上田市 信濃国分寺。
2018年07月14日
年を重ねるごとに、お寺や神社に行くことが好きになってきました。
あと、御朱印もね。
どこかの記事で読みましたが、御朱印は人生の宝物。
ま、スタンプラリー的に収集するのも有りですが、
お寺の参拝方法や建物や風景、そして御朱印の文字の美しさ。
その神社の伝統文化や歴史など、内容の異なりをさまざま感じながら巡るのもまた楽し。
この日も時間がちょびっと出来たので、サクッと上田の国分寺へ。
こちらは清々しい気持ちになるのと、心が浄化する気がするのがお気に入り。
たまに、他の寺や神社の中でドヨドヨ~と感じちゃう場合、
早々に退散しちゃうのは内緒です(笑)

上田市民といえば、ここの八日堂のお祭りが有名ですが、

今の季節、蓮の花も人気なの♡

お寺に蓮の花っていいよね。
このピンク色に黄金の真ん中が美しいです。

薄いピンクもあり、

白い蓮の花もありました。

蓮の花ってこんなにも可愛らしく咲くのに、
根元は泥の中なのが不思議です。
ちなみに、
蓮の花が咲く時に「ポン」と音が鳴るのって知ってました?

開いて閉じてと繰り返し、5日ぐらいで咲き終わるそうです。

朝早くこうやって蓮の花を見ると、癒されるね。

そうそう、
忘れちゃいけない三重塔と(←三重塔が好きー!)、

御朱印も頂戴してきました。
丁寧に書いて下さり有り難かったです。
あ、お詣りもしてきました。(←危うく忘れるところだった・・・)

蓮の花は今が見ごろだと思います。
なんでも7月22日は蓮の花フェスタがあるみたいです。
あ、ちょうどお出かけしちゃう日で残念だわ~
アタチはまた別の日に行ってみようっと~♪
『信濃国分寺』
おまけ。
タイ旅行のブログもあとちょっと、
アップ頑張れーアタチ(笑)
冗談はさておき、
タイの「ロイヤルプロジェクト」のパッションフルーツジュースがまこと美味しかった!
これが!にゃんと!
カルディにあるではないですか~( ゚Д゚)

見覚えのあるパッケージがまさか日本で、それも上田で見かけるなんてビックリです。
これ好きな味~♡
嬉しいお買い物が出来ました。
あと、御朱印もね。
どこかの記事で読みましたが、御朱印は人生の宝物。
ま、スタンプラリー的に収集するのも有りですが、
お寺の参拝方法や建物や風景、そして御朱印の文字の美しさ。
その神社の伝統文化や歴史など、内容の異なりをさまざま感じながら巡るのもまた楽し。
この日も時間がちょびっと出来たので、サクッと上田の国分寺へ。
こちらは清々しい気持ちになるのと、心が浄化する気がするのがお気に入り。
たまに、他の寺や神社の中でドヨドヨ~と感じちゃう場合、
早々に退散しちゃうのは内緒です(笑)

上田市民といえば、ここの八日堂のお祭りが有名ですが、

今の季節、蓮の花も人気なの♡

お寺に蓮の花っていいよね。
このピンク色に黄金の真ん中が美しいです。

薄いピンクもあり、

白い蓮の花もありました。

蓮の花ってこんなにも可愛らしく咲くのに、
根元は泥の中なのが不思議です。
ちなみに、
蓮の花が咲く時に「ポン」と音が鳴るのって知ってました?

開いて閉じてと繰り返し、5日ぐらいで咲き終わるそうです。

朝早くこうやって蓮の花を見ると、癒されるね。

そうそう、
忘れちゃいけない三重塔と(←三重塔が好きー!)、

御朱印も頂戴してきました。
丁寧に書いて下さり有り難かったです。
あ、お詣りもしてきました。(←危うく忘れるところだった・・・)

蓮の花は今が見ごろだと思います。
なんでも7月22日は蓮の花フェスタがあるみたいです。
あ、ちょうどお出かけしちゃう日で残念だわ~
アタチはまた別の日に行ってみようっと~♪
『信濃国分寺』
おまけ。
タイ旅行のブログもあとちょっと、
アップ頑張れーアタチ(笑)
冗談はさておき、
タイの「ロイヤルプロジェクト」のパッションフルーツジュースがまこと美味しかった!
これが!にゃんと!
カルディにあるではないですか~( ゚Д゚)

