御代田町馬瀬口 フラワーフィールド。
2019年03月09日
この日は友人に誘われてこちら方面へブーン
最近、ここ御代田町馬瀬口にオープンしたという『フラワーフィールド』さんへ立ち寄りました。
追分にもあるお店のこちらはたぶん切り花とかの専門店って感じ。
緑色の店舗にウッドチップが目印。

これだけ大量にあると、フカフカ!

開店したばかりなので、お祝いのお花も。
おっと、有名なあの方からも~♪

敷地内に切り花コーナーがありました。
外にあるのってある意味斬新です。

この時、切り花の束が1つ300円(税抜き)!
これだけ豊富なお花の種類でこの値段ってスバラシイ!




ということで、
私も1束購入してきました♡
薄いピンク系のバラ2本と緑のカーネーション、スターチス数本でかなりお得だと思う。
お支払いは店内にて。ラッピングペーパーも素敵です。

延命剤も付けて下さったんです♡
お得な上に、このサービスが有り難い!
あと、この日だけかどうか分かりませんが、コーヒー(左側)も頂きました。
延命剤のおかげでお花のもちもかなり違うと思うよ~

部屋に生花があると運気もイイらしいです~♪
この位手ごろなお値段だと、花も買いやすくて生活もランクアップする感じ。
何よりも花束の種類もあるから、選べるものいいよね。
店内にあったお花も珍しいものあったり、見本の花束のセンスも素敵でした。
これはまた利用したいお店が増えちゃったワ~
そうそう、場所は御代田の馬瀬口にある信州さがみ典礼西軽井沢さんの目の前にお店がありました。
軽井沢へ行った帰りに寄りやすいかも。
また寄ってみたいなぁ(≧э≦)
『フラワーフィールド』

最近、ここ御代田町馬瀬口にオープンしたという『フラワーフィールド』さんへ立ち寄りました。
追分にもあるお店のこちらはたぶん切り花とかの専門店って感じ。
緑色の店舗にウッドチップが目印。

これだけ大量にあると、フカフカ!

開店したばかりなので、お祝いのお花も。
おっと、有名なあの方からも~♪

敷地内に切り花コーナーがありました。
外にあるのってある意味斬新です。

この時、切り花の束が1つ300円(税抜き)!
これだけ豊富なお花の種類でこの値段ってスバラシイ!




ということで、
私も1束購入してきました♡
薄いピンク系のバラ2本と緑のカーネーション、スターチス数本でかなりお得だと思う。
お支払いは店内にて。ラッピングペーパーも素敵です。

延命剤も付けて下さったんです♡
お得な上に、このサービスが有り難い!
あと、この日だけかどうか分かりませんが、コーヒー(左側)も頂きました。
延命剤のおかげでお花のもちもかなり違うと思うよ~

部屋に生花があると運気もイイらしいです~♪
この位手ごろなお値段だと、花も買いやすくて生活もランクアップする感じ。
何よりも花束の種類もあるから、選べるものいいよね。
店内にあったお花も珍しいものあったり、見本の花束のセンスも素敵でした。
これはまた利用したいお店が増えちゃったワ~
そうそう、場所は御代田の馬瀬口にある信州さがみ典礼西軽井沢さんの目の前にお店がありました。
軽井沢へ行った帰りに寄りやすいかも。
また寄ってみたいなぁ(≧э≦)
『フラワーフィールド』
おまけ。
ハーちゃんが本を読んでると聞いて、
アタシもちょいと本でも読もうかしら~ということで。
寝る前に本を読み始めたんだけど・・・・
やっぱり、というか、
本を見て数分して、すぐバッタンキュー←寝落ちが早いw
結局まだ全然読めていないという~( ゚∀゚)
アタシの場合、寝る前に読むのをやめた方がいいかもね~
ハーちゃんが本を読んでると聞いて、
アタシもちょいと本でも読もうかしら~ということで。
寝る前に本を読み始めたんだけど・・・・
やっぱり、というか、
本を見て数分して、すぐバッタンキュー←寝落ちが早いw
結局まだ全然読めていないという~( ゚∀゚)
アタシの場合、寝る前に読むのをやめた方がいいかもね~
この記事へのコメント
おはようございます♪
この値段とサービスは嬉しいね!
花は縁がないけど生活に余裕があったときは部屋に緑があったんだよね~("⌒∇⌒")
花や緑は大事だね( 〃▽〃)
Posted by ゆたか.
at 2019年03月09日 05:41
おはようございます。
花があると和むよね♪
スーパーで300円くらいのお得なセット切り花を買うことがありますが、それと比べるとここのはすごく内容が豪華です。
延命剤なんてあるんだね。
Posted by すぴっつ
at 2019年03月09日 08:09
ゆたかさん、こんにちは
どの花束もクオリティが高かったよ~
これで300円+税はお得だと思う。
部屋に緑とか観葉植物を育てると健康運にもいいみたいよ。
Posted by ちろる
at 2019年03月09日 13:55
すぴっつさん、こんにちは
ちょっとした花や緑が部屋にあると、心がいい感じです♪
薔薇も多分普通買えば1本200円くらいしそうないいものでしたのでお得な花束でした♪
切り花の延命剤があるとグーンと長持ちするので有り難いサービスでした!
Posted by ちろる
at 2019年03月09日 13:58
それがし本好きです、最近は蔵書を引き出して読んでいます
宮脇俊三氏の著作を全て読み返そうと思って「時刻表2万キロ」「最長片道切符の旅」「時刻表昭和史」と読んで、現在は「台湾鉄路千公里」が間もなく読了
一段落したら、阿川弘之氏「米内光政」「山本五十六」「井上成美」の提督三部作を読むつもりです
現在は手元に有りませんが、三好徹「小説・総会屋」が食事を忘れるほど面白いので、再び買い求めるかどうか考えています
何十回読んだのか解らないのですが、本がボロボロになりつつある内田百閒「阿房列車」シリーズは最高です
猟奇犯罪シリーズ・藤堂比奈子の内藤了さんは長野西高卒業との事で、八幡屋磯五郎の七味唐辛子缶や今は豆暦さんの「成金饅頭」が出て来て身近に感じます
Posted by DT33
at 2019年03月09日 14:33
DT33さん、こんばんは
どうも私は活字を見ているとそのままウトウトしちゃうみたいです。
どちらかというと、本は画や写真が多い方がいいみたい(笑)
それと時刻表を眺めているのも結構好きです。
乗り継ぎてどこまで行けるか妄想しちゃてます(笑)
Posted by ちろる
at 2019年03月10日 22:21