・・
あれがあると人はダメになる~(笑)
年を重ねていく毎に考え方がコリ固まり、
環境や体の変化を生じた時、そのことが自分自身で受け止められず、
心の病にだんだんと侵されてしまう、なんてのを目にしました。
時にはいつもと違った環境に身を置くことで
心が鍛えられ柔軟な対応が図れる、とか・・・。
自分はここのままでいい、なーんてとは考えず
いろんなことにチャレンジしなくっちゃ、と思いました。←脳も活性化

そんな事を思いながら、
新しい店舗の開拓もしなくっちゃ~
ということで
新店舗になった上田市『タルト』さんへお邪魔です。←前置きが長い(笑)
名前は忘れちゃったけど、栗のスライスが乗ったケーキをオーダー。
スイーツを購入するとイートインでいただくことが出来ます。
そして嬉しいことにコーヒーが無料サービス!
甘さも程よくて美味しいケーキでした♡

一緒に行った母は、確かおしるこというスイーツだったような←曖昧でゴメンナサイ
冷たいおしるこのようなスイーツ、白玉に栗の甘露煮、渋皮煮。
とても美味しかったそうです←夢中で食べたようで、味見させてもらえず(笑)

イートインは座席数が限られているので、
食べたらサクッと次の人へ交代されるのが良いカモです。

定休日は月曜日と第二、四火曜だそうです。

この日はお持ち帰りのお客さんでひっきりなしでした。

あ、ソフトクリームもあったのか・・・
次回のお楽しみだワン!

美味しかったです。
御馳走様でした。
『手作りケーキのお店 タルト』
おまけ。
今までの畑のやり方では納得がいかないので、
来年に向けて土づくりを考えてみたいと思います。
そのためには耕運機もフル活用なのだー

冬野菜用に先日石灰と肥料をまき、さらに耕運機でガガガーと。
この後畝を作り、平らにならしたら穴あきマルチを敷く。
例年より丁寧に土を作り。
粘土土なうちの畑もこれぐらいサラサラになってきたようです。

そんな畑は今年も大活躍で終わりと迎えようとしてます。
オクラも花が段々咲かなくなってきたのでもう終わり。

トマトもなかなか赤くならなくて、
来週末には片づけようと思います。

ナスもちびっこしか実らないから、コレも来週片づけようっと。

梅の木にいつもいる、見張り隊にゃんこ先生。
だんだん寒さが増して、外へもあまり行かなくなってきたいみたい。

そろそろこたつを出さなくては・・・
あれがあると人はダメになる~(笑)
この記事へのコメント
おはようございます♪
最後のにゃんこ先生の写真で笑った~( 〃▽〃)
ちろるさんにとっての脳の活性化は食べることなんだね(笑)
栗のケーキ美味しそう~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか.
at 2018年10月30日 06:37
おはようございます。
イートインでコーヒーサービスは嬉しいですね。
栗スイーツ、いいなぁ。(^^)
Posted by すぴっつ
at 2018年10月30日 07:24
おはようございます(^^♪
タルトさん前お邪魔したとき
すごい人気店で、お客さんいっぱいでした!
コーヒーのサービスも嬉しかったの思い出しました。
にゃんこちゃんともふもふしたい~~(笑)
一緒に寝たいです♪
Posted by メグミン
at 2018年10月30日 07:49
畑作業、お疲れ様です♪
タルトさん、移転されたのですよね?
相変わらずの人気店のようですね♪
ニャンコちゃん、かわいいです♪
Posted by がんじい。
at 2018年10月30日 08:07
おはようございます~
タルトさん、一度お邪魔したいと思いながらも
行けなくて、移転されたんですね~
近いうちに行ってみたいです(*^▽^*)
それにしても毎日お忙しい中に畑までちゃんと
やられてて~尊敬します!
私も、小さな菜園借りて土から無農薬の
有機自然栽培で、5年間やってきましたが
人力での耕作と水場が無いので、運んでの水やりも
大変で、悩みましたが来年はお返しすることに
しました(;'∀')
Posted by 菓恋♪
at 2018年10月30日 10:21
ゆたかさん、こんばんは
脳の活性化、ちょいと違います。
美味しいお店とマズイお店を記憶しておくことでしょうかね(笑)
ニャンコ先生はここがお好きなようで~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年10月30日 21:18
すぴっつさん、こんばんは
選んだケーキがイートインで食べれて、コーヒーのサービスも嬉しいお店でした(^o^)
今年まだまだ栗スイーツを楽しんでま~す(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年10月30日 21:21
メグミンさん、こんばんは
今年の夏にメグミンさんのブログを見て行きたいと思ってました♪
まだカフェは営業されていないようでしたが、ケーキとサービスのコーヒーは嬉しいサービスですね。
にゃんこは冬仕様になってモフモフな毛がたまりません((´艸`*))
Posted by ちろる
at 2018年10月30日 21:23
がんじい。さん、こんばんは
タルトさんはお城近くから小牧に移転され、駐車場も広くなり行き易くなりました。
畑まだまだ頑張りま~す。
Posted by ちろる
at 2018年10月30日 21:24
菓恋♪さん、こんばんは
タルトさんは小牧橋近くに移転され駐車場も広く入り易くなりました。
ロールケーキにはシャインマスカットもあり魅力的ですよー
良かったら行ってみて下さいね。
菜園、そうでしたか・・・
せっかく落ち葉や手を入れて作ってきたから勿体無いですが、水場が無いのは大変ですもんね。
うちは来年に向けて土壌改良していきたいです。
Posted by ちろる
at 2018年10月30日 21:42
おはようございます~(^^♪
新しい環境にチャレンジするって大事なことだね!
身に沁みます~
家の畑は勝手に終わったことにしちゃってましたが、
まだまだピーマンが沢山出来ていて、ちょっと反省・・・
反省がなかなか活かされないわたくしです。
Posted by ayu220。
at 2018年10月31日 10:04
ayu220。さん、こんばんは
なかなか新しい事に踏み出す事はパワーがいるけど、心に響く内容だったので自分への戒めとしてアップしておきました。
自分以外の事に手を差し伸べているayuさんは素敵だと思う。
要約筆記など、密かに尊敬しているんですよん♡
私も何か初めてみたいのだ。
Posted by ちろる
at 2018年10月31日 21:01