見覚えのあるパッケージがまさか日本で、それも上田で見かけるなんてビックリです。
これ好きな味~♡
嬉しいお買い物が出来ました。
この記事へのコメント
善光寺大勧進の大賀ハス、どうせ4時頃には起床しているのだから、開花を見学すれば と思いつつ、観に行けません
善光寺裏の有料駐車場、昔は蓮池だったのです
ザリガニ釣りのメッカでした
大勧進と言えば、貫主が代わって御数珠頂戴は「撫でる」になったのか気になります
先代の問題の多かったJIJIHIは、撫でないで叩きつけるので痛みを感じるだけ
全く有難くなく怒りを感じるだけでした
Posted by DT33
at 2018年07月14日 08:11
あ、信濃国分寺の蓮の花、咲いてますね!
また観に行かないとです(笑)
私は松本の神社には、定期的に行っています。
お願いはもち、山雅のJ1昇格です!(笑)
旅行先で気に入ったものが、日本で買える。
嬉しい事ですね♪
Posted by がんじい。
at 2018年07月14日 08:19
ちろるちゃん、こんにちは。
以前ちろるちゃんに、連れていって貰いました。
咲き始めは、ほんに美しい~!
色艶やかで、とっても綺麗だなぁ。
2枚目の蓮の花は、口に手を添えて、
おほほ~と笑みを浮かべる女性を、
想像しちゃう。お上品な笑み。
私も近くの蓮田までウォーキングしてこようかな!
もう花が咲いてるようです。
(*^-^*)v
神社仏閣に佇んでると、時として、
入っていけない感じがするときが、
あります。そんな時は、辞めときます。
その逆で、清々しい気持ちになる場所は、
心も穏やかに和みます。
不思議と受け入れられた時は、
帰りに小雨が降るのです。(*^-^*)v
Posted by JERRY
at 2018年07月14日 10:33
こんにちは♪
お寺で季節ごとに楽しみを見出だすなんてさすがです("⌒∇⌒")
若い人には真似出来ません(@_@)
あ、失礼。
ちろるさんはまだ十分若かった(笑)
Posted by ゆたか.
at 2018年07月14日 19:02
おはようございます、暑いね~、参った!!(笑)
アジアの達人がお勧めするパック、、、カルディに行かなきゃ~♪(笑)
Posted by すぴっつ
at 2018年07月15日 07:50
蓮子越しの国分寺いいですね。ここや、佐久の新開三社神社は、観光地すぎず、宗教すぎず、でも厳かで静かなところが好きです。パワーもらえますね。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2018年07月15日 07:55
ここの藤を見に行ったけど
蓮もきれいなんだね
蓮の花のポンって音聞いてみたいな
Posted by はらはらはー
at 2018年07月16日 18:28
DT33さん、こんばんは~
あ!裏の駐車場は何となく分かります。
ザリガニが居る場所だったなんて、自然もゆたかでしたね。
私も昔川でスルメイカを持ってザリガニ釣りをしたことを思い出しました(≧▽≦)
昔はあちこちでそういった風景があったと思われますが、
今はコンクリートでふさがれ淋しく思います。
あ、以前の御数珠頂戴は私も同じ事を想いました(笑)
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:11
がんじい。さん、こんばんは~
今年、山雅はJ2でトップ走ってますね!
これでこのままの調子でJ1へ行けることを祈っています。
山雅も頑張ってますが、御嶽海の連日連勝も素晴らしい!
このまま優勝してほしいと願ってま~す(^o^)/
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:13
JERRYさん、こんばんは~
蓮の花がお近くにあるのが素晴らしい環境です。
今の季節にしか出会えない蓮の花だからぜひJERRYもぜひぜひ~♪
蓮の花を見ていると、仏像の蓮台も観察したくなります。
また神社仏閣にも行かなくっちゃです~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:19
ゆたかさん、こんばんは~
あー!(笑)が入ってる~若くないけどこういったのが好きなんですよー
いえいえ、若い人でも今や御朱印ガールってのがあるほど、
神社仏閣巡りする人が増えているみたいヨ(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:21
すぴっつさん、こんばんは~
こうも暑いと草刈りすると体に応えるね!
それでも自転車に乗ってあちこち山登り出来ちゃうすぴっつさんは尊敬です!
カルディは私にとってワンダーランドです~!(^^)!
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:24
篠崎ミッキーさん、こんばんは~
昔から慣れ親しんだ国分寺だからか、行くと落ち着く感じがします。
蓮の花も良く手入れされており、年々お客さんで賑わっているようでしたヨ~♪
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:26
ハラハラハーさん、こんばんは~
ちょうど国分寺の裏手にある田んぼで蓮の花が咲いてますよ~
この季節上田へ行る機会があったら見に行ってみてね!
蓮の花がポンって音聞いてみたいなぁ~
でも相当早朝みたいだね!
Posted by ちろる
at 2018年07月16日 22:28
御嶽海、調子いいですね!
優勝してもらいたいです♪
山雅はこのまま首位は難しいでしょうが、
何とか自動昇格圏(2位)以上を維持してもらいたいです!
Posted by がんじい。
at 2018年07月18日 08:17