小布施町 桜井甘精堂泉石亭。
2018年11月15日
温泉を堪能した後は、胃袋も癒さなければいけまへん(笑)
高山村から下り、小布施にある『桜井甘精堂泉石亭』さんへ参上。
開店時間が過ぎてしまい小布施へ到着したため、周辺はどこも満車=3
やはり、秋の小布施は一段と人気でした。
ギリギリ別の駐車場へ停めてお店へ行くと、スタンバイの人々の多さに驚愕。
それでも、周辺のお店をしばらく見て回り戻ると順番がやってきてひと安心。
メニューから、いつもなら鴨そばだけどね。
この時、かわらしまさんのブログを見て「鍋焼きうどん」の文字が頭にこびりついちゃってた(笑)
ということで
『鍋焼きうどん(1570円)』をオーダー♡

大きなエビ天に目をひきます。
鍋は熱々でグツグツ状態!これぞ鍋焼きうどんって感じがします。
美味しい汁を吸った車麩、竹の子に干しシイタケといい塩梅にしみてます。
半熟卵をうどんに絡めたり、エビ天をがぶり!あぁたまらんね。
うどんも熱々だから腹の芯からジワジワ~美味しく温まりました。

こちらは親戚K君に誘導しオーダーさせちゃった『鴨汁そば(1300円)』。
具だくさんの鴨つけ汁と共にもり蕎麦が登場します。(←結構ボリュームあり)
店舗で蕎麦打ちしている様子が拝見出来るので、その職人さんの腕さばきが実にお見事でした!
少し柔らかめテイストの蕎麦はお年寄りやお子さんにも良さそうです♪

食後に『クリームあんみつ(670円)』を食べるのが私の定番コース♡
あんみつは苦手だって言ってたK君も、これは美味しい!と言ってくれました。
こちらのあんみつ、栗餡とアイス、栗の甘露煮がたまらん美味しさです。

泉石亭さん、こちらのお庭も素敵。
コケあるお庭にも紅葉に色付いた木々達が一層美しさを増してきていました。

スタッフさんの対応も素晴らしく、いいお店だなぁと思いました。
また家族や友人とともに訪れたいなぁ~(^^♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『桜井甘精堂泉石亭』
食後に小布施の街を少しお散歩。
あちこちの木々が紅葉しており、いい季節ですなぁ


どうやって仕立てたのか、こちらの菊の花がスバラシイ

栗の木のタイルには落ち葉。
見ているのは綺麗だけど、掃除は大変だろうな・・・

食後はさらに別のところへ行きお散歩を楽しんだのでありました。
つづくー。
高山村から下り、小布施にある『桜井甘精堂泉石亭』さんへ参上。
開店時間が過ぎてしまい小布施へ到着したため、周辺はどこも満車=3
やはり、秋の小布施は一段と人気でした。
ギリギリ別の駐車場へ停めてお店へ行くと、スタンバイの人々の多さに驚愕。
それでも、周辺のお店をしばらく見て回り戻ると順番がやってきてひと安心。
メニューから、いつもなら鴨そばだけどね。
この時、かわらしまさんのブログを見て「鍋焼きうどん」の文字が頭にこびりついちゃってた(笑)
ということで
『鍋焼きうどん(1570円)』をオーダー♡

大きなエビ天に目をひきます。
鍋は熱々でグツグツ状態!これぞ鍋焼きうどんって感じがします。
美味しい汁を吸った車麩、竹の子に干しシイタケといい塩梅にしみてます。
半熟卵をうどんに絡めたり、エビ天をがぶり!あぁたまらんね。
うどんも熱々だから腹の芯からジワジワ~美味しく温まりました。

こちらは親戚K君に誘導しオーダーさせちゃった『鴨汁そば(1300円)』。
具だくさんの鴨つけ汁と共にもり蕎麦が登場します。(←結構ボリュームあり)
店舗で蕎麦打ちしている様子が拝見出来るので、その職人さんの腕さばきが実にお見事でした!
少し柔らかめテイストの蕎麦はお年寄りやお子さんにも良さそうです♪

