有楽町 茨城マルシェdeアンコウ鍋。
2017年12月14日
東のアンコウ、西のフグ。
どちらも冬を代表とする旨いもんです~♡
アンコウというと、やはり茨城が有名だそうですがそうそう行けません。
東京ちょいたびにて、
こちら有楽町にある茨城のアンテナショップさんに名物のアンコウ鍋が食べれるという情報をゲット。
メロンパフェでも好印象だったお店に、またもや参上です。(←食いしん坊は目ざとい・・・)
注文した本場のアンコウ鍋(1人前3024円、注文は2人前から)がやってきた!イエ~イ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

キモが入った鍋スープに火を入れて、
グツグツしてきたら根菜類とアンコウのアラを入れます。
少し煮込んだら、キノコやアンコウの身を投入~♪

更に煮込んだら、葱や葉物を投入し、火が通ったら出来上がり~♪
ハフハフ~っ、美味しい!!
アンコウはクセも無く、ホロリと柔らかい身がなんて旨いの!
皮やアラなどにプルルンとした食感もまたイイ。
この鍋スープはキモのコクがあり、いろいろな旨みが出ています。

その様子を見ながら、グレフルハイで乾杯!

グツグツ煮込みますが、
何せ腹ペコ星人のアタチ達・・・・
後ろのテーブルに運ばれたコレが気になってしょうがなかったです(笑)
茨城産の大きなハマグリ焼きもオーダー!
見事な大きさでプリプリ♪こりゃたまらん~(≧▽≦)

アンコウ鍋の具が無くなったら、何で〆るか迷います。
ご飯で雑炊もいいんだけど、やっぱうどんでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

ササッとうどんを旨みたっぷりな鍋で煮込んだら、頂きます。
こ、こ、これは!!!凄まじく美味しいぞ~ ٩(●˙▿˙●)۶
友人はそんなに食べれないって1人前しか注文しなかったけど、
全然足りなくてさらに注文してしまいました(大笑)

茨城の銘茶、『さしま茶』でフィニッシュ。

茨城アンテナショップには、アンコウ鍋の他にもしゃも鍋やハマグリ鍋に、

味噌煮込みうどんや釜めし、

ローズポークや

常盤牛など、ヨダレがオンパレードしそうな夕ご飯メニューがありました。

アンコウはコラーゲンもたっぷり、低カロリーでプルプル。
そしてクセもなく美味しいからどのテーブルでも大人気のようでした!

冬のメニューは大人気なので予約していくと安心みたいです。
私たちも少し待ちました。(鍋ものが多く出るので、回転もあまり早くないそうです)
この冬シーズにまた行って食べたいなぁ~(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『茨城マルシェ』
お隣『セントラルベーカリー』さんは既に閉店(そりゃそうだ!)
駅へテクテク歩いて、電車を待ちました。
あの新幹線でブイーンと関西へ行きたい・・・・なんちゃって~(≧▽≦)

そして、この日のお宿へ向かうのでありました。
翌日の為に、ちょっと移動ちう。
つづくー。
どちらも冬を代表とする旨いもんです~♡
アンコウというと、やはり茨城が有名だそうですがそうそう行けません。
東京ちょいたびにて、
こちら有楽町にある茨城のアンテナショップさんに名物のアンコウ鍋が食べれるという情報をゲット。
メロンパフェでも好印象だったお店に、またもや参上です。(←食いしん坊は目ざとい・・・)
注文した本場のアンコウ鍋(1人前3024円、注文は2人前から)がやってきた!イエ~イ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

キモが入った鍋スープに火を入れて、
グツグツしてきたら根菜類とアンコウのアラを入れます。
少し煮込んだら、キノコやアンコウの身を投入~♪

更に煮込んだら、葱や葉物を投入し、火が通ったら出来上がり~♪
ハフハフ~っ、美味しい!!
アンコウはクセも無く、ホロリと柔らかい身がなんて旨いの!
皮やアラなどにプルルンとした食感もまたイイ。
この鍋スープはキモのコクがあり、いろいろな旨みが出ています。

その様子を見ながら、グレフルハイで乾杯!

