千曲市 蕎麦料理処 萱。
2018年09月04日
最近タイムリーな記事をアップできていないアタチ。
今回はこちら旬な話題を先にアップ~
定例になりつつあるナガブロメンバーによるオフ会。
いつも長野or上田で開催されてきましたが、
たまには千曲市でというリクエストと共に、
こちらの店へ行ってみたい♡もリクエストしておきました(笑)
『信州そば切りのお店』でもある『蕎麦料理処 萱』さん。
ナガブロメンバーの他に、
張り切って会場へ一番のりしたのは
我らのバイブル!『登美ちゃん』先輩!
合計10名での賑やかな会となりました。
時間とあいなりまして、恒例のカンパイ!
蔵酒 白雄か甘酒で乾杯しました。この白雄がとても飲み易くて美味!
気を付けないと飲み過ぎちゃうワ~←0次会でこなしてきた人(笑)

さてさて、
萱さんの料理も素晴らしかったです!
香ばしさがたまらない焼味噌には蕎麦の実のプチプチがたまりません!
そば豆富・・・ネーミングセンスもスバラシイ♪

玉子焼きに鴨、おつまみに最高です。
アレレ~?目の前のお方は枝豆をそのままパクリしてました
インゲンだと思ったようで・・・あぁ合掌(笑)

お造りにはサーモンなどの川魚に冬瓜かな?旬の物や地のものとは粋なお店です。
タレも2種あり、趣向も素敵

アユの塩焼き♡
これはこれはたまらん美味しさ!
登美ちゃん先輩に写真撮影のテクニックを教わるの巻
美味しそうにパチリ出来たでしょうか?
今度は写真撮影勉強オフ会も開催の予定?!

揚げたて天ぷらはエビ天が美味とのこと←ひよこ豆さん情報
大きなエビで美味しかったです。
エビび右奥には珍しい山伏茸(ヤマブシタケ)は認知症予防にも注目されている食材だそうです。
そうそう、
天ぷらはどこから食べるのか論争になり、アタシは基本手前から順番に食べる派。
パプリカ(ここで天ぷらタワーが崩れる)→エビ→ヤマブシタケ、といった順だったかな
どれもサクサク美味しく食しました

お待ちかね、二八蕎麦の登場!です。
わさびは一人ひとりスリスリ~なタイプ。
ツユも2種類ときめ細やかなおもてなしに心がググッときちゃいました♡

この蕎麦がまた絶品!
夏のそばは犬も食わない、なんて昔は言われたけど、
今や美味しい蕎麦もあるもんね。
こちらは噛むと香りが膨らんでくるタイプの蕎麦でした。
蕎麦湯もまた美味しくって、おかわりプリーズ!ってなっちゃうのわかります。

デザートに蕎麦プリン。
カリカリな蕎麦の実のアクセントにちょっとした甘さが程よいです♪

お料理は3000円+税のコースでした。
後は各自それぞれ飲み物分のお支払。
幹事さん、大変な計算ありがとうございました。

席はくじ引き順。
幹事さんの手作り番号も素敵!

恒例の一人一品プレゼント交換会。
ワタクシまさかの自分の番号が当選・・・(←上田名産詰め合わせ、それも良かったけどね(笑))
同じく自分の番号を引いちゃったlilyさんの京都土産が当たってしまうミラクルボンバー・・・
(ayuさんと三人ご一緒に旅してきた話題はまた後日アップします)

おまけ。
目の前の人たちは何やら小さい鶴を折ったりしてましたw

でーんと登場は愛読書のちびまる子ちゃん!
こう見えても?!
ちゃんとブログ取材にとノートにメモする几帳面さ、心から尊敬いたしております!(ホントよっ)

信州の地の物を美味しく食し、楽しいメンバーのおかげで今回も素晴らしいオフ会となりました♪
オフ会が楽しくて、だからナガブロのブログを止められないのさ~(笑)

幹事様、楽しく美味しいオフ会お世話になりました!
また次回のオフ会、写真勉強会?蕎麦打ち教室?宜しくねー!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『蕎麦料理処 萱』
今回はこちら旬な話題を先にアップ~
定例になりつつあるナガブロメンバーによるオフ会。
いつも長野or上田で開催されてきましたが、
たまには千曲市でというリクエストと共に、
こちらの店へ行ってみたい♡もリクエストしておきました(笑)
『信州そば切りのお店』でもある『蕎麦料理処 萱』さん。
ナガブロメンバーの他に、
張り切って会場へ一番のりしたのは

