石川ちょいたび 金沢おでん いっぷくや。
2018年02月05日
近江町市場はあちこち誘惑ゾーンが多く、
ついつい吸い込まれちゃうので~す(笑)
『金沢おでん いっぷくや』さんは店舗も拡大して大盛況♪
(年末にいっぷく横丁いう場所にもオープンしたみたいです)
これは寄るっきゃないっ!ですよね~(≧▽≦)

厳選に厳選を重ねた上にオーダーしたのは、こちらのラインナップ。
海老面はカニ面が年末で終わっちゃったとのことで、オーダー。
あとは北陸と言えばバイ貝も美味しいし、
牛スジ串は柔らかくてウマウマ!

この海老面はこんな感じ。
海老の味が濃い~!
お出汁をたっぷり吸わせていただくと、たまらん美味しさです!

となれば・・・だね(笑)

おっと、メニューが横になってしまいました(笑)(←わざとです)
北陸の酒蔵よりそれぞれのお酒が楽しめます。
このライナップは凄いよね。

フト、壁を見るとその日本酒の数々が!
す、す、すごいー!どれも飲んでみたい~(≧▽≦)


あまいにもいろいろあるのため、
スタッフさんに伺うと、こちらをおススメされました。
五凛という日本酒で『車多酒造』さんのものだそうです。
山田錦を使った純米酒、飲み易くてスッキリした後味が素晴らしい。
クイクイ飲めちゃう美味しさです!
アタチにつられて他のお客さんも注文してたという・・・・(笑)

金沢おでんを手軽にサクッと食べれるので、
どんどんお客さんで賑わいが凄かったです!
おでん出汁と日本酒を飲むのもなかなかオツでしたよ~♪

ちなみに、
拡大した店舗内にはおでん意外にも食べれるものが出来ました。
これはまた近江町にいいスポットが出来ちゃったね~
また行かねばーです!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『金沢おでん いっぷくや』
近江町市場は魚介類だけじゃなく、
加賀で採れた野菜や果物なども販売しています。
加賀蓮根や原木しいたけなどなど。

金沢といえばのど黒も人気だね。

この日は別のところへ移動するため、
見るだけで我慢、我慢・・・・我慢なのだー
ということで、
雪舞う中、別の場所へ行く為ウォーキングするのでありました( ̄^ ̄)ゞ
美味しいもん食べたら歩くと気持ちいいもんね~♪
つづくー。
ついつい吸い込まれちゃうので~す(笑)
『金沢おでん いっぷくや』さんは店舗も拡大して大盛況♪
(年末にいっぷく横丁いう場所にもオープンしたみたいです)
これは寄るっきゃないっ!ですよね~(≧▽≦)

厳選に厳選を重ねた上にオーダーしたのは、こちらのラインナップ。
海老面はカニ面が年末で終わっちゃったとのことで、オーダー。
あとは北陸と言えばバイ貝も美味しいし、
牛スジ串は柔らかくてウマウマ!

この海老面はこんな感じ。
海老の味が濃い~!
お出汁をたっぷり吸わせていただくと、たまらん美味しさです!

となれば・・・だね(笑)

おっと、メニューが横になってしまいました(笑)(←わざとです)
北陸の酒蔵よりそれぞれのお酒が楽しめます。
このライナップは凄いよね。

フト、壁を見るとその日本酒の数々が!
す、す、すごいー!どれも飲んでみたい~(≧▽≦)


あまいにもいろいろあるのため、
スタッフさんに伺うと、こちらをおススメされました。
五凛という日本酒で『車多酒造』さんのものだそうです。
山田錦を使った純米酒、飲み易くてスッキリした後味が素晴らしい。
クイクイ飲めちゃう美味しさです!
アタチにつられて他のお客さんも注文してたという・・・・(笑)

金沢おでんを手軽にサクッと食べれるので、
どんどんお客さんで賑わいが凄かったです!
おでん出汁と日本酒を飲むのもなかなかオツでしたよ~♪

ちなみに、
拡大した店舗内にはおでん意外にも食べれるものが出来ました。
これはまた近江町にいいスポットが出来ちゃったね~
また行かねばーです!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『金沢おでん いっぷくや』
近江町市場は魚介類だけじゃなく、
加賀で採れた野菜や果物なども販売しています。
加賀蓮根や原木しいたけなどなど。

