長和町 農夫と農婦。
2018年10月16日
友人がシャインマスカットを食べたいということで、
シャインマスカット狩りが出来る噂を聞きつけ、
生ハムを取りに行く前に長和町『農夫と農婦』さんへ参上。

ぶどう狩りは終ってしまったかも?と思いましたが、
行った週で終わるらしくてギリギリセーフ。

早速オーナーさんからブドウをお味見させていただきました。
シーズン最終ともあり完熟な甘さ、美味しくって蜂ちゃんも出動~ブーン。

オーナーさんから畑の土づくりや農業のお話など伺ったところで園内へ。
綺麗にブドウの樹がズラズラと植わってました。
広い敷地内は除草剤も使わず、草刈りで対応とのこと。
丁寧に育てているこだわりが随所に感じます。

ブドウ棚の栽培じゃなく、こんな感じにです。
団体客は受け入れず、その分小回りが利くようにしているとのこと。
小さなお子さんやお年寄り、車いすの方も対応してるみたい。
確かに、この高さならお子さんも車いすの方もブドウ狩りがしやすくて楽しめると思う。
(車いすの方は用意があるから事前予約が必要かも)

オーナーさんチェックでOKになったブドウを狩らせてもらいます。
(ちゃんと大きく育っているかチェック)
こちらピオーネは粒が大きくズッシリ!

残り少なかったシャインマスカットを分けてもらいました。

他に園内のリンゴも見学~♪
こちらはシナノゴールドはまっ黄色!

こちらも特別に試食♪
シャキシャキで甘くって美味しい~!

さらに、
赤いリンゴは紅玉でした。
通常紅玉って酸っぱい!ってイメージだけど、

これがビックリしちゃうほど甘い!
もちろん、酸味のバランスもよく、これでお菓子作っても最高だね。
(某有名スイーツ店でもこちらの紅玉が使用されているみたい)

オーナーさんから面白い話も聞かせてもらい、
いいぶどう狩りの体験もさせてもらいました。
今回はこの2種それぞれ2本購入で3700円くらい。
(※籐のカゴは自前のもの)

シャインマスカットはこんな感じ。

ピオーネも大粒です。

終わりの時期だから、完熟の甘さを味わえることが出来ました。
アタシはシーズン初めのパリッと感が好き♡

おまけ。
雨に当るとこんな感じれぶどうの葉っぱが変化するみたい。

ここはお子さん連れや県外のお客さんに良さそうです。
今度友人達にも教えてみようっと。
『農夫と農婦』
この日、ランチを食べに寄ったお店がかなりイマイチ・・・アップせず(笑)
それはスルーして、別のお店へコーヒータイムへ。
つづくー。
シャインマスカット狩りが出来る噂を聞きつけ、
生ハムを取りに行く前に長和町『農夫と農婦』さんへ参上。

ぶどう狩りは終ってしまったかも?と思いましたが、
行った週で終わるらしくてギリギリセーフ。

早速オーナーさんからブドウをお味見させていただきました。
シーズン最終ともあり完熟な甘さ、美味しくって蜂ちゃんも出動~ブーン。

オーナーさんから畑の土づくりや農業のお話など伺ったところで園内へ。
綺麗にブドウの樹がズラズラと植わってました。
広い敷地内は除草剤も使わず、草刈りで対応とのこと。
丁寧に育てているこだわりが随所に感じます。

ブドウ棚の栽培じゃなく、こんな感じにです。
団体客は受け入れず、その分小回りが利くようにしているとのこと。
小さなお子さんやお年寄り、車いすの方も対応してるみたい。
確かに、この高さならお子さんも車いすの方もブドウ狩りがしやすくて楽しめると思う。
(車いすの方は用意があるから事前予約が必要かも)

オーナーさんチェックでOKになったブドウを狩らせてもらいます。
(ちゃんと大きく育っているかチェック)
こちらピオーネは粒が大きくズッシリ!

残り少なかったシャインマスカットを分けてもらいました。

他に園内のリンゴも見学~♪
こちらはシナノゴールドはまっ黄色!

こちらも特別に試食♪
シャキシャキで甘くって美味しい~!

さらに、
赤いリンゴは紅玉でした。
通常紅玉って酸っぱい!ってイメージだけど、

これがビックリしちゃうほど甘い!
もちろん、酸味のバランスもよく、これでお菓子作っても最高だね。
(某有名スイーツ店でもこちらの紅玉が使用されているみたい)

オーナーさんから面白い話も聞かせてもらい、
いいぶどう狩りの体験もさせてもらいました。
今回はこの2種それぞれ2本購入で3700円くらい。
(※籐のカゴは自前のもの)

シャインマスカットはこんな感じ。

ピオーネも大粒です。

終わりの時期だから、完熟の甘さを味わえることが出来ました。
アタシはシーズン初めのパリッと感が好き♡

おまけ。
雨に当るとこんな感じれぶどうの葉っぱが変化するみたい。

ここはお子さん連れや県外のお客さんに良さそうです。
今度友人達にも教えてみようっと。
『農夫と農婦』
この日、ランチを食べに寄ったお店がかなりイマイチ・・・アップせず(笑)
それはスルーして、別のお店へコーヒータイムへ。
つづくー。
この記事へのコメント
おはようございます。
ぶどう狩りですか、秋を満喫してますね〜(^-^)
完熟、もぎたて、最高だなぁ。(๑´ڡ`๑)
Posted by すぴっつ
at 2018年10月16日 07:35
ちろるちゃん、こんにちは。
美味しそう~♪
晴れ女ですねぇ~♪真っ青な空が気持ちいいね。
葡萄棚じゃなく、こういった形もまた、
ワイナリーなどで見られる感じで、陽あたり良好ですね。
ちろるちゃんの籠作りが、もう~プロのようね。
素晴らしいです。(*^^*)v
Posted by lilymasako♪
at 2018年10月16日 12:43
すぴっつさん、こんばんは~
直接ぶどうを収穫するのってワクワクしますね!
完熟ブドウの美味しさも知ってしまいました~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年10月16日 22:01
lilymasako♪さん、こんばんは~
このブドウの作り方はお子さんにも楽しめそうですよ~
籐カゴは先生がいてくれるおかげで編み編みできます。
まだまだ一人では作れないです(笑)
Posted by ちろる
at 2018年10月16日 22:04