函館ちょいたび 金森赤レンガ倉庫
2019年01月16日
函館ちょいたびのつづき。
ラッキーピエロさんを出て、テクテクすぐのところ。
『金森赤レンガ倉庫』へ到着。

レンガ倉庫を利用したショッピング&レストランがある総合複合施設。
創業30周年だそうです。
レンガ倉庫の上にはサンタさんが上ってた!

そして、
ここで見たかったのがこちら!
函館の姉妹都市カナダからきたモミの木のクリスマスツリー!
それも海上に浮かんでるんだよ~(≧▽≦)

夜には花火が揚がったり、イベントがあってイルミネーションが素晴らかったらしいです。

スープバーとかも出ていて、賑やかだったみたい。
私達は宿が湯の川だから夜は諦めて、旅のラストにやってきたんです。

時間も無い事からサクッとみて退散。

ニャンコの像、

外国の観光客が雪を落としてくれてた!優しい~

何だか忙しくパパと見て退散。
あちら側が海側でツリーがある位置。

これにてレンガ倉庫の観光完了~♪
『金森赤レンガ倉庫』
路面電車で函館駅前まで戻ってきて、

いよいよ帰る時間と相成りました。
長くなりそうなのでつづくー。
ラッキーピエロさんを出て、テクテクすぐのところ。
『金森赤レンガ倉庫』へ到着。

レンガ倉庫を利用したショッピング&レストランがある総合複合施設。
創業30周年だそうです。
レンガ倉庫の上にはサンタさんが上ってた!

そして、
ここで見たかったのがこちら!
函館の姉妹都市カナダからきたモミの木のクリスマスツリー!
それも海上に浮かんでるんだよ~(≧▽≦)

夜には花火が揚がったり、イベントがあってイルミネーションが素晴らかったらしいです。

スープバーとかも出ていて、賑やかだったみたい。
私達は宿が湯の川だから夜は諦めて、旅のラストにやってきたんです。

時間も無い事からサクッとみて退散。

ニャンコの像、

外国の観光客が雪を落としてくれてた!優しい~

何だか忙しくパパと見て退散。
あちら側が海側でツリーがある位置。

これにてレンガ倉庫の観光完了~♪
『金森赤レンガ倉庫』
路面電車で函館駅前まで戻ってきて、

いよいよ帰る時間と相成りました。
長くなりそうなのでつづくー。
この記事へのコメント
市電のデザイン、都営荒川線の電車と似ていますね
LEDの撮影は鉄道雑誌で話題になるくらいだから、やはり難しいですな
Posted by DT33
at 2019年01月16日 07:07
DT33さん、こんばんは
最近のLED表示器は難しいですね。
おそらくシャッタースピードを相当遅くしないと表示が出無さそうです。
Posted by ちろる
at 2019年01月16日 20:46