伊那市 産直市場グリーンファーム。
2018年03月11日
伊那市から木曽へ向かう途中ある道を走っていると、
砂利駐へ吸い込まれる前の車たち。
何だろう?と、私たちも駐車場へ入り、お店へ行ってみました。(←寄り道大好き♡)
伊那市の『産直市場グリーンファーム』さんへお初参上。
ここ、凄い・・・いろんな意味で(笑)
野菜に果物、パンに和菓子、
奥には切り花・・・と思ったら、更に奥に鉢物の植物の販売。
横へ行くと骨董品?!そして仏像?(笑)
戻って手前には農作業道具、薪の販売ってどんなお店よ~(≧▽≦)
おっと、入口には作りたての大学芋まで販売してる~!
いろいろなものたちで溢れるお店で楽しいですね。
そんなお店では、バレーボールサイズのカリフラワーが290円でゲット。
こいつは凄いぜ~♪

カリフラワーよりサイズは小さいけど、スーパーよりサイズ大のブロッコリーは190円。
野菜高騰と言われてた時、これもかなりお得だと思う。

寒ちぢみほうれん草も150円でこのサイズ。
茹でて食べたけど、甘さがギュギュっと美味しいね!

レタスも190円、ナズナにクレソンは1袋150円。
お浸しやサラダにも美味しく頂きました~♪

奥の鉢物コーナーはいろいろな花達がずらり。
驚いたのは、
普通スーパーとかは撮影禁止がほとんどだけど、
こちらのお花コーナーはどんどん撮影して下さいとのこと。
更に驚くのは、その値段。

大振りな花が咲いているシンピジュームは1500円!
え、マジッすか?!と二度見しちゃうほど(笑)

種類も豊富な花達があり、
観ているだけでも癒されます。


さすがにこちらはお高いけど、
それでもこの大きさで3万円は他店よりお得だと思う。

色もいろいろあり、何かのお使い物をする時にも良さそう~♪

気になったのはこちら。
ミツバチの誘引?キンリョウヘン(金陵辺)。
調べてみたら、ニホンミツバチがこの花にこぞってやってくるみたい。
す、す、すごい花なのね。

ちょっとだけ気になっちゃった(笑)

それにしても、
種類も豊富で目がクラクラ(笑)
もうちょっと温かくなったら庭用の花もいいね。

これもを発見。
塩漬けにしたこむそうとあみたけのキノコの塩漬け。
塩抜きして煮込みうどんにして食べてみようかなぁ~♪

切手まで販売してたのか・・・
ニワトリちゃんも販売していたし~(笑)(←おいしい卵を産むらしいです)
無い物がないくらい、いろいろあって驚きなお店です。

これだけ種類があってお得なんだから、大勢のお客さんがやってくるんでしょうね。
なんでも春先は苗木類を求めて賑わいみたいです。
また伊那へくる時には寄ってみたいなぁ~
『産直市場グリーンファーム』
これで峠を抜けて、
木曽へ向かうのでありました。
つづくー。
砂利駐へ吸い込まれる前の車たち。
何だろう?と、私たちも駐車場へ入り、お店へ行ってみました。(←寄り道大好き♡)
伊那市の『産直市場グリーンファーム』さんへお初参上。
ここ、凄い・・・いろんな意味で(笑)
野菜に果物、パンに和菓子、
奥には切り花・・・と思ったら、更に奥に鉢物の植物の販売。
横へ行くと骨董品?!そして仏像?(笑)
戻って手前には農作業道具、薪の販売ってどんなお店よ~(≧▽≦)
おっと、入口には作りたての大学芋まで販売してる~!
いろいろなものたちで溢れるお店で楽しいですね。
そんなお店では、バレーボールサイズのカリフラワーが290円でゲット。
こいつは凄いぜ~♪

カリフラワーよりサイズは小さいけど、スーパーよりサイズ大のブロッコリーは190円。
野菜高騰と言われてた時、これもかなりお得だと思う。

寒ちぢみほうれん草も150円でこのサイズ。
茹でて食べたけど、甘さがギュギュっと美味しいね!

レタスも190円、ナズナにクレソンは1袋150円。
お浸しやサラダにも美味しく頂きました~♪

奥の鉢物コーナーはいろいろな花達がずらり。
驚いたのは、
普通スーパーとかは撮影禁止がほとんどだけど、
こちらのお花コーナーはどんどん撮影して下さいとのこと。
更に驚くのは、その値段。

大振りな花が咲いているシンピジュームは1500円!
え、マジッすか?!と二度見しちゃうほど(笑)

種類も豊富な花達があり、
観ているだけでも癒されます。


さすがにこちらはお高いけど、
それでもこの大きさで3万円は他店よりお得だと思う。

色もいろいろあり、何かのお使い物をする時にも良さそう~♪

気になったのはこちら。
ミツバチの誘引?キンリョウヘン(金陵辺)。
調べてみたら、ニホンミツバチがこの花にこぞってやってくるみたい。
す、す、すごい花なのね。

ちょっとだけ気になっちゃった(笑)