食後に『クリームあんみつ(670円)』を食べるのが私の定番コース♡
あんみつは苦手だって言ってたK君も、これは美味しい!と言ってくれました。
こちらのあんみつ、栗餡とアイス、栗の甘露煮がたまらん美味しさです。

泉石亭さん、こちらのお庭も素敵。
コケあるお庭にも紅葉に色付いた木々達が一層美しさを増してきていました。

スタッフさんの対応も素晴らしく、いいお店だなぁと思いました。
また家族や友人とともに訪れたいなぁ~(^^♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『桜井甘精堂泉石亭』
食後に小布施の街を少しお散歩。
あちこちの木々が紅葉しており、いい季節ですなぁ


どうやって仕立てたのか、こちらの菊の花がスバラシイ


栗の木のタイルには落ち葉。
見ているのは綺麗だけど、掃除は大変だろうな・・・

食後はさらに別のところへ行きお散歩を楽しんだのでありました。
つづくー。
おまけ。
自宅へのお土産に栗どやらきと期間限定の純栗最中を購入。
栗の味がダイレクトで、美味しかった!←結局食べる人w

栗大好き母は喜んでいたようで良かったです♡
今度は母も久しぶりに小布施探索につれて行ってあげたいなぁ←催促されてます(笑)
自宅へのお土産に栗どやらきと期間限定の純栗最中を購入。
栗の味がダイレクトで、美味しかった!←結局食べる人w

栗大好き母は喜んでいたようで良かったです♡
今度は母も久しぶりに小布施探索につれて行ってあげたいなぁ←催促されてます(笑)
この記事へのコメント
おはようございます。
この秋は紅葉がキレイで、お天気も良いので、観光地は大賑わいだね。(^-^)
Posted by すぴっつ
at 2018年11月15日 07:30
なべ焼きうどんが美味しい季節となりましたね♪
クリームあんみつ、器からはみ出してますね?(笑)
ブログお引越しの準備ですか?
設定が面倒ですね?(汗)
Posted by がんじい。
at 2018年11月15日 08:26
おはようございます(^^♪
素晴らしいお庭眺めながらランチできるのいいですね。
熱々のなべ焼きうどんが恋しくなりました!!
Posted by メグミン
at 2018年11月15日 10:00
すぴっつさん、こんばんは
今年は紅葉が枯れてると聞いてましたが、
結構あちこち赤や黄色といい色して綺麗でした(^^)/
小布施はさすがこの時期とても賑わっていましたよ~
Posted by ちろる
at 2018年11月15日 22:27
がんじいさん、こんばんは
グツグツしている様子が寒い季節にピッタリな鍋焼きうどんですね。
熱々をフーフーして食べると胃袋もホカホカになりました。
ブログ引っ越しはどうするかまだ考えていません。
設定はいいのですが、維持管理が出来るかどうかと・・。
Posted by ちろる
at 2018年11月15日 22:29
メグミンさん、こんばんは
こちらのお店は庭園も素敵なので県外のお客さんをお連れするのにも利用させて貰ってます♪
鍋焼きもいいし手打蕎麦も店先で打立てだから食べたくなりますよー
Posted by ちろる
at 2018年11月15日 22:37
ここの庭園はきれいで
これもご馳走だね
チロルちゃん写真上手だよね~
ナガブロさん特別に
容量アップしてくれるといいのにね
Posted by ハラハラハー
at 2018年11月16日 05:29
ハラハラハーさん、こんばんは
ここはゆっくり庭園を見ながら食事も楽しめるのよね。
コケがまたお見事でした(^o^)
ナガブロさん、最近メンテナンスが遅くなってきた気がするとあちこちで言われてるね。
時代はブログじゃなくなってきたのかもね。
Posted by ちろる
at 2018年11月18日 20:56