東京都 京粕漬魚久の切り落とし。
2017年12月08日
とある日。
始発に乗るために夜も明けぬうちに上田駅へ到着。
そして、この後・・・豪快にすっころぶの巻(笑)

何をやってるんでしょうね~
早速、うった腰と足が痛く、引きずりながらホームへ到着。
チョー寒い季節となりました~(゚Д゚;)

あっという間に、始発の新幹線が到着です。

早割りでゲットした席に座り、しばし外の景色を楽しみます。
途中、佐久平駅から乗り込んだ友人と合流。
降りる駅まで永遠とおしゃべりが続く・・・(笑)

荷物をロッカーに埋め込んで、早速行動です。
上野駅から日比谷線で人形町へやってきました。
この日は雲もなくいいお天気の朝でした。

目的地近くまでやってきました。
時間は8時だ~急げ(≧▽≦)

ということで、
またもや人形町にある『魚久 本店』さんの行列へ並びます。
お目当てはいつもの『切り落とし』です。
こちらは8時半くらいから限定の整理券を配るのため、
行列に並んだのでありました。
この日はラッキーな事に4人目(≧▽≦)
2巡目がくるかしら?と思ったら、終わっちゃった・・・・(´Д⊂グスン。

続きまして、
すぐ近くにある『魚久 人形町店』さんへダッシュ。
8時45分くらいに到着し並びました(^o^)
こちらは既に数人並んでおりました。
ビルの上から行列の様子をみて、整理券を配るようです。
この日は9時10分過ぎだったかな。

んで、無事ゲット~(^o^)/
本店で2枚、こちらでは3枚(2巡目)をゲット。

後で整理券と引き換えて切り落としを購入しに戻ります。
今回は5個の切り落としをゲットすることが出来ましたが、
曜日に寄ったりお天気や季節によって行列は多かったり少なかったりするみたい。
無事ゲット出来て良かったんだけど、
切り落としって何気に重たいのよね・・・・(本当に重たい(笑))
と、思っていたら、
本店分と合わせて人形町店からクール宅急便で送れました。
これで5つ重たい思いをせず楽ちん(≧▽≦)
そうそう、購入した切り落としは冷凍も出来て便利なんです。
正規で一切れ購入すると、銀ダラ1080円、鮭702円するのですが、
カマや切れ端を詰めたこちらのセットは700円+税とかなりお得。
そして、何よりも美味し過ぎる~ ٩(●˙▿˙●)۶
ご飯にもお弁当にも、お酒のおつまみにもあうお魚ちゃんで、
毎回上京する度のイベントになっていたりして(笑)
とてもうちではマネ出来ない味わいです。
(以前の様子→※)
また東京へ行ったらゲットしに行きた~い ٩(●˙▿˙●)۶
『京粕漬 魚久』
本店地図
人形町店地図
ということで、(←またこのフレーズ(笑))
今回の東京ちょいたびは、メインイベントがございましてやってきたのでありました。
そんな様子はまた今度~♪
フフフ~のつづくー(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
始発に乗るために夜も明けぬうちに上田駅へ到着。
そして、この後・・・豪快にすっころぶの巻(笑)

何をやってるんでしょうね~
早速、うった腰と足が痛く、引きずりながらホームへ到着。
チョー寒い季節となりました~(゚Д゚;)

あっという間に、始発の新幹線が到着です。

早割りでゲットした席に座り、しばし外の景色を楽しみます。
途中、佐久平駅から乗り込んだ友人と合流。
降りる駅まで永遠とおしゃべりが続く・・・(笑)

荷物をロッカーに埋め込んで、早速行動です。
上野駅から日比谷線で人形町へやってきました。
この日は雲もなくいいお天気の朝でした。

目的地近くまでやってきました。
時間は8時だ~急げ(≧▽≦)

ということで、
またもや人形町にある『魚久 本店』さんの行列へ並びます。
お目当てはいつもの『切り落とし』です。
こちらは8時半くらいから限定の整理券を配るのため、
行列に並んだのでありました。
この日はラッキーな事に4人目(≧▽≦)
2巡目がくるかしら?と思ったら、終わっちゃった・・・・(´Д⊂グスン。

続きまして、
すぐ近くにある『魚久 人形町店』さんへダッシュ。
8時45分くらいに到着し並びました(^o^)
こちらは既に数人並んでおりました。
ビルの上から行列の様子をみて、整理券を配るようです。
この日は9時10分過ぎだったかな。

