2018年 野沢菜漬け。
2018年12月07日
毎年恒例の野沢菜漬け。
昨年作ってみた①は美味しいけど日持ちしないから今年はパス。
②の本漬けのみを今年は漬け込むことにしました。
母と一緒に日曜日の夜な夜な、お菜漬けレッツトライ~♪
ランチでスタミナ付けたからバッチリ頑張るのだー!

車のヘッドライトを頼りに、ジャブジャブとお菜洗い。
野沢菜を育てている人のおかげでこんな見事な代物を付けられるんだもん、頑張る~♪
それにしても、
今年のお菜はかなりべっぴんさん♡
カブが小さすぎず大きすぎず、さらに余計なゴミや汚れもほとんどなく洗い易かった!
作り手に感謝しつつ、漬け込みます。

前もって用意した調味料(昨年と同様)を並べたお菜にフリフリ。
一段並べたらまたフリフリ~向きを変えてフリフリ~ってな感じ。
重石をのっけて終了←重石をのっけたのは母・・・力持ち
今年は収穫したばかりの野沢菜で漬け込んだ為、お菜がパキパキしてました。
なので呼び水は控えて数日様子をみてます。
おっと、塩は昨年より1割少なくしてみたので、後で塩梅も調整しないと。

漬物も料理も、なんでもそうなんだけど、
初めから上手に出来ることなんてないと思う。
やはり毎年続けていくことが大切で重要なのだ、と勝手に思ってます(笑)
今年の野沢菜が美味しく出来ますように~
そんな夜な夜な作業の夜、冷える体に暖かいもんが恋しいところ。
たっぷりな白菜ネギに大根、その上には原木エノキにしめじ、揚げをどっさり。←鍋あふれてます(笑)
茅乃舎の出汁は間違いないから、大盛りきのこ鍋で温まりました(笑)
この後つくねと豚肉を追加投入し、ちゃんこ鍋に変身。

何か入れ忘れたと思ったら、豆腐・・・(笑)
やっぱりひとつ足りないアタイなのでありました。
昨年作ってみた①は美味しいけど日持ちしないから今年はパス。
②の本漬けのみを今年は漬け込むことにしました。
母と一緒に日曜日の夜な夜な、お菜漬けレッツトライ~♪
ランチでスタミナ付けたからバッチリ頑張るのだー!

車のヘッドライトを頼りに、ジャブジャブとお菜洗い。
野沢菜を育てている人のおかげでこんな見事な代物を付けられるんだもん、頑張る~♪
それにしても、
今年のお菜はかなりべっぴんさん♡
カブが小さすぎず大きすぎず、さらに余計なゴミや汚れもほとんどなく洗い易かった!
作り手に感謝しつつ、漬け込みます。

前もって用意した調味料(昨年と同様)を並べたお菜にフリフリ。
一段並べたらまたフリフリ~向きを変えてフリフリ~ってな感じ。
重石をのっけて終了←重石をのっけたのは母・・・力持ち

今年は収穫したばかりの野沢菜で漬け込んだ為、お菜がパキパキしてました。
なので呼び水は控えて数日様子をみてます。
おっと、塩は昨年より1割少なくしてみたので、後で塩梅も調整しないと。

漬物も料理も、なんでもそうなんだけど、
初めから上手に出来ることなんてないと思う。
やはり毎年続けていくことが大切で重要なのだ、と勝手に思ってます(笑)
今年の野沢菜が美味しく出来ますように~

そんな夜な夜な作業の夜、冷える体に暖かいもんが恋しいところ。
たっぷりな白菜ネギに大根、その上には原木エノキにしめじ、揚げをどっさり。←鍋あふれてます(笑)
茅乃舎の出汁は間違いないから、大盛りきのこ鍋で温まりました(笑)
この後つくねと豚肉を追加投入し、ちゃんこ鍋に変身。

何か入れ忘れたと思ったら、豆腐・・・(笑)
やっぱりひとつ足りないアタイなのでありました。
この記事へのコメント
レッツトライ の文字からレッツダンス~デビットボウイと連想が広がりました
デビットボウイ主演映画・魔王の迷宮ラビリンスのジェニファーコネリーが可愛かったとどんどん無関係につながりました
Posted by DT33
at 2018年12月07日 05:53
おはようございます(^^♪
昨日実家に行ったら、
ちょうど野沢菜と白菜を漬けてました。
母から教わっておきたい漬物です。
ちろるさんはなんでも自分でできて偉いなぁ!
Posted by メグミン
at 2018年12月07日 07:04
おはようございます。
毎年恒例の、夜漬け物!(^-^)
ほんと綺麗な菜っ葉ですね、仕上がりが楽しみだね。
Posted by すぴっつ
at 2018年12月07日 07:26
ヘッドライトで野沢菜漬け、お疲れ様です!
美味しく漬かると、いいですね♪
具だくさんの鍋、美味しそうです♪
Posted by がんじい。
at 2018年12月07日 08:26
ちろるちゃん、こんにちは。
今年は、水のあがりが悪く、重しをさらに載せました。
ちろるちゃんちの野沢菜、すごく、べっぴんさんだね。
うちで漬けたお菜は、丈もあって太めでした。
葉の部分カットしたら、かなり廃棄がありました。
展示場のうさちゃんの餌になりました。
ビールを入れるのもありなんだね。
(*^^*)V
Posted by lilymasako♪
at 2018年12月07日 11:21
DT33さん、こんばんは
デビットボウイが出てくるとは!です(≧▽≦)
昔、子供心に男性でも化粧していいんだ~と思ったのを思い出しました(^o^)
Posted by ちろる
at 2018年12月10日 21:04
メグミンさん、こんばんは
この季節はどこの家でも漬物を漬けてると話題が多いですよね。
その家それぞれの漬け方があるから面白いなぁと思いました♪
私もまだまだ上手に漬けられないけど続けていきたいです。
Posted by ちろる
at 2018年12月10日 21:10
すぴっつさん、こんばんは
今年はごみも少なくて夜洗ったけどあまり大変じゃなくて良かったです。
丈も程よく樽に収まるサイズだから、どんな感じに仕上がるのか楽しみです(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年12月10日 21:11
がんじいさん、こんばんは
毎年タイミングが昼間出来ないため、夜な夜なの漬け方になってます。
塩梅が心配だけど、今年も美味しく仕上がるのを楽しみにしてます♪
Posted by ちろる
at 2018年12月10日 21:13
lilymasako♪さん、こんばんは
今年はなかなか霜がおりなくてかぶが育ってしまったとあちこちで聞きました。
茎が太いのものは水揚がりが大変だけど食べ応えがあって美味しいんですよね。
ビールや焼酎を入れて腐りにくく醗酵の力を借りるのもありですね!
漬物の仕上がりが今から楽しみですね(^o^)/
Posted by ちろる
at 2018年12月10日 21:16