金沢といえばのど黒も人気だね。

この日は別のところへ移動するため、
見るだけで我慢、我慢・・・・我慢なのだー
ということで、
雪舞う中、別の場所へ行く為ウォーキングするのでありました( ̄^ ̄)ゞ
美味しいもん食べたら歩くと気持ちいいもんね~♪
つづくー。
この記事へのコメント
おはよう~。
静岡おでんは聞いたことがあるけれど、金沢おでんなんてのもあるんだ。
魚介系が美味しそう、厳選の厳選・・・迷うね。(笑)
Posted by すぴっつ
at 2018年02月05日 07:00
ちろるちゃん、おはようございます。
近江市場へ行ってみたい。
豪華絢爛
贅を尽くした新鮮素材!
美味しそう~!!
のどくろ~!いいねぇ!
海なし県民の、憧れの漁場で、
海の幸を堪能ですね。
この先の記事が楽しみです。
Posted by lilymasako♬
at 2018年02月05日 07:29
金沢おでんって、あるのですね!
カニが入るのが、特徴ですかね?
一度、食べてみたいです♪
Posted by がんじい。
at 2018年02月05日 08:36
すぴっつさん、こんばんは~
金沢をはじめとする石川県は全国一おでんが食べている県だそうです。
おでんやさんも多いのですよ~
バイ貝などの魚介類がかなり美味しく、香箱かにを使ったカニ面はメッチャ美味しいのです♪
Posted by ちろる
at 2018年02月05日 22:40
lilymasako♬さん、こんばんは~
金沢は日本海の魚介類が豊富で市場もたくさん賑わっていました!
金沢おでんは出汁が利いてて、冬は特に温まし美味しさが際立っていました♪
長野からだと金沢まで1時間ちょいで行けますヨ~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年02月05日 22:43
がんじい。さん、こんばんは~
金沢おでんは日曜も全国テレビに出ていました(^^)
おでんの消費率も高く、美味しさもピカイチでした!
カニが入るのは期間限定ですので特徴ではないようですよ~
Posted by ちろる
at 2018年02月05日 22:46
魚介系のダシ、たまらんね(*^。^*)
Posted by ちび
at 2018年02月05日 23:57
金沢おでんカニ面えび面って
長野じゃ食べられないよね
ちろるちゃんのちょい旅参考にするね(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2018年02月06日 04:32
ちびさん、おはようございます~
海近の金沢ならではのおでんで美味しかったです。
日本酒とともに出汁を飲み干してしまった!(笑)
Posted by ちろる
at 2018年02月06日 06:43
ハラハラハーさん、おはようございます~
そうそう、この面シリーズは金沢ならではですよね。
カニ面食べたかったけど、来シーズンのお楽しみにとっておきます(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年02月06日 06:44
おはようございます(*^_^*)
金沢おでん!!こ海老面なんておいしそう~
蟹面も食べたいです~。
このような具材は長野にいたらないものですね。
おでんと日本酒のラインナップすごい~(*^。^*)
Posted by メグミン
at 2018年02月06日 07:19
こんばんは♪
近江町市場、行けてないんですよねぇ~
行きたい~
金沢おでん、日曜のテレビでもやっていて
「食べたい~」ってテレビに向かって叫んでました(笑)
Posted by ayu220。
at 2018年02月06日 21:43
メグミンさん、こんばんは~
長野で食べるおでんとはちょっと違っていて、
さすが海に近い金沢ならではのものが有りましたよ~♪
海老面やカニ面、ばい貝などは特に金沢ならではですよね。
冬は特に温まるので賑わい方が凄かったです!
Posted by ちろる
at 2018年02月06日 22:15
ayu220。さん、こんばんは~
金沢は新幹線であっという間で昔と違って大変近く感じられました。
おでんはこの出汁が美味しくってゴクゴク飲めますよ~(笑)
京都行く時にちょいと立ち寄りたいカモ~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年02月06日 22:27