合計10名での賑やかな会となりました。
時間とあいなりまして、恒例のカンパイ!
蔵酒 白雄か甘酒で乾杯しました。この白雄がとても飲み易くて美味!
気を付けないと飲み過ぎちゃうワ~←0次会でこなしてきた人(笑)

さてさて、
萱さんの料理も素晴らしかったです!
香ばしさがたまらない焼味噌には蕎麦の実のプチプチがたまりません!
そば豆富・・・ネーミングセンスもスバラシイ♪

玉子焼きに鴨、おつまみに最高です。
アレレ~?目の前のお方は枝豆をそのままパクリしてました

インゲンだと思ったようで・・・あぁ合掌(笑)

お造りにはサーモンなどの川魚に冬瓜かな?旬の物や地のものとは粋なお店です。
タレも2種あり、趣向も素敵


アユの塩焼き♡
これはこれはたまらん美味しさ!
登美ちゃん先輩に写真撮影のテクニックを教わるの巻

美味しそうにパチリ出来たでしょうか?
今度は写真撮影勉強オフ会も開催の予定?!

揚げたて天ぷらはエビ天が美味とのこと←ひよこ豆さん情報
大きなエビで美味しかったです。
エビび右奥には珍しい山伏茸(ヤマブシタケ)は認知症予防にも注目されている食材だそうです。
そうそう、
天ぷらはどこから食べるのか論争になり、アタシは基本手前から順番に食べる派。
パプリカ(ここで天ぷらタワーが崩れる)→エビ→ヤマブシタケ、といった順だったかな
どれもサクサク美味しく食しました

お待ちかね、二八蕎麦の登場!です。
わさびは一人ひとりスリスリ~なタイプ。
ツユも2種類ときめ細やかなおもてなしに心がググッときちゃいました♡

この蕎麦がまた絶品!
夏のそばは犬も食わない、なんて昔は言われたけど、
今や美味しい蕎麦もあるもんね。
こちらは噛むと香りが膨らんでくるタイプの蕎麦でした。
蕎麦湯もまた美味しくって、おかわりプリーズ!ってなっちゃうのわかります。

デザートに蕎麦プリン。
カリカリな蕎麦の実のアクセントにちょっとした甘さが程よいです♪

お料理は3000円+税のコースでした。
後は各自それぞれ飲み物分のお支払。
幹事さん、大変な計算ありがとうございました。

席はくじ引き順。
幹事さんの手作り番号も素敵!

恒例の一人一品プレゼント交換会。
ワタクシまさかの自分の番号が当選・・・(←上田名産詰め合わせ、それも良かったけどね(笑))
同じく自分の番号を引いちゃったlilyさんの京都土産が当たってしまうミラクルボンバー・・・

(ayuさんと三人ご一緒に旅してきた話題はまた後日アップします)

おまけ。
目の前の人たちは何やら小さい鶴を折ったりしてましたw

でーんと登場は愛読書のちびまる子ちゃん!
こう見えても?!
ちゃんとブログ取材にとノートにメモする几帳面さ、心から尊敬いたしております!(ホントよっ)

信州の地の物を美味しく食し、楽しいメンバーのおかげで今回も素晴らしいオフ会となりました♪
オフ会が楽しくて、だからナガブロのブログを止められないのさ~(笑)

