東京都江東区 深川宿。
2018年09月13日
安室ちゃんドームライブへ行った日のこと。
この日も始発の新幹線にて出発。
暑い日でしたが胃腸を労わろうと温かいほうじ茶からスタート。

乗り換えてやってきたのは築地駅。
10月移転までに何回来れるか、挑戦していたワケじゃありません(笑)(←しようと思った人(笑))

築地本願寺を拝みながら~
築地場内で朝食タイム。(←撮影ブログアップともにNGのお店)

美味しかった朝食で満足♪
電車を乗り換えてやってきましたのは・・・・

清州白河にある『魚久』さん。
切り落とし11時を狙って40分前からスタンバイ。
ちょうど日陰の場所をキープ(←後ろの行列は暑い日差しの中並んでいまちた・・・
)

ということで、
魚久さんのいかげそ京粕漬けを無事ゲット!
他のお店ではあまり販売されていないレアな商品です。焼くとこれがたまらん美味しさ!
(あることもあるけど、無いことが多い)
もちろん、切り落としもね(^O^)/
めっちゃ美味しくって、うちのご近所さんにも大ファンがいるくらい有名な一品です♡

買えて良かった♡
と、安堵して休憩タイムに訪れたのが、
魚久さんからすぐ近くにある、『ブルーボトルコーヒー』さん。
清州白河のお店が国内1号店だそうです。

友人はストレートなアイスコーヒーを、
私は前回と同じアイスコーヒーをオーダー。
コレコレコレ!この口の中に余韻が残るコーヒー♪
とっても大好きな味なのです。

んで、
ぶらぶらと清州白河の街を探索・・・暑い日なのにね(笑)
清州白河といえばカフェや雑貨、そして個性的なパン屋さんが多いので有名です。
その中でも行列が出来ていたこちらへ潜入。
『ブーランジェリーパンタレイ』さんでは北海道食パンをゲットしてきました(写真はありません)
モチモチでムギュッと感があり、すこぶる美味しさでした。
バゲットなど目移りしちゃったパンたちは次回の楽しみにしておきます♪

そろそろランチタイムにしましょうと、寄ったのが『深川宿』さん。
深川めしで有名なお店だそうです。
店先には大行列が出来ておりました。(店前に椅子も少しありました)

メニューは数点のみ。

店内はこちらの囲炉裏の相席と、2卓くらいだったかな?畳の席がありました。
20名入れるかどうか?な感じのお店です。

ワタクシ達のオーダーは、辰巳好み(2150円)。

アサリを味噌仕立てで煮込まれ、ご飯へぶっかけているのが深川めし。
昔は漁師町だった深川の人々がサクッと素早く美味しく食べていたので有名です。
濃い味付けですがアサリの旨味がたっぷり出ておりウマウマです。

醤油とアサリで焚き込まれたご飯を浜松風というらしいです。
ワタクシ、こっちの方が好み(^O^)/

お楽しみは食後もつづく・・・(笑)
くずりきは歯ごたえもあり、プルプル感がまた旨し♡
黒糖の甘さも程よいのがいいよね。

もうちょっとお安いといいんだけど・・・(笑)
待っているお客さんも多かったのでサクッと食べて出ることにしました。
パパッと食べれる深川めしだしね(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『深川宿』
さらに東京ぶらり旅はつづいちゃう・・・
ライブ前だっていうのにね(笑)
この日も始発の新幹線にて出発。
暑い日でしたが胃腸を労わろうと温かいほうじ茶からスタート。

乗り換えてやってきたのは築地駅。
10月移転までに何回来れるか、挑戦していたワケじゃありません(笑)(←しようと思った人(笑))

築地本願寺を拝みながら~
築地場内で朝食タイム。(←撮影ブログアップともにNGのお店)

美味しかった朝食で満足♪
電車を乗り換えてやってきましたのは・・・・

清州白河にある『魚久』さん。
切り落とし11時を狙って40分前からスタンバイ。
ちょうど日陰の場所をキープ(←後ろの行列は暑い日差しの中並んでいまちた・・・


ということで、
魚久さんのいかげそ京粕漬けを無事ゲット!
他のお店ではあまり販売されていないレアな商品です。焼くとこれがたまらん美味しさ!
(あることもあるけど、無いことが多い)
もちろん、切り落としもね(^O^)/
めっちゃ美味しくって、うちのご近所さんにも大ファンがいるくらい有名な一品です♡