んで、無事ゲット~(^o^)/
本店で2枚、こちらでは3枚(2巡目)をゲット。

後で整理券と引き換えて切り落としを購入しに戻ります。
今回は5個の切り落としをゲットすることが出来ましたが、
曜日に寄ったりお天気や季節によって行列は多かったり少なかったりするみたい。
無事ゲット出来て良かったんだけど、
切り落としって何気に重たいのよね・・・・(本当に重たい(笑))
と、思っていたら、
本店分と合わせて人形町店からクール宅急便で送れました。
これで5つ重たい思いをせず楽ちん(≧▽≦)
そうそう、購入した切り落としは冷凍も出来て便利なんです。
正規で一切れ購入すると、銀ダラ1080円、鮭702円するのですが、
カマや切れ端を詰めたこちらのセットは700円+税とかなりお得。
そして、何よりも美味し過ぎる~ ٩(●˙▿˙●)۶
ご飯にもお弁当にも、お酒のおつまみにもあうお魚ちゃんで、
毎回上京する度のイベントになっていたりして(笑)
とてもうちではマネ出来ない味わいです。
(以前の様子→※)
また東京へ行ったらゲットしに行きた~い ٩(●˙▿˙●)۶
『京粕漬 魚久』
本店地図
人形町店地図
ということで、(←またこのフレーズ(笑))
今回の東京ちょいたびは、メインイベントがございましてやってきたのでありました。
そんな様子はまた今度~♪
フフフ~のつづくー(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
この記事へのコメント
おはようございます(*^_^*)
おいしいもののためならのちろるさんパワーすごいです~♪
整理券が五枚もgetできてよかったですね。
腰はだいじょうぶですか?つるっと滑る季節ですよね・・
わたしも気を漬けねば・・・
Posted by メグミン
at 2017年12月08日 07:19
おはようございます♪
8時に人形町に並んじゃってるってすごいね!!
いつか味わってみたいものです・・・
すっころんだとこ大丈夫~?苦笑
Posted by ゆたか.
at 2017年12月08日 07:24
整理券一枚で一切れ? 大人気だね~!
それでも、本店、支店を巡って手に入れちゃうんだから、さすがの行動派!!
生ものだから、送ってもらった方が安心だね、、、他にもお土産、あちこちで買っちゃいそうだし~(笑)
Posted by すぴっつ
at 2017年12月08日 07:28
確かに、魚久さんの漬け魚を一度でも食べてしまうとあのお味の虜になりますね~!!(^_-)-☆
頑張って整理券をゲットされるお気持ちが判ります!!
本当に美味しかった!!、あ~あの美味しかった記憶が蘇ってヨダレが…(´▽`)
Posted by かわらしま
at 2017年12月08日 10:58
車窓の橋は依田川橋梁でせふか?
小説・鎌倉河岸捕り物控 に出て来る豊島屋なる酒屋に一度行きたいのですが、今年は無理でしょうな
Posted by DT33
at 2017年12月08日 12:01
メグミンさん、こんばんは~
大人気の魚久さんの切れ端なのでこの日も友人と共に並んできました。
なんとかゲット出来て嬉しく、先週美味しく頂きましたヨ(≧▽≦)
ご飯に合うしおつまみにもお弁当にもいい味なんです。
駅近くでどうも飲み物がこぼしてあり、反射で見えなくすっ転んでしまいました・・・
気を漬けなくてはいけないですね。
Posted by ちろる
at 2017年12月10日 22:32
ゆたかさん、こんばんは~
人気なお店はどこも並びますね~
東京ちょいたびでここをコースにしましょうかね(笑)
元々滑る床で気を付けてたんだけど、まさか濡れているとは・・・(笑)
Posted by ちろる
at 2017年12月10日 22:35
すぴっつさん、こんばんは~
この切れ端セットは切れ端が7~8切れ入ってて700円だから超お得なんです(≧▽≦)
通常1切れで800円位するような味も手軽に試せるから重宝しています♪
この後もいろいろお土産をゲットしたので、送って正解でした!(笑)
Posted by ちろる
at 2017年12月10日 22:37
かわらしまさん、こんばんは~
あの粕漬けはちょっと他のお店とは味が違うんですよね。
こちらの味を知ってしまうと、買えるチャンスがあれば行きたいと思っちゃうお店です♪
この日はゲット出来なかったけどゲソだけのも美味しいんですよん(^o^)
Posted by ちろる
at 2017年12月10日 22:39
DT33さん、こんばんは~
確かこの写真はハープ橋辺りかと思います。
今年もあと3週間、年末となると何かと忙しい日々ですよね。
また来年のお楽しみって事ですね(^o^)
Posted by ちろる
at 2017年12月10日 22:44