幹事様、楽しく美味しいオフ会お世話になりました!
また次回のオフ会、写真勉強会?蕎麦打ち教室?宜しくねー!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『蕎麦料理処 萱』
この記事へのコメント
御茶のイラスト、京都鉄道博物館の581系(通称・月光型)がモデルなのですな
Posted by DT33
at 2018年09月04日 06:59
おはようございます。
先日はありがとうございました。
詳細なレポに感謝、ほう、やまぶしだけ…だったのか!(笑)
いつも楽しいね、次は肉会?(๑´ڡ`๑)
Posted by すぴっつ
at 2018年09月04日 07:21
先日はありがとうございました
さすがチロルちゃんのアップは
丁寧ですね
次のオフ会が楽しみ~(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2018年09月04日 08:13
おはようございます♪
お疲れ様でした("⌒∇⌒")
幹事さんの細やかな心遣いは感心しました。
私はいつも雑なので(^_^;)
料理も美味しかったし楽しかったですね~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか.
at 2018年09月04日 09:21
おはようございます!
オフ会の席番号まで素敵ですね(^^♪
幹事さんの小さなことまで細やかなところ
尊敬しちゃいます!
萱さんやっぱりいいお店ですよね(#^.^#)
繊細なお蕎麦食べたくなってきました~!
Posted by メグミン
at 2018年09月04日 09:51
ちろるちゃん、こんにちは。
これぞ!
お手本になるブログ記事ですね。
いろいろ改めてメモしました。(*^^*;)
ありがとう~♪
京都旅のお土産が、ちろるちゃんのところに!
わたしは、ちろるちゃんの、
美味しい和菓子の詰め合わせ。(*^^*)v
ありがとうございました。
お蕎麦美味しかったです。好みの味わいでした。
Posted by lilymasako♪
at 2018年09月04日 12:06
ちろるちゃん!こんにちは!
先日は…誘ってくれてありがとう!
鉄はアツいうちに的に…
みなさんUPが早いねぇ…
でさ…写真…俺より俄然いいよん!
お刺身のカットなんてセンスあるもん!
マゼンタな感じもお洒落でいいじゃない…
叱ってゴメンね(笑)即ち合格~!
して…枝豆の件であったり…
「ちびまる子ちゃん」の件であったり…
まぁ手の平で遊ばれてるかのように…
まっ…嫌いじゃないけどな…
因みに「ちびまる子ちゃん」は…
愛読書じゃないから…
あくまでも追悼だから…
考えてもみなさい…
50のおっさんが…とほほ…
と言うことで…
大変お世話になりました!
またよろしくお願いします!
Posted by 登美 at 2018年09月04日 12:36
DT33さん、こんばんは~
京都鉄道博物館へ行ってきました!
ちょうど二年前に京都旅した数日後にオープンしたので、
今回の旅に気になっていた場所でした。
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:03
すぴっつさん、こんばんは~
幹事さん達のおかげで楽しいオフ会でした!
料理も美味しかったです!(^^)!
ありがとうございました~♪
次回のオフ会については電車の中で様々なプランがでていましたよ!
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:06
ハラハラハーさん、こんばんは~
こちらこそありがとうございました!
美味しい料理に雰囲気もばっちり!そして個性的な仲間達の飲み会はいつも楽しいね~♪
次回も楽しみですね!(^^)!
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:09
ゆたかさん、こんばんは~
先日がありがとうございました!
細やかな気配りがあちらこちらにあり、さすが千曲市オフ会でしたね!(^^)!
ゆたかさんのオフ会もいいところいっぱいあるから、
また年末には宜しくだよ~((´艸`*))
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:14
メグミンさん、こんばんは~
美味しい料理に素敵なお店、そしておもてなしの幹事さん達のおかげで楽しいオフ会となりました♪
萱さんの料理はどれも出来たてで美味しく皆さんに大好評でしたよ~
またお蕎麦も食べに行ってみたいです♪
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:29
lilymasako♪さん、こんばんは~
先日がありがとうございました!
お料理どれも美味しくって、おしゃべりも弾んじゃいましたね♪
京都旅行のお土産、最初私もプレゼントにしようかと思いましたが、メンバーが2人いたので遠慮しました。
まさか自分が当たってしまうとは・・・大笑いでした(笑)
お蕎麦美味しくてまた行ってみたいです(^o^)/
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:39
登美ちゃん先輩、こんばんは~
先日がありがとうございました!
プロに写真を褒めて貰えると調子に乗っちゃう~(笑)
お刺身アップもいいけど、朱塗り椀と二葉のお皿が素敵で特徴があったので全体的をパチリしたのです~♪
皆さま美味しいもん好きだから毎度オフ会のお店が楽しみです♪
今回どれも美味しくって会話も弾んじゃいましたね。
またぜひぜひ次のオフ会もいらして下さい!
あ、写真勉強会&インスタ勉強会もね!(^^)!
Posted by ちろる
at 2018年09月04日 22:49
共に京旅行したお土産があたるのは不運というよりも選ぶ人の配慮不足としか思えない
Posted by 通りすがり☆彡 at 2018年09月07日 15:18
通りすがり☆彡さん、こんばんは~
そういう考え方もあるんですね。
配慮不足にならぬよう気をつけます。
Posted by ちろる
at 2018年09月10日 21:18