買えて良かった♡
と、安堵して休憩タイムに訪れたのが、
魚久さんからすぐ近くにある、『ブルーボトルコーヒー』さん。
清州白河のお店が国内1号店だそうです。

友人はストレートなアイスコーヒーを、
私は前回と同じアイスコーヒーをオーダー。
コレコレコレ!この口の中に余韻が残るコーヒー♪
とっても大好きな味なのです。

んで、
ぶらぶらと清州白河の街を探索・・・暑い日なのにね(笑)
清州白河といえばカフェや雑貨、そして個性的なパン屋さんが多いので有名です。
その中でも行列が出来ていたこちらへ潜入。
『ブーランジェリーパンタレイ』さんでは北海道食パンをゲットしてきました(写真はありません)
モチモチでムギュッと感があり、すこぶる美味しさでした。
バゲットなど目移りしちゃったパンたちは次回の楽しみにしておきます♪

そろそろランチタイムにしましょうと、寄ったのが『深川宿』さん。
深川めしで有名なお店だそうです。
店先には大行列が出来ておりました。(店前に椅子も少しありました)

メニューは数点のみ。

店内はこちらの囲炉裏の相席と、2卓くらいだったかな?畳の席がありました。
20名入れるかどうか?な感じのお店です。

ワタクシ達のオーダーは、辰巳好み(2150円)。

アサリを味噌仕立てで煮込まれ、ご飯へぶっかけているのが深川めし。
昔は漁師町だった深川の人々がサクッと素早く美味しく食べていたので有名です。
濃い味付けですがアサリの旨味がたっぷり出ておりウマウマです。

醤油とアサリで焚き込まれたご飯を浜松風というらしいです。
ワタクシ、こっちの方が好み(^O^)/

お楽しみは食後もつづく・・・(笑)
くずりきは歯ごたえもあり、プルプル感がまた旨し♡
黒糖の甘さも程よいのがいいよね。

もうちょっとお安いといいんだけど・・・(笑)
待っているお客さんも多かったのでサクッと食べて出ることにしました。
パパッと食べれる深川めしだしね(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした。
『深川宿』
さらに東京ぶらり旅はつづいちゃう・・・
ライブ前だっていうのにね(笑)
この記事へのコメント
都営浅草線で入線中の京急新1000形は車番から1137編成と解りました
歌う電車として人気の有ったシーメンスのインバーターでは無い上に、ステンレス車体でコーポレートカラーのラッピングを少し減らしたので、京急ファンにも嫌われた可哀想なグループです
Posted by DT33
at 2018年09月13日 07:20
おはようございます。
おお〜っ、深川めし、美味そうだなぁ〜!(^^)/
東京駅の駅弁はよく買いましたが…お店で食べてみたいです!(๑´ڡ`๑)
Posted by すぴっつ
at 2018年09月13日 07:27
おはようございます(^^♪
なんてゴージャスな朝ごはんでしょう!
ライブ前に行動的すぎます(笑)
Posted by メグミン
at 2018年09月13日 08:00
ブルーボトルコーヒー、飲んでみたいです!
深川丼は食べた事ありますが、本場で頂きたいです♪
Posted by がんじい。
at 2018年09月13日 08:29
お店で食べると
結構いいお値段するんですね
一度は食べてみたいなぁ~
Posted by ハラハラハー
at 2018年09月13日 10:44
DT33さん、こんばんは~
最近、東京へ行くと浅草線を利用することがあるのですが、
みんな同じ車両に見えちゃってました。
さすがDT33さんは凄い!見ただけで分かるとは!です。
Posted by ちろる
at 2018年09月13日 22:03
すぴっつさん、こんばんは~
本場のを一度食べてみたかったのでタイミングよく行けて良かったです!
アサリの旨みたっぷりでしたよ~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年09月13日 22:04
メグミンさん、こんばんは~
朝ごはんでは無くランチにこちらを寄りました!
今は貴重な国産のあさりをたっぷり入り、美味しいランチを堪能してきましたよん♪
Posted by ちろる
at 2018年09月13日 22:06
がんじいさん、こんばんは~
今は国内に数店舗あるブルーボトルコーヒーですがここが1号店だそうです。
ちょっと値段は高価ですが香りと後からくる味が全然他と違うので美味しいですよ~♪
Posted by ちろる
at 2018年09月13日 22:09
ハラハラハーさん、こんばんは~
やはり国産のあさりとふんだんに使うと値段に比例しちゃうけど、プリプリして美味しかったです♪
何でも信州味噌を使っているとかで、信州人としてはちょっと嬉しくなっちゃうよ~(^o^)
Posted by ちろる
at 2018年09月13日 22:12