それにしても、
種類も豊富で目がクラクラ(笑)
もうちょっと温かくなったら庭用の花もいいね。

これもを発見。
塩漬けにしたこむそうとあみたけのキノコの塩漬け。
塩抜きして煮込みうどんにして食べてみようかなぁ~♪

切手まで販売してたのか・・・
ニワトリちゃんも販売していたし~(笑)(←おいしい卵を産むらしいです)
無い物がないくらい、いろいろあって驚きなお店です。

これだけ種類があってお得なんだから、大勢のお客さんがやってくるんでしょうね。
なんでも春先は苗木類を求めて賑わいみたいです。
また伊那へくる時には寄ってみたいなぁ~
『産直市場グリーンファーム』
これで峠を抜けて、
木曽へ向かうのでありました。
つづくー。
この記事へのコメント
おはようございます♪
冬眠してたかと思いきやめっちゃ活動してんじゃん!(笑)
ちろるさんのワクワク顔が目に浮かびますよ~("⌒∇⌒")
野菜買いに行きた~い!
Posted by ゆたか.
at 2018年03月11日 05:46
おはようございます!
この農産物直売所は特に花が充実していますね。
普通のお花屋さんより、品物が多い印象を受けました。
これから季節は春を迎えますし、お客さんも多く賑わいそうな場所ですね。
Posted by スピリタス
at 2018年03月11日 07:53
おはようございます~。
伊那谷もちろる譲の庭みたいな存在になってきたね、東信と南信ってお互い知らないもの同士みたいなところがあるんだけどね~。(笑)
農産物直売所って発見が多いよね、自分も立ち寄ることが多いです、野菜がお得だよね♪
Posted by すぴっつ
at 2018年03月11日 08:08
ここは年がら年中盛ってます^^
ここに行けば、ちょっと時期過ぎちゃったかな~ってのも、はしりの物でもなんでも?手に入りますよ(笑)
Posted by きこりん。 at 2018年03月11日 08:28
伊那グリーンファーム、道路挟んで向かい側敷地にはミニ動物園みたいのがありますし、
ちょっとしたアミューズメントみたいですよね♪(*´▽`*)
私が驚いたのは昨年秋の松茸シーズンに訪れたとき、
松茸が不作で店頭にほとんど並んでいなくて
代わりに置いてあったのが地バチの巣でした~(◎_◎;)
Posted by かわらしま
at 2018年03月11日 09:54
こんにちは(*^_^*)
こういうところに来ると
うきうきしますね♪
野菜高騰のときこそ、直売所ですね!
お花もいっぱいですね~♪
Posted by メグミン
at 2018年03月11日 15:09
ちろるちゃん、こんにちは!
こちらは、お楽しみ満載のグリーンファームですね。
蕎麦の花が咲く頃、立ち寄った事があります。
これから、良い季節に向かいますね。
春先案内人だね!ちろるちゃん、
いつも、いろいろな情報を発信してくれて、
ほんとうに、ありがとう。
(*^-^*)ニコニコ♪
Posted by lilymasako♬
at 2018年03月11日 15:18
こんばんは~
凄い直売所ですね~野菜も魅力的ですが
お花シンビジウムが街のお花屋さんの
半額以下のような?もうびっくりです( *´艸`)
伊那方面なかなか行けないんですが
にしおさんとセットで!寄りたいなー
素敵な情報ありがとうございます(#^.^#)
Posted by 菓恋♪
at 2018年03月11日 20:31
ゆたかさん、こんばんは~
産直販売って楽しいですね~♪
こちら伊那だから愛知県産の野菜も豊富に入ってきてるみたいでした。
ここはある意味、面白いお店だったよ(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:12
スピリタスさん、こんばんは~
市場とか農産物直売所って大好きなんです。
ここは種類も豊富でお得なのが凄かったです。
お花の数も多く、珍しい種類もあってみるのも楽しかったお店でしたよ~♪
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:13
すぴっつさん、こんばんは~
ナガブロを始める前は東信や北信ばかり遊んでいましたが、
ブロガーさんの中信・南信情報のおかげでいろいろ知ることが出来ました♪
冬が終わってこれからはもっと野菜や山菜が豊富に並ぶんだろうな~
また行きたいお店です(≧э≦)
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:17
きこりんさん、こんばんは~
どんどん駐車場へ吸い込まれていくので、私たちも入ってみたんです。
ちょっと怪しい店内でしたが(笑)、ワンダーランド的な面白さもありますよね。
カリフラワーの大きさにはたまげました!
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:19
かわらしまさん、こんばんは~
エ~!地バチまで販売してたんですか!
でもここなら販売しててもおかしくないかも(笑)
時間が限られてたからサクサクッと見て来ましたが、
次回は母も連れてじっくり寄ってみたいと思いました♪
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:21
メグミンさん、こんばんは~
長野県はこうやって直売所が多くて有り難いですよね。
さすがにキャベツはまだ手が出せなかったですが、
他の野菜や果物がとってもお得で助かりました。
花たちもお得で切り花もたくさん買って来たかったなぁ
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:23
lilymasako♬さん、こんばんは~
これから春になると山菜や野菜もどんどん増えて行くから、
農産物直売は賑わいが一層多くなりそうですよね。
温かくなるとドライブにも良さそうであちこちの産直へも行ってみたいくなりますね。
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:26
菓恋♪さん、こんばんは~
このシンピジュームはかなりお得だと思いました!
たまたま?かもしれませんが、大振りは花でさんざん買おうか迷った程です(笑)
キノコも大きなシメジが!これも買ってくればヨカッタ~
伊那周辺は良いお店があるのでぜひぜひセットでおススメしま~す♪
Posted by ちろる
at 2018年03月12日 22:32
花卉類は植える場所が無いのに欲しくなるの困った性格です
胡蝶蘭、単純な価格比較は宜しくないですが、もっと根が張る1/80鉄道模型機関車1両は悩んだ末買ってしまいますが、悩んだ末「止め」になってしまうのです
Posted by DT33
at 2018年03月14日 07:40
DT33さん、こんばんは~
うちも同じくです。
花を植える場所が無くなってきたけど、まだ欲しくなってしまうのです。
先日も柑橘の樹を買おうかと思ったら、親にとめられちゃいました(笑)
Posted by ちろる
at 2018年03月14日 22:44