グツグツ煮込みますが、
何せ腹ペコ星人のアタチ達・・・・
後ろのテーブルに運ばれたコレが気になってしょうがなかったです(笑)
茨城産の大きなハマグリ焼きもオーダー!
見事な大きさでプリプリ♪こりゃたまらん~(≧▽≦)

アンコウ鍋の具が無くなったら、何で〆るか迷います。
ご飯で雑炊もいいんだけど、やっぱうどんでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

ササッとうどんを旨みたっぷりな鍋で煮込んだら、頂きます。
こ、こ、これは!!!凄まじく美味しいぞ~ ٩(●˙▿˙●)۶
友人はそんなに食べれないって1人前しか注文しなかったけど、
全然足りなくてさらに注文してしまいました(大笑)

茨城の銘茶、『さしま茶』でフィニッシュ。

茨城アンテナショップには、アンコウ鍋の他にもしゃも鍋やハマグリ鍋に、

味噌煮込みうどんや釜めし、

ローズポークや

常盤牛など、ヨダレがオンパレードしそうな夕ご飯メニューがありました。

アンコウはコラーゲンもたっぷり、低カロリーでプルプル。
そしてクセもなく美味しいからどのテーブルでも大人気のようでした!

冬のメニューは大人気なので予約していくと安心みたいです。
私たちも少し待ちました。(鍋ものが多く出るので、回転もあまり早くないそうです)
この冬シーズにまた行って食べたいなぁ~(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『茨城マルシェ』
お隣『セントラルベーカリー』さんは既に閉店(そりゃそうだ!)
駅へテクテク歩いて、電車を待ちました。
あの新幹線でブイーンと関西へ行きたい・・・・なんちゃって~(≧▽≦)

そして、この日のお宿へ向かうのでありました。
翌日の為に、ちょっと移動ちう。
つづくー。
この記事へのコメント
♪あなたを待てば雨が降る 濡れて来ぬかと気にかかる~
有楽町そごうのCMソングだった「有楽町で逢いましょう」です
有楽町横を通過する東京行きN700編成の写真眺めていると脳内に
新橋駅0ポイント通過、ヤシオリ作戦開始
のシン・ゴジラの場面と宇宙大戦争マーチが再現されました
Posted by DT33
at 2017年12月14日 07:06
お、マルシェはあんこう鍋でしたか!
昨日、偶然、茨城マルシェのHPを見ていて・・・干し芋のパフェに釘付けになっていたところですよ~(笑)
Posted by すぴっつ
at 2017年12月14日 07:11
おはようございます♪
あんこう鍋凄~い!
ずっと昔に食べたけど旨かったなぁ~("⌒∇⌒")
アンテナショップって食べるスペースもあるんだ!
Posted by ゆたか.
at 2017年12月14日 07:20
あのメロンパフェ、頭に焼きついています!
あんこう鍋、すごいです!
アンテナショップで、メロンパフェからあんこう鍋までいただけるなんて、茨城のアンテナショップやりますね。
そしてちろるさんの情報get&フットワークにやっぱり脱帽です!
Posted by メグミン
at 2017年12月14日 08:33
茨城と言えば、あんこうですね!
美味しそう♪
食べてみたいですね!(笑)
Posted by がんじい。
at 2017年12月14日 08:44
DT33さん、こんばんは~
有楽町といえば、その曲が有名ですよね。
このホームにいるといろいろな電車が行き交う様子が見れるので、何気に好きな駅なんです。
一度は東京から新幹線で九州まで行ってみたい~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2017年12月14日 22:20
すぴっつさん、こんばんは~
フフフ~
茨城アンテナショップは魅力満載でハマってます。
干し芋パフェはお楽しみに~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2017年12月14日 22:22
ゆたかさん、こんばんは~
本格的なアンコウ鍋でかなり美味しかったです。
アンテナショップはその県を代表して出しているので、
レベルがかなり高いと思いました。
他の県のアンテナショップも食べるところがあったり、
なかったりするみたいですよ~(^o^)/
Posted by ちろる
at 2017年12月14日 22:27
メグミンさん、こんばんは~
最近、東京へ行くとアンテナショップ巡りが楽しみになってます。
茨城のアンテナショップはSNSでフォローしているので自動的に情報がやってきてます(笑)
茨城県はあまりゆかりがなかったのですがこうやっていくと身近に感じますね。
そして、何よりも美味しもんが沢山ある良い県だと思いました(^o^)/
Posted by ちろる
at 2017年12月14日 22:30
がんじいさん、こんばんは~
アンコウ鍋は信州でも食べた事がありましたが、
茨城のものはやはり身の大きさが美味しさが違うように思えましたよ(^o^)
Posted by ちろる
at 2017年12月14日 22:32